アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来月、奈良で消防設備士甲種1類を受検するのですが、オーム社の問題集を読んでも頭に入らない状態です。以前に甲種4類を取得しましたが、同じ甲種でも全くといってよいほど内容が異なっており、どのように勉強したら良いかわかりません。問題集の読み返しをしても不安です。どなたか良い勉強方法、要点やコツなどありましたらお教えください。宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

私も来月早々甲1受験します。

1類は初めてです。
私もオーム社の2冊と電気書院から出てるやつで、計3冊で勉強していますがイマイチ理解していません(笑)

出題範囲が広いのでヤマははれれないが、会社の先輩いわく、全揚程の計算は毎回必ず出るらしいです。あとは、意外と、機械に関する基礎知識が難しく苦労するとのことでした。
私が受験する県では、合格率が、10~20%くらいだそうです。
お互いがんばりましょう。
    • good
    • 0

甲4よりは範囲も狭く覚えやすいと思います。


(現在、甲1、甲4、甲5、乙6、乙7所持)
重要な数字は、単語カードに記入して何度も繰り返し暗記しました。
後は、オーム社の問題集を繰り返し(3回)実施しました。これでほぼ合格できる位まではいけると思いますよ。
奈良県は9月23日ですかね。後1ヶ月近くあるのでこれから暗記事項を覚えていけば十分ですよ。
私の場合は、仕事が消防設備関係ではないので、鑑別の実物が見たこともないものが出ました。
テキスト以外の学習法として、消防設備メーカーのホームページの写真とかでいろんなものを見ています。

私は、来週、広島で甲3受験予定です。
    • good
    • 0

こんにちは、



 小生、消防設備士試験に関しては全くの素人です。ですから参考にはならないかもしれません。予めお断りしておきますね。

 さて、国家試験などの資格試験勉強に行き詰った時の解決策として。「紙1枚の参考書」というテクニックがあります。

 おそらく貴殿はワードはお使いになれると推測します。行カラムをそれぞれ50字に設定すると2500文字がA4の紙一枚に収まります。
 覚えるべき事、理解すべきことがどんなに沢山あろうと、参考書が1000ページあろうと、とにかく、2500字以内に圧縮した紙を1枚作るのです。

 キーワードのみの駄列になるかもしれません。自分にしか理解できない記号の塊になるかも知れません。
参考書のタイトルの抜粋になるかも知れません。

 でも、本当に2500字の紙1枚が完成すると、「よし、この紙1枚をクリアすれば良いのだ」という安心感や、自信、ヤル気が不思議と湧いてきます。騙されたと思って、是非試してみてください。

 ご参考になれば幸いです。資格取得応援します。

 
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!