dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バスフィッシングを始めてもう長いのですが、最近フローター釣りを始めました。
まだまだフローター初心者なので、何か良いアイテムや持っていれば便利な物、注意点などを教えて下さい。
知り合いにフローター釣りする人がいないもので・・・

宜しくお願いします!!

A 回答 (3件)

こんにちは。

フローターフリーク(5年目)です。フローターの世界へようこそ。

最も重要な、安全面(体力・体調含め)など、あまりに基本的なことはネットで検索できますし、もうご存知の内容であるとくどいので経験談を中心にします。

>持っていれば便利な物
“傘”を一つ持っていると便利ですよ。雨避けではなく、移動手段として使います。小さな池なら要りませんが、絶好ポイントに早く着きたいときなど、風向きを味方に帆の代わりにして楽に移動することができます。

また、ロッドスタンドやドリンクホルダーなども着けている人も多いですが、私の意見としては両方要りません。ロッドは立てるとあらゆる場面で邪魔です。ドリンクはすぐ温くなるホルダーに置かず、ペットボトルを紐で水面にぶらさげています。(アオコだらけとかの汚い池はしませんが・・)

>注意点などを・・
降りた所から遠くへ往き過ぎると、帰るのが大変ですので特に帰りの風向きは要注意です。“傘”も適切に使わないと自滅します。

最後に、バスの思わぬ動きに気を付けて下さい。これは経験なのですが、ある日ランカーがヒットしてファイト中、サッとフローターの下に潜り込まれました。影に隠れたつもりなのでしょうが、その際バスの口からはみ出たトリプルフックが自分のウェーダーにグッサリと刺さり穴を開けられました。幸い怪我も無くランディングはできましたがズボンは濡らされました。
トップでの初50UPでしたので楽しい思い出の一つですが・・・。

  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

経験談などは非常に参考になります。

傘を使うことは初耳でした^^

お礼日時:2005/07/28 23:29

もしハイポジションシートをまだお持ちでないなら、是非ご使用されることをお勧めいたします。


わずか数CMだけですが、スキッピングが格段にやりやすくなります。また、下腹部が水に浸からない為、お腹が痛くなったりトイレに頻繁に行かなくて済みます。
5千円くらいですが、自作も可能です。
DIYや量販店でビート板を買い、半分に切って重ね、それが入るカバーを作って入れるだけです。事前にHPシートの実物を見れば簡単です。

あと、フィンですが、ご自分の体力に合わせて先をカットすると疲労度が格段に変わります。推進力も半分カットくらいまではさほど変わりません。
私は半分くらいにカットしました。かなり楽ですし、小回りがしやすくなりますた。
現場で調節しながらカットしてくといいと思います。

根掛りを外した時とかに、ルアーが飛んで来てもすぐに避けれなかったりするので気よつけてください。
また、見えない水中の枯れ立ち木とかに脚が引っかかると、誰かに引っ張られたような感じになってビビルので気よつけて(笑)(結構ウエーダーが破けたりします)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ハイポジションシートって意外と高いですよね!?
時間があれば作ってみます。

お礼日時:2005/08/03 21:30

こんばんは



僕が使っていて便利だと思うものはやはりロッドホルダーですかね。右利きなら左側に設置すれば邪魔だと思ったことはありませんでした。

後は釣りの前後の話しですがフローターの道具ってかさばりますよね?
そして帰りはもちろん濡れていますので押入れに入れる半透明のBOXに入れてます。
これだと濡れていてもそのまま気にせず突っ込んで帰れます。
もうひとつは水道水をタンクに入れて持ってきます。
僕は空気圧でシャワーが使えるやつを使ってます。
これでフローターをふくらんだ状態でキレイにしてから空気を抜いてもって帰り後は干すだけというふうにしています。

ではフローターフィッシングをお楽しみくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

釣り後のお話などとても参考になりました。
自分も車のトランクが、びしょ濡れになったもので・・・

お礼日時:2005/07/28 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!