dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は現在、今までにない葛藤を目の当たりにしています。それは龍大と近大(はたまた他の大学)のどちらに行くかということです。書く内容が多すぎるので、下に箇条書きでまとめました。


○龍大について

・文学部の真宗学科、仏教学科(まぁ宗教学みたいなものです。)
・偏差値48(現在の僕の偏差値は40ぐらい)
・(独断ですが)宗教学というぐらいなのでちょっと怪しい人たちが多い?→オウム心理教とかの影響かもしれないけど・・・不安です
・土地(場所)に関しては一番理想的(基本的に京阪神を希望)
・公募推薦入試または一般入試で行こうと思っている

○近大について

・産業理工学部の経営コミュニケーション学科
・指定校推薦で行こうと思っている
・土地(場所)の関しては「ん~ちょっとなぁ~」って感じです。(あんまり良いイメージがない)
・人間的にはおそらく問題ないだろうと・・・


↑を見て頂ければ分かると思いますが、僕は基本的にどんな学部でもかまいません(理系・文系は別として)。はっきりいってブランド名だけを取るような人間です。ですので近大でも龍大でもレベル的にはどちらでも良いのです(産近甲龍というぐらいなので)。でも、龍大のほうが良いイメージがあるというのを知っていて、基本的には龍大のほうが良いかなぁと少し感じています。この胸中を分かって頂けた上で回答をお願いします。できるだけ多くの回答を期待しています。
長くなりましたがよろしくお願いします。

A 回答 (9件)

近畿大学より龍谷大学の方が良いイメージがあります。


実際龍谷の方が全体的に難易度は高いでしょう。
ただ、就職はどちらに行ってもアピール力は一緒だと思います。
私は関西では一応ブランド認定していただける関関同立の立命館大学の法学部に所属していますが、ブランド力には一切期待していません。
私の上には東大、京大、早稲田、慶応などの超ブランド力を持った学生がいるからです。
ブランド力を持たない学生は自分の能力を高めればいいのです。
語学や資格や接客技術や文章能力など他人とは違うアピールポイントを身につけることです。
大学は行くだけでは価値はないと思います。
大学に入って何をするか、よく考えてください。
    • good
    • 0

レベル的には大差ないのです・・・・・が。


龍谷大学の真宗学科、仏教学科は基本的にお坊さんになるための学科です。よいイメージも何も浄土真宗本願寺派のお坊さんを養成するのが主たる目的だと思いますが。
なので企業からの評価などは「?」です。
別に怪しい人は多くないです。私の友達にも何人かいましたが、今は普通のお坊さんをやってらっしゃいますよ。
ただ、あまりにも目的の違う学校ですので、考え直した方がいいと思います。
あ、それと龍大のこの学科では3回生だったか4回生だったか(忘れましたが)のときに得度します。
頭そってお坊さんになるんですが。
    • good
    • 0

もう、答えは十分に出ていると思いますが、どちらでも対して変わりません。



ただ、さらに一歩踏み込むと、
>文学部の真宗学科、仏教学科
という学科を出たところで、就職の時に有利に働くと思いますか?就職のことも考えて選んだ方が絶対にあとで便利です。

大学のレベル自体はどちらをとっても大して変わりませんので、指定校推薦で楽に行ける近大を取ればいいのではないでしょうか。

ただ、就職を考えると、がんばって別の大学をねらって欲しいですね。
    • good
    • 0

質問:近大と龍大とその他の大学について(真剣に悩んでます。

これで人生が決まるかもしれません)

大変困っているのだと思って、質問内容を見てみたら幻滅しました。大学名で大学を選ぶ(実力がある)ならせめて難関国公立で悩んで欲しいものです。
近畿大学出身ですが、卒業してからネームバリュで恩恵を受けたことはありません。在学中にコンパでメリットなんてことはありません。
どこにでもある平凡な大学です。名前に一体何を期待していらっしゃるのか知りませんが現実は全く甘くないです。毎年1万人も卒業生を輩出しているのだから当たり前です。(コネクションなんてないです)

また大学は自分の目標や夢を達成するために、自分で何を学ぶかを決めてそれに対して助けてもらう教育機関であり、何かを与えてもらおうとしている姿勢の方では万が一入学できても留年&中退なんて道になる可能性大です。

批判&説教になってしまい申し訳ないですが、もうすこしご自身の夢や目的をしっかり定めてから大学・学部を選んで欲しいと思います。
そうすれば、これで人生が決まってしまうなんて薄っぺらな人間にはならないと思います。

もう一度ご自身の気持ちや夢をご再考下さい。
それで困ったのなら真剣なアドバイスをしたいと思います。
    • good
    • 1

残念ながらどちらもブランド力なんてないので、悩むほどの差はないです。


偏差値60以上ぐらいの大学からですよ。
ブランド力があるのは。

>・文学部の真宗学科、仏教学科(まぁ宗教学みたいなものです。)
・偏差値48(現在の僕の偏差値は40ぐらい)
・(独断ですが)宗教学というぐらいなのでちょっと怪しい人たちが多い?→オウム心理教とかの影響かもしれないけど・・・不安です

こういう学部は普通の人が受けるところじゃなくて、家がお寺の人とかが受けるところじゃないですか?
推薦が必要だったり。
内容をちゃんと調べた方がいいです。

>ちょっと怪しい人たちが多い?
失礼すぎです・・・
通っている人がいたらどうするんですか?

偏差値40なんて受験勉強してない人たちなんで、選べる立場じゃないですよ。平均より遥かに下なんですよ?わかってます?
人間的に問題がありそうなのは世間知らずなあなたですよ。
    • good
    • 1

近大の通信教育は、他の大学と違い、厳しくて単位が取れないと会社の人がぼやいていたので、単位がとりやすい方にした方がいいと思います。

    • good
    • 0

こんばんは、私もただ今受験生です☆


たしかにブランド名だけを取るような方は、このような点では悩ましいでしょうね。
オープンキャンパスには行きました?やはり有名なので・・・という理由で大学に行くのは難しいですよ。っていうか大学生活がおもしろくないそうです。わたしのバイトしているところには、関関同甲がいます。その中の関学の人は、とても頭が良くて入ったのですが、たいしてやりたいこともなく考大学に入ったのでとてもおもしろくないみたいです。
他にも、周りにいるのはみんなその大学にあった勉強をするために入っているので、合わない場合もあるそうで。
で、とっても失礼な質問になってしまうのですが、ただ今偏差値40なんですよね?ならば後者の指定校は難しいと思いますが・・・私は今偏差値60ですが近大の指定校はライバルに負けてしまい取れそうにありません。
平均偏差値48って比較的低いと思います。ですがその大学に入るためには+5は必要なので偏差値53は必要かと思います。つまりあなたの場合今から13偏差値を上げなければいけません。
では同じ受験生同士がんばりましょう☆
    • good
    • 1

正直な感想を言うけど。



産近甲龍レベルで
>ブランド名

--と言われても、ねぇ(汗)。
関関同立なら分からないでもないけどさ。
    • good
    • 0

どんな学部でも良いとは・・・大学で何を勉強したいのか絞りきれていないということなのでしょうか?それとも入れる所ならどこでも良いのでしょうか?


うちの息子も受験生ですが志望大学以前に学部をかなり真剣に悩みました。今やっとやりたい事が見つかってその学部のある大学を目指した頑張っています。第一志望校はかなり背伸びなので相当追いこみをかけないと無理でしょうけれど。でも周りの子も皆悩んだ末、志望学部・志望校を決めて頑張っていますよ。きつい言い方ですがあなたのようなことを言っている子はいません。失礼ですが偏差値40なのに指定校推薦をもらえるくらい学校の評定は良いのでしょうか?指定校推薦は一つの方法ではありますが、大学の4年間あなたの高校を背負って勉強しなくてはいけませんよね。成績も高校に送られるし、下手をすると翌年、翌々年指定校枠がなくなってしまうなんてこともあるようです。
受験生のピリピリしている時期に失礼な事を書きこみしました。もし気に障られたら削除していただいて結構です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す