アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

めだかを飼っています。マンション住まいなので、部屋内では市販の水槽(30×20×25)にめだか6匹とヤマトヌマエビ、カワエビ数匹、坂巻貝、たなご1匹を入れて、エアーレーションしています。ベランダでは、プランターに栓をして水を溜めてそちらでもめだかを10匹ほどとカワエビ、坂巻貝、タナゴを入れてあります。(屋外でエアー無し)。この2つの環境の水槽でかれこれ2年ほどめだかがちっとも卵を産みません。最後に卵を見かけたのが2年前の梅雨の時期です。(プランターのほうでは一度も見かけません) 減る一方なので、少しずつ捕まえてきては足したりしています。めだかの出身はみな同じ田んぼ脇の用水路です。水草も適度に入れています。餌も市販の餌を1日に1回は欠かさずあげています。

どうしたら卵を産むようになるんでしょうか?何が足らないのかあるいは何かが間違っているのかわかる方は教えてください。

宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

一日一回のご飯では足りないのかな、


せめて朝夕の二回あげてみてはどうでしょうか。
(朝昼夕の三回でもいいと思う)
食べ残しが無いようにしましょう。

それから、めだかさん達はオス・メスいますか。(オスの数が少し多い方がいい)

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ご飯が足らないのですか。。
どちらの水槽も毎回一つまみくらいあげていて、食べ残しは無いようです。
ただ、外の水槽ではあげすぎていたことがあって藻が大繁殖してしまいその後今の量に減らしました。
めだかはオスメス両方入っています。

補足日時:2005/07/20 12:45
    • good
    • 1

私も屋外で飼っています。


2年も飼育して増えない理由は、オスメス居ないか、卵を生んでも食べられているかのどっちかでしょう。NO1の方の補足でオスメス居るとのことですから、同居生物に卵を食べられていると考えたほうが正しいと思います。

タナゴはもちろん卵も、孵化した稚魚も大好物。エビ類は卵を食べます。
坂巻き貝も卵を食べる可能性があります。
メダカの親も孵化した稚魚はたべますよ。

繁殖を楽しむなら、親メダカの数が少ないほうが、稚魚が食べられる可能性が低いので、自然と殖えていきます。オス2匹メス3匹が理想と思います。

水草はアナカリス、浮き草でオオサンショウもがベストと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どうやら餌の量が少なくて卵が食べられているようですね。飼い方を改善してみます。

お礼日時:2005/07/23 11:57

メダカを外の鉢7個で飼っていますが、私の所もメダカが減る一方でした。



今年の梅雨時期に、沢山の藻が鉢の上を覆ったので、取ってバケツに水を入れて置いておくと、沢山のメダカが孵化していました。

これまでは、藻だけを別にした事が無かったので、No2の方の言われるように、食べられていたのだと思います。

今年は、メダカの稚魚が30匹以上生まれ、やっと親メダカに食べられない大きさになりましたので、鉢に戻してにぎやかになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どうやら餌の量が少なくて卵が食べられているようですね。飼い方を改善してみます。

お礼日時:2005/07/23 11:57

メダカが産卵をする条件は、大きく2つあります。


一つ目は日照時間です。日照時間が14時間をこえてくると産卵をはじめます。朝の光の刺激が産卵を誘発するので、明暗の区別がある程度きっちりするような環境にしてください。
二つ目は水温です。20度あたりを越えてくると産卵します。25度ぐらいが最適化と思います。今の時期ならこれはクリアしているでしょう。

さらに親メダカの栄養状態もかなり関わってきます。欲を言えば1日5回ぐらいエサを与えたいところですが、まぁ1日2回きちんとあげられればいいかな、と思います。乾燥アカムシなどタンパク質を多めに与えてください。
それから、前の方の回答にもありましたが食べられていることが多いです。増やしたい場合は何らかの方法で卵を回収してください。

手前みそですが、自分のサイトでまとめていますので参考までに。

参考URL:http://nozo_2.at.infoseek.co.jp/medaka/komedaka. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どうやら餌の量が少なくて卵が食べられているようですね。飼い方を改善してみます。
HPは参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/07/23 11:57

卵を産んではいるけれど、孵る前に食べられてしまっているのではないでしょうか? 



我が家でもメダカを飼っていますが、朝、メスがおなかに卵を抱いていても、昼頃に見ると、もうありません。
そもそも、藻に付着している卵を、親メダカが自分で食べてしまうくらいですから、きっと、エビやタナゴも同じように食べてしまうことでしょう。

我が家では、卵を抱いているメダカを優しく掬い取り、水槽と同じ水を入れた容器で、しばらく泳がせます。
卵が付着するよう、藻も入れてください。
こうして、卵を採取し、
後は、自分で育てています。
今の季節なら、一週間くらいで孵るかと思います。
孵りましたら、
エサは小まめにやり、水の汚れにも気を配りながら育ててください。
親メダカの口に入らない大きさになったら、同じ水槽で飼えますが、メダカって縄張り意識が強いのか
ケンカばかりしていますね・・・・
(エサをあげても、強い固体が、弱い固体を蹴散らし
それからゆっくりお食事という感じです)

面倒ではありますが、とにかく卵を採取して
別の水槽(メダカ自体が小さいので、小さなバケツなどでも大丈夫です)で育てることが必要かと思います。
以上、お役に立ちましたら幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どうやら餌の量が少なくて卵が食べられているようですね。飼い方を改善してみます。

お礼日時:2005/07/23 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!