dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させていただきます。
別会社からそれぞれ案件をいただき、並行でお話を進めていました。第一希望の案件と第二希望の案件がございましたが、第一希望の案件が書類選考で落ちたとの事だったので、第二希望の案件を口頭で承諾いたしました。これから契約書等の書類が届くかと思います。そこで困った事が生じました。ダメになったと思われる第一希望の仕事の依頼がきたのです。私としては第一希望の仕事を優先したいのですが、既に口頭とはいえ、承諾の返事をしてしまっています。やはり断るのは違法行為となるのでしょうか。会社訪問も行っている為、断り辛いのが心境ですが、第一希望の会社で出来れば働きたいので、そちらを優先したいのが希望です。

A 回答 (3件)

正式には違法になります。


労働契約を含む契約というのは口頭で成立します。
例えばコンビニで物を買う時に契約書を交わしませんよね? 「これください」「わかりました」で契約は成立します。お金を払う、払わないに関わらず「申込み」「承諾」で成立します。

労働契約の場合も会社側が就業条件明示書という書類を労働開始日以前に労働者に発行する義務はありますが、契約書(署名・捺印)を発行する義務はありません。(トラブル防止の為に一般的になっていますが)

よって、法律上はもちろんビジネス上も自分の発言に責任を持てないというのは明らかに良くないことですが・・・

派遣の世界ではよくある事ですね。
口頭だけで契約は成立するのですが、それを第三者に証明する為に書面にします。今回は口頭だけなので「本当に承諾したか第三者には証明できない」状態ですので、厳密には違法だからと言ってmamemaru_2005さんが断っても事実上不利になることはないと思われます。(もちろん社会人としては無責任ですが・・)

どうしても!というのであれば派遣会社に迷惑がかかっても何か理由をつけて早急に仕事を断るのが良いでしょう。(例:家族が急遽入院したetc)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、違法行為でしたか。この質問後、断りの電話を入れました。理由も色々考えたのですが、多分、どんな事を言っても都合良すぎる言い訳になると思い、正直にお話をしました。やはり、こういう事は多いらしく特に苦情も言われず(もちろん心情は違うでしょうが)辞退する事が出来ました。今後はこの様な事がないよう気をつけて行きたいと思います。
今回の事で口頭契約が成立するという事が分かり勉強になりました。
有り難うございます。

お礼日時:2005/08/25 07:59

派遣社員です。



違法行為になるかどうかは別として、勤務開始日によっては派遣会社、
派遣先に迷惑をかけてしまうことになります。
例えば2週間後に勤務開始、などであれば、派遣会社は文句は言うでしょうけど
次の人を探す時間はあると感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
開始日は直近という程ではないですが、やはり、一度お受けした案件を断るのは良くないと思います。今後はこの様を事は起こさない様、気をつけて行きたいと思います。

お礼日時:2005/08/25 07:53

違法行為にはならないと思います。


契約書を交わしていれば違反なりますが、口頭だけでは内定状態ですので、丁寧な断りをすれば大丈夫でしょう。

ただ、第一希望の会社が本当に雇ってくれるかどうかの方が心配なのでは?
こちらはすぐに仮契約するべきです。
やっぱりまたダメだった場合、どちらにもいけなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
第一希望の方は確約をもらい、決まっていた案件は断りを入れました。
とても良い案件でしたが、やはり希望のところで就業したいと思い、正直に話しました。

お礼日時:2005/08/25 07:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!