dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これから将来性があると思われる医療関係の資格を
教えてください。またその理由も教えていただけたら
幸いです!
もちろん個人の力量が前提ですが、これはやりようによってはおいしいかもっていう資格ないですか?

A 回答 (10件)

参考になるかはわかりませんが、私自身看護師なのでおすすめというか、いい仕事だとは思います。

おいしいという点ではやはり安定したわりといいお給料がいただけますし、需要も大きいと思います。また医師になるのも大変だとは思いますが、看護師も大変な分、看護師にしか味わえない仕事の達成感だったりあります。まぁ、どの職業もあるとは思いますが。また看護師は病院だけでなく、保育園や保健所といった(他にもいろいろありますが)職場もたくさんあります。分野がいろいろって感じですね。あとは自分次第で認定看護師の道もあるし、可能性がある仕事と言っても過言ではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/14 16:12

医師です。



「おいしい」という言葉はやっぱりこの世界では禁句でしょう。医療に関わるのであればどんな職種であれ、人様の命をあづかっているのですから、不謹慎に思われても仕方ないですよ。

さて、私はやりなおせるなら「獣医師」やってみたいですね。人間もいとおしいですが、あのペット達の愛くるしさをみていたら、物言わぬ彼らの助けになれればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/14 16:11

鍼灸師です。


鍼灸の現状と将来性について少しだけ。

健康保険料の自己負担が増えつつありますが、基本的に鍼灸は自由診療の分野ですからこの影響は少なく、むしろ保険診療との差額が小さくなれば高齢化社会の進行とともに将来性は期待できます。

ただ、昨今の専門学校乱立によって施術者数もかなり増えてきます。
競争が激しくなる事だけは確かです。

しっかり勉強して本質的な鍼灸治療(つまり古典的な治療)を身に付ければ必ず生き残れると思います。
要はやる気の問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/14 16:11

臨床心理士ですね。


明らかに人手不足ですし、学校も少ないし。
検討してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/14 16:11

柔道整復師の理論は西洋医学です、学校でも看護学校より詳細な内容(解剖学、生理学など)です。

しかし施術は東洋医学の側面も持ち合わせているようです。開業については大都市部において養成学校の乱立でかなり厳しい状況になっているのは事実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/14 16:10

NO.4です。



>医療じゃないかもしれませんが、
>接骨師や針灸マッサージ師はどうでしょう?
いえいえ、どちらも立派な医療資格だと思いますよ。
(接骨師って柔道整復師のことでいいんですかね?)

私もあまり詳しくないので間違っていたらすみませんけど、
この二つはどちらかというと東洋医学に属する分野だと思います。
今の日本の医療の中心は西洋医学で、病院で働く職種もそれが元になっているものが多いです。
柔道整復師や鍼灸・マッサージ師は病院で雇われるのではなく、
自分で独立開業したり顧客の所に出向いて施術するケースが多いように思います。

病院という会社組織で勤めれば、倒産の危険は少ないし先輩や上司から教わるのでどんな人でもそれなりには成長します。
独立独歩でやっていくには本人のやる気や人脈、商才が無いと順調にいくかどうかはわかりませんよね。
うまく独立開業できても、患者さんが集まらなければ倒産・借金背負いになっちゃいます。

でも確かに「やりようによってはおいしい」かもしれませんね、繁盛すれば年収は病院づとめのコメディカルよりは高くなるでしょうし。
私がNO.4であげたような資格に比べて、ハイリスク・ハイリターンでしょう。就職率などはわからないのでご容赦ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/14 16:10

「将来性」と「やりようによってはおいしい」という言葉にはかなり温度差があるように感じます。



もしも「給料が高くて、仕事が楽で、人から尊敬される医療資格」というようなニュアンスでおっしゃっているのでしたら、そんないい資格は無いです。
有ったらみんな転職してます(笑

医師と看護師は有名なので、そのほかのコメディカルで私見をまとめるとこんな感じです。

・診療放射線技師(レントゲン技師)
  :レントゲンやCT、MRIなどを撮影する人。
  :給与が若干他より高めかも、就職状況は厳しい。
・臨床検査技師
  :心電図をはじめとする各種モニタリング、血液や検体検査をする人。
  :就職状況は非常に厳しい(新卒で大病院に入れるのは数%という話)
・臨床工学技士
  :透析、人工心肺など循環器系のオペ、人工呼吸器、院内機器に関わる人。
  :知名度が低く給与も若干安めのせいか就職は選ばなければ今のところ確実。
・理学療法士・作業療法士
  :平たく言えばリハビリスタッフ。
  :病院だけでなく施設でも需要が高まっているので就職は今のところ確実。
  :ただし専門学校の乱立により5~10年先には飽和するかも?

あくまで私見なので、偏った見方だったらごめんなさい。

重ねて言いますが、楽して儲けたいというお考えなら医療関係の職は向かないと思います。
給与水準はこれから下がることはあっても上がることはまず無いし、精神的にもタフでないと勤まりません。動機として「患者さんのために」という気持ちが無い人は挫折しがちです。
乱文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
医療じゃないかもしれませんが、
接骨師や針灸マッサージ師はどうでしょう?

お礼日時:2005/06/26 07:15

医療の仕事は、商品と違って当たればたくさん売れるものではなく、儲けるための職業ではありません。

医療に回るお金は現在でも他の先進国より少なく、たかが知れたものです。

さらに、政府、与党などが、医療費を抑制する政策を進めていることはご存じですか? 新聞、ニュースを見れば、頻繁に出くわします。
たとえば、
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/seiji/2005060 …


このように、総額が下げられて、一人一人の取り分が多くなるはずがありません。「これからの医療関係職種(医師も含めて!)」 おいしいことは全くありません。

なお、臨床検査技師については、以下をご覧下さい。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1462233
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1406164

もう既に病院への就職口は激減しています。

「おいしい」ことなら、他をさがしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
医療じゃないかもしれませんが、
接骨師や針灸マッサージ師はどうでしょう?

お礼日時:2005/06/26 07:15

臨床工学技士



ぜんぜん足りません やりがいもある
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/26 07:13

あまり注目されませんけど「臨床検査技師」なしでは最新の医療は成り立ちません。



検査のプロです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/26 07:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!