dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、私の母が使っていた携帯が壊れたので機種変更をしに正規のボーダフォンショップへ出向いたのですが「家族割を利用しているので、主回線である旦那様の委任状が必要です」と言われたそうです。

その後、母が委任状を持って再びショップへ出向いて「これ書いて下さい」と紙を出され、そこには名前と電話番号番号を書くようになっていたので、母が「ここには、旦那のものを書くのですか?」と聞いて、店員がそうですと答えたので主回線の名義と番号を書きました。

支払いを済ませて、出きあがった携帯を確認すると、何故か主回線の番号がその電話に登録されていたのです。

母が「これって私の番号じゃないけど」と聞くと、「え、この紙に書いていただいた番号はお客様のですよね?」との回答。

本来は、主回線の名前と、機種変更する携帯の番号を書かないといけなかったらしいですが、相手はいい歳のおばさんです。

明らかに店員の説明不足ですが、さらに登録を抹消したり再登録で2時間くらい掛かるといわれて、怒った母は帰って来てしまいました。

帰り際に、支払いは済んでるから領収書を出せと言っても「いえ、大丈夫ですから」と言ったそうですが、無理矢理出させたそうです。

更に、携帯は置いて行けと言われて置いて来たそうです。

ここで、疑問が幾つかあるのですが携帯電話は個人情報そのものだと思うのですが、それを簡単に置いて行けと言うのは法的に問題ないのですか。誓約書のようなものを取り交わしたわけでもなく、ただ置いて来たそうです。

また、完全に向こうのミスだと思うのですがこの場合、なにか特別に対応を求められるものでしょうか。(自宅まで電話機を持って来させる、値引きをさせる等)

かなり、怒っていて宥めてもダメなので先方に何らかの対応を求めたいと思っています、どうぞ回答をお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

V社の場合、特別な対応は期待しないほうがいいですよ。



私も事案は違いますが、お客様センターに電話し上司と言われている方につないでもらい苦情をいいましたが、一切対応してもらえないことがありました。
根本的に苦情は聞き入れない体勢のように感じましたよ。

私の場合はこの後すぐに家族で入っていた携帯すべてを解約して別会社にしました。
この後この会社でもちょっとしたトラブルがあったのですが、その際はとてもよく対応してくれ、格の違いを見ることができましたよ。

アドバイスにもなったいないかもしれないのですが、V社の対応と書いてあったので書かせてもらいますね。
もちろん事案が異なるので対応も異なる可能性はありますが、マニュアル外の範囲については対応してくれる様子さえ窺えませんでしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

企業はマニュアル資本で動くことが多いのでそこに記載していない場合、動いてくれない事は多いですね。

shippoさんの変えた会社が気にはなりますが、ボーダの対応次第では、私はドコモなのでこっちにしてしまおうかとも考えています。

お礼日時:2005/07/19 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!