アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

去年の夏ごろから秋(8月~11月)にかけて、飼っているめだかが卵を生みました。卵つきの水草ごと別の水槽に移して育て、現在孵化した子めだかが約20匹ほどいます。
めだかの飼育についてのHPをいくつか見てみた所、子めだかは孵化から3ヶ月後には親めだかと変わらない大きさまで成長するとありました。ところがうちの子めだかは、一番若いものでも生まれてからほぼ3ヶ月は経っているはずなのに、成魚の大きさまで成長しているものが一匹もいません(最も大きいもので1.5cmほど、小さいもので5mmほどです)。
餌は朝に一日一回、水槽はエアポンプなしです。水草についていたサカマキガイがこの水槽内で大繁殖しつつあるのですが、全て取り除いてしまうとあっという間に水が汚れてしまうので今の所放置しています。

何かご存知の方はご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

卵&稚魚を入れている水槽はどのくらいの大きさですか?


あまり小さいものだと、それに比例した大きさぐらいにしか成長しないと思います。
うちでもメダカを飼育していますが、先に孵化して1リットルぐらいのプラケースで育てている白メダカたちは
数ヶ月後に孵化して30センチ水槽で育てている楊貴妃光の半分強ぐらいの大きさしかありません。

また、エアポンプ(フィルター?)は
できれば設置した方がいいのではないでしょうか。
水槽内で良い環境がすでに出来上がっているのなら問題ないと思いますが…
小さなスポンジフィルターを一つ付けるだけでも
だいぶ違うと思いますよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

水槽というよりは水鉢という感じのかなり小さな入れ物で育てています。水も「グリーンウォーター」と言われる状態のようなので大丈夫かなと思っていたのですが、もしかしたらかなりよろしくない環境なのかもしれません。早速改善したいと思います。ご意見ありがとうございました^^

お礼日時:2009/03/01 02:45

こんにちは。


稚魚の成長は環境(水槽の大きさ、濾過能力、水温、水質等)と餌の種類と餌やり回数によって大きく違います。

30センチ水槽にスポンジフィルターで弱いエアレーションをしてヒーター使用で20度以上を維持、8時間の照明を点け水草のアナカリスや浮草のサルビニアが育成できる環境で、孵化したてのブラインシュリンプを日に3回与えると3ヶ月後には親サイズに育ちます。
参考まで。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

稚魚を親サイズに育てるには、かなり整った設備とちゃんとした餌が必要なんですね。餌の回数も少なく水温や水質などにもほとんど気を使っていなかったので、うちのメダカの成育の悪さは当然のことだと頷けました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/01 02:54

うちにも同じ頃に生まれためだかが約20匹います^^



うちの子たちも親メダカと同じサイズになっている子はいませんよ。(親は3.5~4センチくらいです)
一番大きい子で2.5センチくらい、小さい子で1.5センチくらいなので、
相談者さまのうちの子達よりは大きいですが。。。

うちは外飼いなのでエアポンプなどはなし。
水量は30リットルほどです。
水があっという間に汚れてしまうということは水槽が小さいのかな?
そのせいかもしれませんね。

うちの場合、エサを少なめに抑えているのでそのせいだと思っています。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

必ず親メダカサイズに成長するものだと思っていたのですが、餌や環境でかなり変ってくるものなのですね。うちのメダカだけ小さいというわけではないことがわかって安心しました。nananaさんも含め、みなさまにご回答いただいてうちの生育環境があまり良くないことがわかり、メダカがかわいそうになってしまいました。もうちょっと住みやすい環境にしてあげようと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/01 02:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!