dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております^^
さて先日PS2で新しいソフトを購入しました(今回ゲーム自体は関係ないと思うのでソフト名は割愛で)
それでしばらくは悠々とプレイしてたんですけど、何度かプレイをしていると
いきなり画面が真っ黒になりゲームの電源が切れてしまいます。
ちなみに電源が切れた時は全面の電源/リセットスイッチが赤く点滅しています。
これじゃいつ電源が切れるかわからないんで安心してゲームも出来ません^^;

本体の型がSCPH-15000なんでそろそろ寿命かな、と考えつつも
何とか改善が出来ればそうしたいですし…
原因or何か改善方法をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
どうしても無理なら購入も考えてはいますが…今月金がないんで(´・ω・`)

ちなみにソフトはDVDではなく(裏面が青いディスク)、ホコリの除去も定期的にしており
最近PS2の下に金属板を置いて熱がこもらないようにしたので
熱暴走とはあまり考えられないかな?とは思ってるのですが…

A 回答 (2件)

その症状は、過熱によって保護モードになっていると思います。


内部のヒートシンクなどの冷却器が外れている、という可能性もあります。

この回答への補足

締め切るのを忘れてました^^;
結局後日再び起動してみたのですが、4時間経過したにも関わらず正常に動作しております。
一体何が原因だったのか分からずじまいなのですが…
ただゲームがいきなり消える事が何を意味するのか分かりましたので
過熱に気をつけつつ地球を防衛してみたいと思います。
ありがとうございました^^

補足日時:2005/08/30 02:03
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど、そういう可能性もあるんですねぇ…
一応修理方法を探してはみたのですが機械に疎い自分が試しに修理なんぞしようとしたら
ほぼ間違いなく再購入になってしまいます^^;

でもヒートシンクは外部からの衝撃以外で外れる事ってあるんでしょうか?
今まで特に強い衝撃を与えた覚えはないのですが…

お礼日時:2005/08/15 16:53

背面のクーリングファンは回転していますか?

この回答への補足

先ほど電源を起動してみましたが正常に回転しているみたいです。
今日念のために本体と周辺のホコリを徹底的に除去はしてみましたが
実はまだ停止するまで長時間起動してません(汗)
これで止まらなくなったらどうしよう^^;

補足日時:2005/08/14 22:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!