dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ココで質問させて頂いて
PIO病であることが分かり、修復できたのですが…

何度かコピーを繰り返しているうちに、
PIOモードに戻ってしまいます(T_T)
あまりPCに詳しくないのでレジストリなどはいじりたくないのですが、
何か解決策はありますでしょうか?

3年ほど今のPC&HDDを使用してますが、
このようなPIO病になったのは初めてです。
特に新しいハードやソフトは導入してないのですが…

う~ん~やっかいだな。。。

A 回答 (4件)

http://realterror.seesaa.net/article/105702987.h …
こちらにいろんな対処法が出ているみたいです。

参考URL:http://realterror.seesaa.net/article/105702987.h …
    • good
    • 0

OSをクリーンインストールすると思えば、


レジストリをいじる事はさほど抵抗がないように思います。
詳しくなくてもできるので、是非ためしてみてください。

ファイル名を指定して実行
⇒regedit
⇒HKEY_LOCAL_MACHINE
⇒SYSTEM
⇒CurrentControlSet
⇒Control
⇒Class
⇒{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}
⇒<PIOになっているデバイス>
  プライマリーなら 0001
  セカンダリーなら 0002

この中にMasterDeviceTimingModeAllowedというのがあると思います。
ダブルクリックしてDWORD値を「ffffffff」とします。

さらに、ResetErrorCountersOnSuccessというキーがあれば、ダブルクリックでDWORD値を「1」にします。
このキーがなければ、
編集⇒新規⇒DWORD値で名前をResetErrorCountersOnSuccessにして、DWORD値を「1」にします。

あとはPCを再起動してオシマイ!
    • good
    • 0

PIO病って、


何らかのエラーでリトライする際に転送モードを自動的に落としていき、
最終的にPIOモードにしてしまうというヤツですよね?

原因は
HDDの不具合、
ケーブルの品質(急に折り曲げる事での破損や自然劣化も)、
内部ノイズに因る干渉、
OSの破損、
チップセットドライバ等の破損、
常駐やサービスの相性、
電源の不安定、
マザーボードの破損(電解コンデンサの液漏れとか)、

など色々な原因が考えられます、
3年ほど使ってるとの事なので、
まずはOSのクリーンインストールから始めてみては?
    • good
    • 0

質問は具体的にしてください.



使用しているPCのメーカー名,型番を記入してください.

前回の質問のURLを記入してください.

この回答への補足

メーカー:eMachines J2612
前回の質問:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1491290

補足日時:2005/07/05 15:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!