プロが教えるわが家の防犯対策術!

いつもお世話になります。挙式2ヶ月前の嫁です。

人によって違う引き出物を贈りたいのですが、これってアリでしょうか?

その場合、電化製品や重い物・小さな物・・・と引き出物の内容がみんな違う、というのが一目瞭然です。問題ないでしょうか?(電化製品などは持って帰ってもらうのも気が引けるので直送してもらい、送り状控えだけ渡してみたり、と考えています)

お値段は揃えますが、自分の招待客の趣味や欲しいものが把握できているので、できれば相手に合わせて贈りたいと思っています。

A 回答 (8件)

はじめまして。



引き出物に法律などで決まりはありませんので、何でもいいと思いますが、問題は「受け取った方の気持ち」だと思います。

もちろん、必要なものを受け取った方はうれしく感じるとは思いますが、例えば友人以外の親戚の方、夫側の招待客の好みも100%把握しておられるのでしょうか。

明らかに中身や大きさの違うものを受け取ったとき、自分の好みのものを受け取った人には「それぞれの招待客に合ったものをそれぞれ選んで持たせたんだな」とわかるかもしれませんが、そうでないものを受け取った人が「あの人だけ(隣の人だけ)特別扱いされたのかな」と思うようでは、招待した意味がなくなると思います。特に、夫側の会社の招待客や親戚のみなさんなどは、新婦側のゲストだけがバラエティー豊かなものを受け取っているのを見たらどう思うでしょうか。

引き出物は通常、大きな紙袋に入っていますので、ある程度共通のものを入れておいて、目立たない小さなものをそれぞれバラバラに入れる(例えば、大きな砂糖類や陶器のセットは共通、その他は個人の好みに合わせて一点)などされてはいかがでしょうか。
式場でいちいち包みを全部開けて確認される方は少ないので、それなら目立たないし、ゲストに不快な思いをさせることはないと思います。

また、個人的にお世話になった方に電化製品などのお返しをしたいという場合は、引き出物とせずに、お祝いとして直接その方のご自宅へお送りすればよいと思います。

参考にしていただけましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐにご回答していただき、どうも有り難うございます☆

あ~、やっぱりそうですよね~~

>>新婦側のゲストだけがバラエティー豊かなものを受け取っているのを見たらどう思うでしょうか。

バラエティー豊かかどうかはわかりませんが、新郎側と差がつくかもしれません。(私がこんなことを言い出すので、新郎は頑張って考えているみたいですが)
しかも私の招待客は横のつながりが無い方ばかりなので、これ幸い、と思ったことも確かです・・・・

メイン(?)の引き出物以外の小物は地元の特産品などみんな一緒なので、見た目で工夫してみます。無理そうなものは宅急便ですね。

参考になりました。有難うございました。

お礼日時:2005/09/08 13:25

こんにちは。



否定的なご意見もありますが、
相手によって引出物を変えること自体はとてもよいことだと思います。
しかも相手の気に入りそうなお品を把握しているなんて素晴らしいじゃないですか!
たいしたものの載っていないカタログを配って「勝手に選んどいて」よりも
よっぽど心がこもっていると思いますよ。
(カタログ派の方、ごめんなさい)
ゼク○ィみたいな雑誌にも、引出物を変える例が紹介されていますし。

ただ、大きさがあまりにも違うのはどうかな?と思います。
もちろん、その人に合わせたものだから
大きい=豪華なものとは言えないのですが
小さい袋を持っている人のそばを大きな袋を持った人が通ったら
ちょっとびっくりされるでしょうね。

鰹節や引き菓子を大きめの箱のものにしたら
おのずと紙袋も大きくなります。
そうすれば、ある程度の大きさのものを入れても
違和感ないかな?なんて思います。
司会の方に
「皆様に末永く愛用していただけるようなお品をお贈りしようと
新郎新婦で、おひとりづつ違うお品をご用意しました」
とか、あらかじめ言ってもらえば納得してもらえるかな、と思いましたが難しいかな。。。
会場の担当者とかにアドバイスを求めるのもいいかもしれませんね。

実は、私も自分の式のときには引出物を分けよう!と思っているのですが
親戚向けのお品は大きなものばかり気に入ってしまいました。
もう少し小さなものも検討しようと思います。

ゲストに喜んでいただきたいというお気持ちは必ず伝わりますよ。
素敵なお式になりますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変失礼いたしました!!
温かなアドバイスをどうも有難うございます☆

他の方の回答を見て、「そこまですることないのかな・・・」「カタログのほうが良かったり・・・」と色々考えましたが、ドレス選びはとことん探したり演出などなどこだわっているのに、引き出物は手を抜く、というわけにはやっぱりいかない!!と思い、梱包の大きさを揃えるよう、目下検討中です。

rain_potraitさんも準備の真っ盛りですか。お互いに本当に楽しくて感動的な1日を迎えられるよう、頑張りましょう(^^)/~

お礼日時:2005/09/12 11:27

僕も引き出物を出席者で違うものにしてました。



ただし、外からでは分からないですし、2種類だけでした。

年配の方と若い人で喜ぶものが違うと思いそうしました。

結果よかったと思ってます。
    • good
    • 0

外装があまりにバラバラだと、やはり出席者が差をつけられたと思う可能性(表だって言わないとしても)は避けられないでしょう。


引き出物の本来の意義を考えれば、こちらの感謝を伝える物ですから、他の人の中身や金額を知ることの出来ない状態の引き出物に
外装に大きな差がある物をお渡しするのは感謝の程度が違うようにも受け取られてしまうかも知れませんからお止めになることをお勧めします。

うちの場合は、お持ち帰り分は統一の当たり障りのないものを持って帰ってもらい、その袋の中にカタログギフトを同梱して済ませました。
もしもカタログギフトでは対応できないのであれば、当日はやはり当たり障りのない紙袋のギフトを用意して、本来の引き出物は翌日にでも手元に届くように全て発送してもらう方法が当たり障りはないと思います。
その際には紙袋のギフトに別便で送った旨を知らせる手紙を入れておけばよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐにご回答していただき、どうも有り難うございます☆

カタログは私の友人には不評でして・・・私自身がもらっても嬉しくないような・・・

ですが、他の方のご意見も含め、聞いておいてよかったとホッしています(;^_^A アセアセ・・・

お礼日時:2005/09/08 13:26

カタログとかはだめですか?


今はいろいろよい物がでているようです。値段の設定も細かく分かれていますし、載っている品物も様々。いかがでしょう?
私は、カタログと引き菓子を引き出物にしました。
かさばらなくてよかったと好評でしたが、地域によっては大きい引き出物を抱えて帰るほうがいいところもあるようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐにご回答していただき、どうも有り難うございます☆

カタログは私の友人には不評でして・・・私自身がもらっても嬉しくないような・・・

ですが、他の方のご意見も含め、聞いておいてよかったとホッしています(;^_^A アセアセ・・・

お礼日時:2005/09/08 13:10

私もやはりあまりにもバラバラなのはどうかな、と。



私の場合は親戚と他の方々とは違うものを用意しました。
親戚は御祝儀をたくさん出して頂いているので。

招待客各々の好みのもの贈りたい、と考えてカタログにしている方も最近は多いようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐにご回答していただき、どうも有り難うございます☆

他の方のご意見も含め、聞いておいてよかったとホッしています(;^_^A アセアセ・・・

お礼日時:2005/09/08 13:08

アリ。

でしょう。

>自分の招待客の趣味や欲しいものが把握できているので、できれば相手に合わせて贈りたいと思っています。

すばらしいことだと思います。

荷物の大きさがまちまちになりそうなら「お客さまのことを思いながら、おひとりおひとり選ばせていただきました」なんてメッセージを添えておくといいかもしれませんね。

ただし、引き出物の管理が大変になりそうなので、式場側に頼むならリストと名札付けは間違いのないように注意してくださいね。

よい結婚式を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐにご回答していただき、どうも有り難うございます☆

しかしやはり、差別感を感じてしまわれる可能性も無きにしも非ず・・・なようで、袋の大きさなど見た目も統一できるよう、工夫していきたいと思います。

お礼日時:2005/09/08 13:07

引き出物が違うのは問題ないと思いますが、


あまりにバラバラなのはどうかと思います。

私たちの時は、私のゲストと彼側のゲストで
まったく違うものを送りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐにご回答していただき、どうも有り難うございます☆

>あまりにバラバラなのはどうかと思います。
・・・ですよね。

他の方のご意見も含め、聞いておいてよかったとホッしています(;^_^Aアセアセ・・・

お礼日時:2005/09/08 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!