プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは
電験2種の資格を取りたいなと思い立ちましたが、
専門知識は無く、今までも医療という全く関係のない職業をしています。

資格の勉強をするにあたって、取得したいものは2種ですが、まずは3種の勉強から始めたほうがいいですか?

あと、まったくの初心者にもわかりやすく解説されてあるテキストご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m

質問者からの補足コメント

  • 転職を考えているとしか言いようがありません
    質問内容に即したご回答以外はお控えください。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/08/23 16:34
  • 丁寧なご回答感謝いたします。
    ネットで調べて、まずは電気工事士の資格から始めてみてもいいのかな、と思いました。
    YouTube、調べてみます

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/08/23 17:25

A 回答 (12件中1~10件)

Youtube動画で、電験合格という動画があるのですが、学校の先生が教えているような形で、図もたくさん書いてあり、間の取り方も上手でわかりやすいです。

    • good
    • 0

私も、電験の試験合格を目指しているものですが、三重県松阪工業高校2年生が電験2種を試験合格した学生がでたそうです。

インターネットで、電験三種高校合格ランキングというランキングがあるのですが、大阪の都島工業の磯村先生から聞いたのですが、電気書院のこれだけシリーズという参考書が図がたくさん載っていて、わかりやすいです。
    • good
    • 0

>まずは電気工事士の資格から始めてみてもいいのかな


安易な考えでは最初からつまづきますから、真剣に取り組んで下さい
電験に対して電工一次の筆記試験は平易になりますが、それに合格してから二次の実務試験が待っています。
回路図を読み解き、電線や器具を接続しますから、その練習が必要です。

R4年の筆記試験
https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/362/file_nm0 …

実技試験の回路図 
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_R04K.pdf
    • good
    • 0

記述の訂正


正、資格取得後5年以上でないと単独業務をすることができません。
    • good
    • 0

①最初に問題のレベル


電験三種は、工業高校の電気科卒業生であっても合格するのは数パーセント以下ですから、知識の無い方にとって電験二種は無理の二乗
電験三種はコンピューターや電子回路の基礎問題
電験二種は微分積分を十分理解しておく必要があります

∴初心者のテキストはあるはずもなく、あるのは専門書

②就業にあたっての問題点
運転免許取得後1年間の初心者マークを付ける必要があるように、電気主任技術者は危険作業をともないますから、資格を取得してからでないと単独業務をすることができません。
求人広告で「実務経験5年以上」と記載されているのはこのためです。

全く知識の無い方が、両方をクリアーしないと転職は不可能ですよ
    • good
    • 0

まず、一発で2種という講習会はないと思う


これ、初心者といっても
3種で考えて、抵抗の計算をできないとか
コンデンサの合成容量の計算ができないとかだと
もう無理だからあきらめたほうがいい
これは、高校物理の範囲です

高校物理ができて三角関数ができるなら可能性があって
自分は電気協会の講習会で勉強したのですが
そういう講習会のほうがいいと思います
    • good
    • 0

独学でなくても、取得する方法があります。

貯金があるか、親が援助してくれるかが前提ですが、電機大学は無理として、他に金さえあれば入学できる専門学校があります。3年間だったかな。
あと、電気設備作業は、危険を伴います。感電死や電気事故で得意先に迷惑(損害賠償)を掛ける場合あります。民間の生命保険に加入できません。
ほかには、通信教育もあります。受験準備講座もあります。

たとえ、就職できてもいきなり高給になるわけではありません、家族持ちなら生活できません。一人前になるには3年から5年間かかります。点検保守だけではない。電気主任や所長になると深夜でも休暇中でも呼び出しがかかります。
    • good
    • 0

電気工事士は、適切な電気工事の【作業をするため】の資格。


電験は、完成した建物の電気設備を適切に【管理するため】の資格。
まずは、電験3種を征服してから2種に挑戦するのが常道でしょう。
参考書は、オーム社や電気書房なら歴史もあり、信頼できます。
    • good
    • 1

専門知識も経験も無い人に電験二種は不可能だと思ってください。


数年かけて三種が取れたら、「すごい」って感じです。
二種は電気系の短大・高専卒程度となってますが、電気系大卒でもほとんど取れません。
三種を取ってから、実務経験で取得するというのであれば不可能ではありません。ただ実務経験を取るための転職先がかなり限られます。

>ネットで調べて、まずは電気工事士の資格から始めてみてもいいのかな
それがお薦めです。電験にこだわるのであれば書店で三種のテキストを見て「これなら勉強すれば大丈夫」と思われたら、三種にチャレンジするのもいいと思います。
    • good
    • 0

そうですね。


電気に無知な方がいきなり電験2種は無謀としか言えませんね。
せめて3種から入るべきですが、それでも厳しい道のりです。
仰る通り まずは電工から入った方が良いです。
電工1種2種は同時に受験できますし。
ちなみに電工1種2種同時に受験するレベルが、電験3種1科目分の難易度だと私は思います。
そのくらい電験は難しいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!