dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンパネから待時間の変更をしてもかわらないのですがなぜでしょうか?
ご指導お願いします。

A 回答 (3件)

スクリーンセイバーの待ち時間を設定したが設定どうりの時間に作動しないという事ですか?



スクリーンセイバーの種類は設定してますよね?パイプとかブランクとか。スクリーンセイバーは全くパソコンに触っていないときに一定時間経過後に作動します。たとえば、待ち時間を10分に設定したなら最後にキーを打ったり、マウスを動かした、その10分後に作動します。キーを打ったり、マウスを動かしたりしてませんか?自分は触っていないつもりでも動いてしまっているかもしれません。

それから・・・アプリケーション(常駐含む)によってはアクティブのとき、スクリーンセイバーが作動しないものもあります。どうしても駄目なら出来る限りプログラムを終了してからもう一度試してみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
ご指導ありがとうございます。
はい3Dパイプに設定してあります。
ちなみに現在「5分」に設定してあるのですが、明らかに1分程度でセイバーが起動してしまうのです。

お礼日時:2005/09/28 08:39

OKボタンを押してないとか?そんなことはないですか?そうでなければ念のため適用ボタンを押してから終わるようにしてみたらどうですかねぇ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご指導ありがとうございます。
「適用」→「OK」は確実に実施しているんですが・・・

お礼日時:2005/09/25 18:23

時間が変わらないのでしょうか。


それともスクリーンセーバが起動しないのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご指導ありがとうございます。
時間変更ができないのです。

お礼日時:2005/09/25 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!