dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自律神経失調症・心身症・うつ病・抑うつ神経症・パニック障害を今までいった病院で診断されてきました。
発病し休職して1年半経ちますが一向によくなりません。
生活にも不安を感じるので精神障害者手帳を申請しようかと思います。
私の様な病気でも発行してくれるのでしょうか?
ほとんど家にひきこもっていますが決まった場所への外出はできます。
電車はパニックになるのでひとりでは乗れません。
仕事はできないような状態です。
申請できたとしたら何級くらいなんでしょう?

A 回答 (7件)

多分2級くらいになると思うのですが、申請される先生に聞くのが一番正しいです。


私は躁鬱病で精神障害者2級ですが、年金は3級とは金額的に大きな開きがあります。
3級ならならない方が良いと、主治医もいってました。精神障害者という大きな足かせが付いてしまうからです。

私も外出はほとんどしませんが、カトリックの教会へは何故か行きます。救いを求めているのでしょう。

精神障害は長引きますよ。私の場合症状が安定化するのに、10年かかりましたもん。
何カ所かの病院を受診されているようですが、一番信頼できる先生に、どこか1カ所決めた方が良いです。長いつきあいになりますよ。
    • good
    • 25

手帳、年金を混同されているようなので説明します。


古い書き込みなので、すでに解決されているかもしれませんが。

1)精神障害者保健福祉手帳(1級から3級)佐賀市の場合、
お住まいの市区町村の管轄。その自治体によってサービスは異なる。
・一級二級はタクシー1割引かつ、タクシーチケット1万円分、3級は1割引のみ。
・映画は同伴者も1000円、二人で2000円。
・吉野ヶ里公園入場無料
・携帯電話基本料金半額(例 au スマイルハート割引)
・電話番号案内104無料
・バス 子供運賃
・所得税優遇
・NHK受信料無料
・ハローワーク 特別コーナーあり。
・生活保護者 加算あり

国の管轄
2)障害年金(1,2級 初診日厚生年金加入者は3級まで)
・統合失調症、躁うつ病、てんかん に対応。神経症などは対象外
・社会保険庁の管轄
・配偶者(妻)、子供がいれば大幅に加算。

なので、判断する場所が違う。最初は、手帳と年金が判断する人が違うので、
たとえば手帳は2級でも年金は3級、なんてこともあり。
手帳更新時に、年金証書で更新すれば、級は同じになる。
    • good
    • 7

私は精神2級で障害年金をいただいておりますが、手帳は持っていません。


手帳取得後でないと年金が申請できないとか、もらえないということはないです。
逆に私は年金の申請を先にしたほうが良いと思います。
そういうのも、障害年金は申請してから結果が出るまでに私は4ヶ月かかりました。
その後に裁定通知が届き、初回の入金まで約2ヶ月。お金をもらうまで申請後半年です。ですからなるべく早くやったほうが良いです。生活費は日々かかるものだから。

それで年金が出た場合、年金証書を保健所に持っていけば医師の診断書は不要です。
社会保険事務所への問い合わせ同意書にサインするだけです。
診断書費用も年金申請時の一回で済みますし、その診断書だけで判断されるから、年金と手帳の等級は同じになります。
傷病手当金などで生活費が十分にあれば、先に手帳をもらってメリットを作ってから年金申請でも良いでしょうがね。
    • good
    • 9

障害者手帳と障害者年金の等級はリンクしません。


でも両方とも申請しておいて、今度の経済的なことに困ることはないので、申請することをお勧めします。
うつ病で障害者年金を受けられた方がいるので、そのサイトを載せておきます。

参考URL:http://tebu2.hp.infoseek.co.jp/nenkin/
    • good
    • 4

精神保健福祉士と当事者の中間的な人間のk_naoyuki2です。


claryclaryさんの言う経済面のメリットも結局手帳がないとあまり意味がないです。
障害年金にしても手帳がないと申請できませんし、生活保護も手帳があれば障害者はお金が加算されて大変便利です。
障害者手帳の内容は結構知られていない良い面も色々あります。手帳がないと受けられない精神障害者福祉法も多々あります。早めに手帳は作ってしまうことをお勧めします。等級は二の次です。3級でもサービスは受けれますし3級から2級になる場合も少ないですがあります。3級でも厚生年金を納めていれば障害年金も貰えます。
まずは手帳をつくりサービスを受けることをお勧めします。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

とてもしっかりした内容で助かりました。ありがとうございます。
しかし今日の診察で手帳の申請はできないと主治医から言われました。
生活が苦しいと言ったら実家に帰るように言われました。帰ったら悪化すると思うから家を出ていることを説明すると、じゃあ生活保護とかしかないね。といわれました。
今の主治医は抑うつ神経症と診断しています。
この程度の精神病は手帳申請はむずかしいのでしょうか?

お礼日時:2005/08/09 20:17

私は3級(横浜市)を持っています。

shiondawanさんより病名は少ないし(3-4つ)家から出ないのも最大で一ヶ月です(出られない時は体のほうの不調が主な原因。)でもすんなり給付されました(自治体により違うかも)。ぜひ!手帳を申請することをお奨めします。家族による申請で私は全てOKでした(私はノータッチ)!。持っててもマイナス面は感じません。沖縄に行った時はバスは半額でした。横浜と三重県で手帳を出したらタクシー一割引。沖縄の美ら海水族館は1800円がタダ!精神障害者はなにかとお金かかるので、いい制度ですよ!!!自治体によって優遇が多いとこと少ないとこがあるので(「精神障害者手帳」でググった参考URLなどに詳しいです)、まずは役所の福祉課に相談するといろいろ親切に教えてくれます。貴方の病状なら、まず給付されでしょう。3級か、もしかしたら2級いくかも!!!またレス頂ければ、出来る限りお助けしたいですぅ!
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございます。とてもわかりやすくて参考になりました。横浜はとても充実しているようですね。
今日、病院で相談したのですが断られました。軽症ということみたいです。
転院して別の先生に相談してみようかなぁ。
ほんと、精神障害はお金がでていくことばかりで大変ですよね。

お礼日時:2005/08/09 20:11

生活にも不安を感じるので精神障害者手帳を申請しようかと思います。


→精神障害者手帳では、経済面でのメリットは少ないような気がします。公営バスの無料乗車証を発行してもらえることが一番使えるところでしょうか。あと、税金の控除が受けられるとか、携帯電話の障害者割引とか、そのあたりが一番利用できるところかと思いますが。
経済的な保障なら、障害年金や生活保護、あと働いていたのなら傷病手当金などでしょうか。

精神障害者手帳の級に関しては、医師の診断によるでしょう。だから病気が重いと見ていれば、それなりの級になるし、逆に軽症と見れいれば、3級とかになるのではないでしょうか。こればっかりは、手帳申請の診断書を書く医師の書き方によって決まります。shiondawanさんが、継続して通院している医師に相談してみることが、一番早いと思いますが。あと、自分の地域の保健所に診断書の用紙がありますので、診断書を見ればどんなことを書く必要があるのかもわかります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。現在傷病手当をいただいていますがもうすぐ期間が満期でもらえなくなります。手帳と障害年金は別物なんですね。(すみません無知で・・・)社会保険に入っていますが障害年金は社会保険事務所で申請すればいいのでしょうか?障害年金にも何級っていうのがあるようですがこれは精神障害者手帳の等級とリンクするのでしょうか?

補足日時:2005/08/04 22:08
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!