dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新幹線で名古屋から東京まで行く際に必要な券がわかりません。夏休み中なので指定席で行こうと思っています。必要なのは回数券と乗車券だけでいいのですか?それぞれの券がどういう役割をしているのかわからないのでいつまでたってもわかりません。

後、回数券は金券ショップで安く買えますよね?乗車券は新幹線乗り場で買えばいいんですよね?そしてその際に売り場の人に指定でって言えばいいのですか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

金券ショップで御買いになるのでしたら


「名古屋~東京 新幹線指定席ください」でいいです。
そこで購入した券をJRの「みどりの窓口」に行って
何時発の分でお願いします、と言えばOKです。
空いていれば喫煙、禁煙、通路側、窓側など
指定も出来ますよ。

のぞみの場合は追加料金取られることもありますので
それは金券ショップやみどりの窓口で確認してみてください。

安くいくなら「ぷらっとこだま」という手もありますよ。
前日までにJR東海ツアーズで購入しないといけませんが。
\7900でこだまの指定席になりますが、
ワンドリンクサービスです。

参考URL:http://www.jrtours.co.jp/index/pura.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チケットの手の入れ方はわかりました。新幹線にも色々と種類があるんですね。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/23 15:48

大きなフィギュアなどを持ち込む場合には,荷物券が必要です。


金券ショップではまず売ってませんので,駅で駅員さんに聞いてください。
大きさによっては必要ない場合もありますし,あまり大きすぎると持ち込めません。
    • good
    • 0

#1です



フィギュアも持ち込まれるということなんですね。(^^;
それですと大きさや重量などにもよりますので
JRに問合せないとダメでしょうね。
    • good
    • 0

新幹線ですが名古屋→東京間ではどんな券が必要かと言うことですが、ふつうの電車では乗車券のみで大丈夫ですが、特急や新幹線などは別に特急券が必要になります。

 ですが金券ショップで買えばそれは一緒についております

 改札に入るときに乗車券を通し 新幹線の改札を通るときに特急券と一緒に乗車券を重ねて入れるようになります。

 新幹線口で買うのなら東京まで新幹線で行きますといえば両方の券を買うことができます。 そのとき自由か指定かを聞かれますから好きな方を選べば大丈夫です。 ですがここで問題なのが時期が盆などにかかっている場合はすでに指定席が無いことがありますのでできるだけそれ以外の日にすればいいと思います。 自由でも十分乗れるこの時期に指定をとるのはある意味無駄な使い方ともいえますね。(夏休み=平日に乗れると言うことですから)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに自由席が空いてるのに指定をとるのは無駄遣いですよね。席がなくても2時間弱のことだし今回は自由席で行くことにします。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/23 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!