アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

阪急京都線の沿線に住んでいます。
前から不思議だったのですが、

『戦争で京阪と阪急が合併。戦後は京阪電鉄が京阪神急行から分離した際、元新京阪の路線は京阪神急行に残り、阪急京都本線・阪急千里線・阪急嵐山線になった・・・(京阪神急行電鉄、阪急、京阪の本から)』

なぜ、分離するときに新京阪鉄道が残こされたのでしょうか?

今では、京阪が切り捨てたのか、多角化経営だった阪急が欲しかったのか、と頭で憶測が・・・これだけは本を調べても出てきませんでした。キレイに分離されていれば、今の京都線に京阪電車が走っていたはずですよね。阪急では京都線と宝塚・神戸線と(一部)規格が違いますし。

この事について、また京都線に詳しい方お願いします。

A 回答 (2件)

確かに2路線持つことになるのを避ける意味もあるでしょうし、体力も不安だったから、阪急側に入れたのかもしれませんね。


こんなサイトも。
http://www02.so-net.ne.jp/~kaida/column/9911c.htm

参考URL:http://www02.so-net.ne.jp/~kaida/column/9911c.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URL見ました。確かに当時、京阪はキツかったと思います。そのため阪急に託したのかもしれませんね。
私としては残念です。走って欲しかった。まぁ中之島新線もあることですし、そちらに期待!(なんでも阪神と接続したい!とか)

お礼日時:2005/08/14 12:40

戦後の独占禁止政策でひとつの会社が大阪-京都間の2つ路線をもっているとまずいということになったので、ちょうど分離するときに新京阪鉄道は阪急になったのでしょう。


このころはGHQでもリベラル派の力が強かった頃ですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

独占禁止政策ですか、今の独禁法の3種類あるなかで私的独占に該当するのでしょうね。昔は競合していましたが、今は仲良く(Pitapa等)手をつないでますね。(JRに対抗して)
阪急を飛躍した事は言うまでもありません。その後の京都線(新京阪沿線)の開発ががらりと変わってしまいました。

お礼日時:2005/08/14 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!