dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

市販のソフト(CD/DVD)をインストールしてます。ところがDVDのコピーが出来ないのでそのメーカーに訊ねたらパソコンに搭載されているCD/DVDドライブは、読み取りの機能はあるものの書き込みの機能を持たないものではないかと存じます、、、との回答でした。
買う前にそのような事を知る由もなく不親切と思う次第なのですが、コピーする方法は何かあるのでしょうかお尋ねします。

A 回答 (9件)

#5です。



>レンタルの映画のようなDVD、、ではありません

大変失礼いたしました。

お使いのPCの名前、型番を記載された方がいいと思います。どのような機能があるか回答
される方が調べられますから。それと購入されたソフトの名前も。

パソコンについているドライブには5タイプあって、
1.CDドライブ(CD-ROMドライブ)・・CDの読み込みができる。
2.CD-R/RWドライブ・・CDの読み込みとCD-R/RWへの書き込みができる
3.DVDドライブ・・CDとDVDの読み込みができる
4.CD-R/RW+DVDドライブ・・CDとDVDの読み込み、CD-R/RWへの書き込みができる
5.DVD-R/RWドライブ・・CDとDVDの読み込み、書き込みができる

で、また推測で申し訳ありませんがお使いのPCのドライブは4のタイプではないかと思います。

DVDに書き込みができるドライブでしたらご質問の内容のDVDなら書き込みソフトを立ち上げて
ディスクのコピー(又はバックアップ)指示でコピーができるはずですし、DVDに書き込みが
できるドライブがついたパソコンならパソコンにはDVDへ書き込み用のソフトがついています。

パソコンに一旦保存するならDVDの中にある「VIDEO_TS」「AUDIO_TS」というフォルダを
そのままハードディスクに保存することになると思います。
    • good
    • 0

No.8の方の補足です。



「AUDIO_TS」の中身を覗いて何も無ければコピーは不要です。

これは市販のDVD-Videoにもありますが高音質な音楽用などで普通の映画等なら中身はありません。
    • good
    • 0

>・・・質問実は大手の量販店の人(主任クラス)にお尋ねしましたら・・・



最近のパソコンは「簡単にDVDが焼ける」とかのうたい文句がついていますし、ちょっと見れば解るものです。
質問者さんのように全く解らないのならまだしもプロである量販店の人がその場で即答出来ないなどはあまりにも勉強不足ですね。

そのDVDは直ぐに返さなければならないのでしょうか?
もし現在DVDを焼ける環境に無いのであれば、一旦パソコンのHDD(ハードディスク)にそのままコピーして保存しておいて、後日DVDを焼けるドライブが手に入った時にDVD-R等に焼くと言うのはどうでしょうか。
HDDにコピーしたものはパソコンのみでと制約はつきますが、再生可能です。
    • good
    • 0

>子供の運動会のDVD友人に借りて複製を試みている次第です


とのことですが、簡単にコピーをしたいならCloneDVD2(シェアウェア)で簡単にコピーできます。
当然のことながら市販DVD(映画などの映像が入っているもの)はコピーガードがかかっているため簡単にはコピー出来ないようになっています。
ドライブがDVDを焼ける環境じゃないと意味がないですが…。
    • good
    • 0

お使いのパソコンのドライブがDVDへ書き込み機能があるものとして回答します。



>市販のソフト(CD/DVD)をインストールしてます。

これは書き込みソフトの事ですよね。
そして、これでDVDをコピーしようとするとできない・・・(CDならできるのかな)

それでメーカーに質問されたのだと思いますが、みなさんの回答どおり市販されている、
またはレンタルの映画のようなDVDはコピーガードがあり単純にはコピーできません。

DVD-Rにエクセルのファイルとか、デジカメの画像とかを入れているものをコピーするなら
ガードがないのでできます。

ソフトのメーカーの人はまさか前者のような事をされているとは思わないので後者の方を
想定して、「ならばパソコンのドライブにはDVDへの書き込み機能がないのでしょう・・・」
と回答されたものと推測します。

又は・・・
メーカーの方の言われるとおり、お使いのパソコンのドライブはDVDが読み取れるだけで
書き込み機能がないのでしょう。

この回答への補足

早速レス頂き有難う御座います!
レンタルの映画のようなDVD、、ではありません。子供の運動会のDVD友人に借りて複製を試みている次第です!その際書き込み機能がなと回答されましたので何かハードの面で対応できないかなと思っています。

補足日時:2005/08/04 08:06
    • good
    • 0

 市販のDVDソフトは、大概コピーガードなどの技術的に複製出来ないようにする機能が備わっています。

これを回避しての複製は、改正著作権法により、例え私的用途であっても禁止となっています(CDは認められている)。

 又、購入したPCにDVDの書き込み機能があるかどうかは、購入するときに確認するべき事柄です。メーカーの対応は正しいですね。

 ちなみに、市販DVDのコピー(リッピング)の方法を訊ねる質問は、このサイトでは禁止事項になります。削除の対象ですね。

この回答への補足

有難う御座います!
でも「PCにDVDの書き込み機能があるかどうかは、購入するときに確認するべき事柄です。」
しかしこのような質問実は大手の量販店の人(主任クラス)にお尋ねしましたら、調べておきます、、、
すなわち分からないようで尚且つそのご返事もない有様なのです。それと大切な質問ですので大事にします。

補足日時:2005/08/04 08:13
    • good
    • 0

新しくDVDドライブ(書き込み機能のあるもの)を買う以上です。


PCを買う前にパンフレット等をよくお読みにならなかったのですか?
それとも市販のDVDをコピーしようとしてるんですか?
コピーガードをはずすことは犯罪ですのでやめたほうがいいですよ。
    • good
    • 0

文脈がイマイチ解りづらいのですが・・・。



市販のDVDビデオをコピー出来ないと言う意味でしょうか?
これは違法行為になりますのでやってはいけません。

>買う前にそのような事を知る由もなく不親切と思う次第なのですが・・・

どちらの事なんでしょう?
パソコン?ソフト?
どっちにしても普通買う前から解っている事なのですが・・・。
    • good
    • 0

DVDと書かれていますが、何をコピーしたいのですか?


市販のソフト、映画DVDディスクなどは複製不可能です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!