プロが教えるわが家の防犯対策術!

近々空手の昇級試験をうけます。
今、級は無級です。

試験の内容(流派によってちがうのかもしれませんが)教えてください。
平安初段と約束組み手はわかっているのですが、連突き前蹴り・順突き等、順番と内容を教えてほしいです。
また、インターネットで探してみたのですが、なかなか昇級試験の内容までのっているものや、順突きのポントはこれ、みたいに初心者向けのよいホームページがあったら教えてほしいです。

空手は、伝統はです。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

伝統空手の初段を持っている者です。

ホームページの紹介ではないのですが、参考になれば幸いです。
基本的には順突き(追い突きとも言います)、逆突き、上げ受け、下段払い、内受け、外受けまでは変わりないと思います。ですが
蹴り技(前蹴り、回し蹴り、横蹴り)と手刀受けに関しては当日の試験官?によってかわります。実際、僕の時はそうでした。
無級からの試験でしたら、気合が最も重要視されます。頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/19 17:32

こんんちは!!



昇級試験の内容は流派や同流派でも流れ、先生の指導したい項目により色々です。ネットでヒットしても参考に成らないかも知れません。

伝統系という事ですので大体の流れはあります。型試験・約束組手・若しくは自由組手(無級は無いかもしれません)後は基本型若しくは移動稽古という表現する所が多いかな?・・・
『順番と内容を教えて欲しい』と言うのは基本型若しくは移動稽古と思われます。

運足が型として決められた流派や道場。先生や師範の掛け声で前後の移動を行う事もあります。

その道場でどの遣り方を採用しているかによるので日頃の練習で覚えるか先輩に聞くしかありませんね。

昇級の場合そんなに難しい観点では見ません。普段の練習通りに遣れば大丈夫です。
型は失敗の無いようにね!体に染み付くまで打ってください。緊張しますので順番をなぞるだけでは真っ白になりますよ。

移動の場合は腰の高さや上下動に注意が必要です。

普段の練習の成果です。頑張ってください。

最初に平安初段と言う事は“松涛館流”ですか?

分りづらいなら補足ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/19 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!