アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校のときに日本史や世界史の授業をまじめに聞いていなかった者です。(一般常識の範疇しか歴史の知識がありません。)歴史の勉強方法もよくわからないまま卒業しました。

大学入試というと、まずセンター試験を想像するのですが、一般的な文部科学省検定済み教科書の内容を把握するだけではセンター試験は突破できないのでしょうか?
(突破というとあいまいなので、75~85%くらい得点できる成績を目標にします)

このくらいの得点のためには、教科書内容の把握と、(あと過去問の検証は必要だと思いますが)、ほかにどんなことが要求されるのでしょうか?

また、歴史というと「○○年に△△があった」といった年号の暗記を連想させますが、これは何項目くらいが大学入試には必要なのでしょうか? (それとも、単に出来事の時系列を判断できるようになることが主な目的で、年号の細かな暗記はあまり重要ではないのでしょうか?)

歴史の一般的な勉強方法もあわせて教えていただけると幸いです。

A 回答 (1件)

センター試験レベルの歴史ならば、教科書一本で絶対に大丈夫です。

とにかく、何度も何度も精読することです。私は、去年受験生だったのですが、学校の授業と、教科書の精読と、過去問演習だけで、センター世界史は満点をとることができました。
 基本的に、年号の暗記は必要ありません。出来事の順番や、何世紀頃に起きたことかという把握は必要ですが、センター試験に限れば、年号の問題はでません。ただ、二次試験や、私学の入試では、問われる可能性大です。しかし、そのような問題では、あまり差はつきません。基本事項の取りこぼしを少なくすることが重要です。
 あと、歴史を勉強する上で一番大切なことは、歴史に興味を持ち、好きになることです。嫌々の暗記では、絶対に身につきません。もし、教科書だけでは興味を持って勉強できないという場合は、歴史漫画などを利用するのも有効だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な体験談を聞かせてくださり、ありがとうございました。センター試験で満点! きっとがんばって勉強なさったのですね。

私も、歴史漫画を足がかりに教科書を精読し、基本事項の取りこぼしを少なくするようがんばります。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/09/23 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!