dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スリという人たちは、金をすった後は証拠にならないように財布は金を盗った後にすぐに捨てると聞きました。
しかし、何故か小額は金を残して財布を捨てるんだそうです。
理由が分かりません。少し金を残したって罪は軽くならないし、すられた相手の憎しみは減らないでしょう。
罪悪感から残すのでしょうか?
理由を知っている方います?

A 回答 (4件)

古いタイプのスリは、財布からお金しか抜き取りません。

その他の物、例えば何かの会員証とかカード類、あるいは財布そのものなど、お金と一緒に入っている物を持ち主により確実に戻すために、いくらか金を残しておくのだと聞いたことがあります。お金があることで、捨てた財布は警察などに届けられる可能性が高まり、その結果、お金はいただいたけれどもそれ以外の物は持ち主にお返しできる、というような、彼らなりの仁義なのでしょうね。まぁそんなことよりスリなどしないことが一番だとは思うのですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>>彼らなりの仁義なのでしょう
なんか納得です。

お礼日時:2005/07/10 00:07

 財布の中の一部を抜き取るという手口が多いのですが、それは「もしかしたら落としたのかもしれない」とか、「盗まれてはいなかった」と被害者を誤信させる目的があると思われます。

財布の中にどれだけお金が入っていたかをきちんと把握している人は、案外少ないものです。
    • good
    • 1

勝手な想像ですが、スリも捕まる事を恐れているわけですから、焦っているため、小銭は無視するのではないでしょうか。


なくなれば、またスリをやればいいので、ケチケチしないのでは・・・(笑)
    • good
    • 0

こんばんは


経験者ではないのですが^^;、
お金が少し残っていますと、第三者が拾得物として届け出され、公的な記録がされる可能性があるからではないでしょうか。
お金がいくら入っていたかは、持ち主と泥棒にしかわからないので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています