dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣社員として働いています。
結婚を機に退職しようと思うのですが、「寿退社」ということを派遣元&派遣先に内緒にしたいんです。

派遣先は小さな会社で、オジサン・オバサンばかりです。みなさん噂好きで、人のプライベートなことをズケズケと聞いてきます。私はこれが嫌なんです。仕事だけの付き合いの人に、プライベートなことを教えたくありません。でも「結婚する」なんて言ったら、「長男?」「どこに住むの?」「彼の仕事・収入は?」「婚約指輪の値段は?」「結婚式の費用は?」更には「デキちゃったの?」なんて失礼な質問もされそうな予感です。

なので・・・

(1)結婚のことは隠して退職したいのですが、退職理由を派遣元&派遣先に言う義務なんて無いですよね?
一般的に、退職願いには「一身上の都合により」と書くみたいですが、小さな会社なので、口頭で済ませると思います。理由を聞かれても「いろいろ考えた結果なので・・・」と濁しておいて大丈夫でしょうか?「結婚するの?」と聞かれた場合、「違います」と嘘をついても大丈夫でしょうか?

(2)31日に退職して1日に入籍したいのですが、退職の手続き等で、入籍したことが派遣元にバレたりすることはあるんでしょうか?

ちなみに、派遣先には内緒で、派遣元にだけ本当のことを言うのも無理です。なぜなら、派遣元の社長(Aさん)と派遣先の社員(Bさん)が兄弟だからです。私と派遣元との間に起こったことは、全てBさんに筒抜けです。Bさんも口が軽い人です。

半分愚痴のようになってしまいました。すみません・・・。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは、はじめまして。

^^
質問の内容を見てると、
snoopy06さんはとても誠実な方のようですね!
だから言わなくてもいいか?ウソついても大丈夫か?と悩んでおられるのかもしれません。
全然問題ないですよ、結婚するから退職するなんて言わなきゃいけない義務なんてナイですよ!
でもウソをつくのは何だか気が引けるし、
万が一後々になって派遣先(退職してしまえばどうでもよくなってしまうだろうケド)に結婚が知られた時でも、
「ウソついてたのね!!」と言われるのではなく「そういうコトだったのか~」程度に言われるように、
正式な理由としては「一身上の都合」で、
聞かれても「家の事情」とか言っておけばイイと思います。
結婚もプライベートのコトですモンね。^^
籍を入れる前に退職手続きをするなら、
そのせいでバレるコトもないと思いますよ!
ただ…これはよくわかんないけど、
後々(と言っても今年の暮れかな?)働いてた時期の源泉徴収票とかもらう時に、
名字が変わってたりしたらバレるかも?
でももしこの先バレても、
ウソをついていなければ「もしかしたら結婚したから退職したのかもね~言ってくれればよかったのにぃ」と、
影でおばちゃんらに言われるくらいで済むと思いますよ。(^^)
「家の事情」と言って軽く流して退職して、
これから先の新婚生活に向けてがんばってください!

最後に…
結婚おめでとうございます☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は、深く考えすぎていたのかもしれませんね。(被害妄想?笑)
アドバイスを頂き、気が楽になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/06 16:26

派遣社員なら「契約満了を機に」でもいいと思いますよ。


「他も見てみたい」とかで辞める人はけっこういますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/11 10:02

特に問題はありません。


仕事を選ぶ権利は自由なので退職1ヶ月前に文章で退職を上司に伝えればOKです。理由に関しては一身上の都合でもちろん大丈夫です。
有給などがある場合、先に使ってから退職願出したほうがいいと思われます(これはあんまり関係ないかな・・)。
ただ将来的にどこかであってばれるってことは視野にいれておくことも必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「一身上の都合」とだけ伝えることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/06 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています