【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください

チワワが生の玉ねぎのスライスを食べてしまいました。2,3センチ位だとは思うのですが、口の中を嗅いだら玉ねぎの匂いがしました。動物病院に電話しても今血液検査をした方がいいというところもあるし様子を見てから(うんちの色の異常や食欲不振が出た場合)連れてきて下さいと言うところもあるのですが、どうなんでしょう?すぐやったほうがいい対処法とかあるのでしょうか?胃の洗浄とかした方がいいのですか?

A 回答 (6件)

犬猫病院を開業してから20年になりますがタマネギ中毒は1例しか診断した事がありません。

タマネギを食べた話はしょっちゅうです。タマネギがダメなのを知らないで、何十年とタマネギと肉のいためたのを食べていた犬もありました。要するに犬のタマネギ中毒とはそれぐらいめずらしと言う事です。たぶん体質によるのでしょう。
胃洗浄とおっしゃっている方がおられますが犬ではまず行いません。気管チューブを入れていても危険だと思います。
    • good
    • 74
この回答へのお礼

専門家の方ですね!なんだか読んで少し安心しました。昨日はすごく焦ってたのですが、犬の様子もいつもと変わらない様子なので落ち着いてきました。回答くださってありがとうございました。

お礼日時:2005/07/25 23:07

犬の玉ねぎ中毒は溶血性貧血が起きるもので、激しい嘔吐や下痢、血尿といった症状を呈します。

中毒に関して、感受性(敏感さ)に個体差がかなりあります。同じ量を誤食しても無症状の子から、致死的となる子までかなり幅広いです。獣医師によって対応が多少異なるのが、この幅広い個体差があるためです。ただ、ご相談のケースではチワワと超小型犬であり、食べた玉ねぎの量が少量であっても、体格とその子の体質によっては十分に多い量である恐れもあるため、安全策として胃洗浄(吐かせる)をし、点滴などをして尿からたまねぎの成分を体から早く追い出す方法を取り、血液検査で貧血が起こっていないかをチェックをすることを個人的にはお勧めします。また、中毒症状は一般に誤食してから少し時間が経って(半日~)現れます。夜間などですぐに動物病院を受診できないという状況でしたら、半日~1日以上様子を見て特に前述のような症状が現れないかどうか経過を観察してください。また、後日血液検査をして貧血が起こってないかを確認するとなお安心です。
    • good
    • 4

玉ネギ中毒の発生ですが、かなり個体差があるように思います。

少々の量の摂取でもはっきりとした中毒症状を発生した例もありますし、こちらが明らかに中毒を発生させるであろう量であってもなんともなかった例もあります。
とはいえ、そのわんちゃんが中毒を発生しないと確証できるものではありません。玉ネギ中毒の場合溶血性貧血(赤血球が破壊されることによっておこる貧血)を誘発します。摂取してからの時間や摂取量、診察した際の血色などを確認し、貧血が疑われるようであれば血液を確認します。
個人的な経験ですが、一時的にかなり強い貧血に至る場合もありますので楽観はせず、きちんと医療機関を受診されることをお勧めいたします。
    • good
    • 6

わたしもチワワを飼っています。


この間、うちの子もねぎを食べてしまいました。
ほんの少ししか食べていなかったので少し様子を見ることにしました。

その後、なんともなかったので結果的には、大丈夫だったと思います。

結構な量を食べていたらすぐ病院に行っていたと思いますが、病院に行くと胃の洗浄をするらしいのですが、犬の身体にも負担がかかるみたいなので、なるべく避けたかったんです・・・
沢山食べなければ大丈夫かなと思い・・・

わたしもそのとき参考になったサイトがあったのでよければ見てくださいね。
ワンコのQ&Aの食事についての質問のところが参考になると思います。

参考URL:http://www.iris-pet.com/index.html
    • good
    • 21
この回答へのお礼

そうなんです、胃の洗浄とか負担がかかりそうで嫌だったんです。サイトも参考になりました。心配ですが様子を見てみることにします。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/24 21:55

尿が赤ブドウ酒のような色になり、貧血、黄疸(おうだん)を発症したり、元気がなくなる、目の結膜が白っぽくなる、心臓の鼓動が早くなる、下痢、嘔吐をする、脾臓(ひぞう)が腫れるなどの症状があらわれます。

犬の体重1kgあたり15~20gの玉ねぎで中毒をおこすとされていますが、あくまで目安で中にはあまり症状の出ない犬もいます。

たまねぎでは赤血球が失われますので、なんらかの症状・異常等の症状が現れたら、血液検査など行なわなければなりません。量が少量だと微妙です、病院でも赤血球量を調べないと大丈夫といえない量です。また犬は飼い主が思う以上に食べている場合もあります。

参考URL:http://www5d.biglobe.ne.jp/~nyk/onionpoisoning.h …
    • good
    • 20
この回答へのお礼

症状も詳しく回答して下さってありがとうございます。症状がでてないか少し様子をみてみることにしました。

お礼日時:2005/07/24 21:52

参考に・・・



参考URL:http://www.dogoo.com/toukou/dogqa/health/tmng.htm
    • good
    • 9
この回答へのお礼

すぐ回答して下さってありがとうございます。参考になりました。もう少し様子をみてみる事にしました。

お礼日時:2005/07/24 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報