dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恥ずかしながら、個人事業主の届出もしないまま
ここ10年近く無申告状態で仕事を続けてきました。
3年前に結婚したのですが、その前から収入が不安定だったため
内縁の夫と言う事で妻の扶養(社会保険)になっておりました。

縁あって4月から二人の従業員を抱え仕事をする事で、収入が増えたため
病気がちな子供のために殆ど出勤していなかった妻を退職させました。

そこで、保険もなくなることだしこの際法人化しようと言う事になり
現在準備中です。このまま開業した場合、過去の脱税がバレないものかと
少々不安になっています。どうすべきかアドバイスお願いいたします。

A 回答 (2件)

 takumi99さん こんばんは



 まずtakumi99さんがしなければならない事は、税務署に今まで個人事業主の届出をしないで事業をしていた事を伝える事です。そして10年間の正しい確定申告をして重加算税を支払う事です。

 どう考えても今の状態は脱税以外の何物もありません。私自身法律の事は詳しくありませんから、重加算税以外にどの程度の刑罰を受けなければならないのか解りませんが、takumi99の場合どう考えても意図して脱税しているとしか考え様がありません。TV等のニュースで見限り、レベルが違うかも知れませんが大会社の社長方が脱税で捕まって東京拘置所行きと言うニュースを見たことが有ります。内容は違えど東京拘置所に留置されたとなれば、世間の人からは殺人犯もtakumi99さんの様な脱税者も同じ目で見られてしまうと思います。奥様はこの状態(脱税している事)を納得していると想像しますからまだ良いのですが、お子さんがかわいそうではないですか??子供って何も考えずにありのままの事を言ってしまうことが多々有ります。「や~~い、脱税して捕まった親の子~~」なんて言い方をされるかもしれませんよ。

 少しでも刑を軽くする為に、1分・1秒でも早く今の状態を税務署にお話してその後の処理をすべきだと思います。それがtakumi99にとっても奥様やお子さんにとっても幸せに生活をするための方法だと思います。今までの脱税がバレないか不安なんて考えている暇や法人化するなんて考えている余裕は無いと私は思います。

 重加算税以外の刑罰が少なくて済む事をお祈りしています。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ある意味このような御意見を待っていたのかもしれません。
早速、申告し罰則を受け、その上で法人化出来れば
新たな出発が出来そうです。本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/07/14 05:49

こんばんはm(__)m



全てに当てはまるか判りませんが
私に2人の友人がおりました
双方とも個人事業主を経て法人化しました
時期は不明ですが過去5年間に遡って
税務調査が入りました
2人ともです
何か基準があるような気はしますが詳細は判りかねます
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私の場合も個人事業主としての届出をしていないだけで
実際はこれで収益を得ていましたから、税務調査の可能盛大ですね。
今のところ、反面調査などの対象になっていないのですが
偶々なのでしょう。

かと言って、扶養家族として数年間申告しておりませんでしたので
これを起業するからと急に申告するのもいかがなものかと
正直困惑しております・・・。

お礼日時:2005/07/13 09:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!