アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教えてください。スズキセルボ
H6年式、エンジンF6A。

去年の冬(雪国です)自宅前でエンジンがかからず車屋さんに、きてもらったら最終的にマフラーの中の水が凍っていて
排気できない状態になってるとの事でした。そのときはマフラーの継ぎ目をゆるめ、簡易バーナーで暖めると・・・すごい水が出てきて 1発でエンジンがかかりました。その後、調子は良かったのですが 一冬の間にもう2回程 同じ事がありました。(特に寒い朝)
 車屋さんのアドバイスでは、車のとめる場所が傾斜になっていて、フロントを下に止めてたので逆にする事。とめる前に少し空ぶかしをする事 等いわれました。

 その後、夏場は調子良かったのですが最近またエンジンのかかりが悪く やっとかかったと思うとマフラーからものすごい煙(白い煙)がでます。一度エンジンがかかるとその日は調子が良い・・・の繰り返しです。

 車屋さんに再度相談すると、やはり水が溜まっているとの事。水が出るのは異常ではないといいながらも・・・ちょっと多いなぁとの事。
燃料を変えたりして様子をみるよう 言われましたが、冬がくるのが怖いです。

何か良い方法はないでしょうか?
ちなみにまだ燃料が半分程入っていて、別のスタンドには行ってません

A 回答 (6件)

燃料の水抜きはしたことありますか。


どうもお話の様子では、排気に含まれる水分の量が多いように思えます。
ガソリンスタンドで水抜き剤を使えば、一緒に排気として排出されますが、排気管の中に水分を撒き散らすことにもなってしまいます。
一度、ガソリンスタンドや整備工場でガソリンのドレン抜きをしてもらったらいかがですか。
これをやれば、ガソリンタンクの底にたまった水を完全に抜くことができます。
これだけやっても改善しないとなると・・・・?。何ででしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
水抜き剤等は入れたことがありません。
マフラーの中に水が残る・・という現状を考えますと
逆効果という事ですね。(水抜き剤)

今度、ドレン抜きというのをしてもらおうと思います。

ちなみにガソリンによって水の発生量は違んでしょうか?
そうだとしたら、やはり違うスタンドにいってみるべきなんでしょうね。

お礼日時:2001/10/30 23:06

化学的にアドバイスしますと、燃料に炭素化合物というものから出来ています。

それを燃やすと、必ず水と二酸化炭素が発生します。(但し、完全燃焼の時だけ) だから、エンジンをかけた直後や寒い冬に水が出るのはエンジンがベストな状態で稼動している証拠なんです。今回の水が多すぎる、という事に関しては、疑いがあるのは、燃料フィルター、触媒、マフラー内の消音材などの劣化が考えられますが。まず、手軽に試せる燃料添加剤を使用してみてはどうでしょうか?水抜き剤や燃料全般の洗浄をしてくれる物がありますヨ!! ちなみに、燃料フィルター、触媒、マフラー内の消音材の中で最も安価に交換できるのは、燃料フィルターです。部品、工賃込みで4,5千円で出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます
原因がはっきりしない場合はやはり消去法で一つ一つ試していくしかないんですね。
 燃料フィルターですか?これで不安感が消えるのなら
安いですよね・・・
 燃料の洗浄剤っていうのもあるんですか・・・
勉強不足ですみません。
 
みなさんのアドバイスを聞いていたら それだけでなんか
気が楽になってきました。ありがとうございました。

 
 

お礼日時:2001/10/31 21:54

おはこんばんにちは、


1)ガソリンスタンドを変えてみる。(燃料自体に水分が多いとか)
2)排気管に耐熱テープか保温テープみたいな物を巻きつける。
   (排気ガスが排気管で冷却される区間を延ばすことにより
    排ガス内の水蒸気が水になる時間・区間が長くなる=マフラー
       に水が溜まりにくくなる。)
3)マフラーをスポーツタイプに変える。(排気抵抗が少なる)

      どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今、燃料を一番疑っているのでスタンドを少しの間
変えてみようと思います。
(違ってたらスタンドに申し訳ないが・・・)
スポーツマフラーですか?高いんでしょうね。
(っていうかセルボ用なんて存在するのかな?)

ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/31 21:45

こんばんわ、雪国の草レーサーです。



さて、ご質問の件ですが確かに水の料が多すぎる感じがします。
私の考えられることは次のとおりです。

1)マフラー内は想像以上に水が溜まります。普通は走行時にだらだらと垂れ流し(これホントです)になりますが、マフラー内にたまった水が何らかの原因で排出 できないでいる。
 ぶつけたりしてエキゾーストパイプの変形等はありませんか?

2)雪国の人に多いのですが、駐車時に雪の壁まで接触させていませんか?
  雪が解けてマフラーに入り込むことがあります。駐車スペースが傾斜になって  いれば、その可能性はさらに高くなります。

3)マフラーが裂けていませんか?場所によっては、水の入り込む格好のスペース  となります。

4)マフラーの白煙は間違いなく水蒸気によるものでしょうか?そうでなければ別  の原因が考えられます。

5)エンジンがかかりにくいのは、他の原因との相乗効果によるものではないでし
  ょうか? たまたま水(氷)が溜まっていただけかも・・・
  一度エンジンや補器類のチェックも必要かもしれません。

 
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
1)3)車屋さんの説明の中にマフラーの変形や詰まり等はなかったので・・・とありました。漏れもなし。
2)後ろにはスペースがあります。傾斜の件は・・・なんか・・フロントマフラー?の最初の曲がりの所に一番溜まってるとの事
4)青白い煙で少し臭いがきついとオイルの消費・・・も考えられる という説明をうけましたが、それもなし。
5)う~ん。こうなると やはり 素人には無理ですね。

代替も考えているのですが、実は中古で買ってまだ2年しかたっておらず・・・走行も4万キロでして・・・

お礼日時:2001/10/31 00:34

寒い夜にマフラー内で水滴が発生すると、それが更に大気中の水分を呼びます。

停車時には排気口を難燃性の毛布などでふたをするようにしてはどうでしょうか?。
停止直後もマフラー内には水蒸気がありますが、タプタプに溜まるほどあるわけありません。フタをしておけば、それ以上の水分が入ってきませんので、氷が溜まるようなことはありません。

ガスケットが飛んだかなとも思いましたが、その状態で長期間乗って折られるようなのでそれはないでしょう。もしそうなら、冷却水が無くなっているはずですから。

追記
燃料の水抜きとマフラーからの白煙はほとんど何の関係もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
>寒い夜にマフラー内で水滴が発生すると、それが更に大気中の水分を呼びます。
 知りませんでした。勉強になります。

>ガスケットが飛んだかな・・・冷却水が無くなっているはずですから
 実は2~3日前にラジエーターに水を少し足しました。
 (量にして0.5Lもはいってない)
 水を足した事は車屋さんには話してません。
 話してみます。ちなみに オーバーヒートはおこしてま せん・・・たぶん。水温計はチェックしてますので。
 
 

お礼日時:2001/10/30 23:22

エンジンが暖まった頃に止めてしまうということを繰り返しているのでは?


そうすると、排気管内に凝集した水滴が蒸発しないまま残っていきますから。
週に一回1時間程度ドライブしてみても症状は改善しないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 使用度は一日平均10~15キロ走行
朝、夕方の通勤に使ってます。
日中も乗る事がありますが、エンジンのかかりが悪いのは
朝の一発目だけです。
 やはり排気管内に水が残ってると始動性は低下するんですね。今度、長距離走行してみます。

お礼日時:2001/10/30 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!