dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たくさんの調味料がありますが、自分でつくってみたいと思ってもどうつくればよいのか、日持ちがどれくらいするのかわからず、結局市販のものに頼ってしまいます。 みなさんのお勧め手作り調味料を教えてください。
できれば、1個の調味料につき、下記の項目を知りたいです。
※おしょうゆ系、ソース系、マヨネーズ系、ポン酢系、ふりかけ系、なんでも良いです!
お願いします。

1.調味料の名前
2.作り方
3.保存方法と日持ちはどれくらい?
4.もし、材料の中でこだわりの材料があれば、
  どこで買えるか教えてください。

A 回答 (5件)

<甘酢>



1.醸造酢1カップ+砂糖1カップ+塩小さじ1杯を鍋に入れて煮溶かす
2.ガラス瓶に入れて更に昆布を適当に切って入れる。

寿司飯を作るとき、酢のものにかける、など。たぶん常温で1ヶ月以上持つと思います。

<卵焼きのたれ>

1.砂糖半カップ+塩小さじ1杯+白だし1/4カップ+水半カップを鍋に入れて沸騰させてから冷まして冷蔵庫で保存。

卵3個に大匙1杯くらい入れて焼く。冷蔵庫で1週間くらい。

☆ウチはけっこう甘いのが好きなので、甘すぎる場合は、砂糖はもう少し減らしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

卵焼きのたれ・・・初めて知りました。確かにこうやって作っておくと便利ですね。 甘酢もおいしそうだし早速作ってみます。

お礼日時:2005/09/25 21:38

塩タレ


塩、ごま油、刻みネギ、おろしニンニク、コショウを混ぜ合わせて冷蔵庫で3日ほど寝かせる。焼肉のタレ以外に、やきそば、野菜炒めなどに幅広く使える。塩は岩塩や荒塩を使うのがポイント。
冷蔵庫で保管。数か月持つ。


ニンニク醤油
皮をむいて熱湯をざっとかけたニンニク1個分を醤油に漬け込む。1か月くらいで使用可能。肉などに下味をつけたり、スープに入れたり幅広く使える。最後はニンニクを取り出して、刻んで炒め物に入れたりして使う。
冷蔵庫や冷暗所で保管。半年くらい使用可能。

赤シソ酢
赤シソを塩もみして、よく絞ってアクを抜いたら米酢に漬ける。酢が紫に染まったら使える。野菜を漬けたり、ドレッシングに使うほか煮魚の臭みとりなどにも使える。砂糖を加え、水で割ってサワーにしてもいい。
冷蔵庫で1年程度保管可能。

このほかだし汁は大量に作ってペットボトルに詰めておきます。冷蔵庫で一週間程度は香りが持ちます。

また、鶏がらスープやデミグラスソースを作って冷凍しておけば1年くらい持ちます。ちなみに製氷皿を使ってブロック状にすると小分けにして使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの回答ありがとうございます。
便利に使えそうなものがたくさんなので早速やってみます!

お礼日時:2005/09/27 22:28

シーザードレッシングもどき



マヨネーズ、牛乳(こってり好きなら生クリーム)少々、塩コショウ、パルメザンチーズ

これを混ぜるだけ。
牛乳が入ってるので、当日か翌日には使い切った方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おいしそうですね、お店で食べておいしいけど、ドレッシングを買ったこともなかったので、早速つくってみます!

お礼日時:2005/09/27 22:29

お鍋の時に使うポン酢は、市販のはなんとなく薬っぽい味がして嫌いなので自分で作ります。


めっちゃ簡単ですよ。

☆材料☆
 濃い口しょうゆ
 柑橘系のもの(レモン、すだち、かぼす、あたりかな。)

直接うつわに、しょうゆと柑橘系の絞り汁を入れるだけです。量は、味見しながら、好きな味を作ってくださいね。大根おろしがあれば、最高です♪友達は、七味唐辛子も入れています。

たぶん、日持ちはしません。その場で豪快に作るだけです・・・。
以上、参考にならないですよね・・・。すみません。
    • good
    • 0

1.味噌


2.豆、麹、塩
3.冷暗所で半年~1年以上
4.無農薬
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お味噌は、作るのが難しいイメージがあるのですが、かんたんに
つくれるものですか?良かったら教えてください。

お礼日時:2005/09/25 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!