アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は現在21歳です。

以前から箸の持ち方がおかしいと言われます。
自分ではそれほどおかしいとは思わないのですが、
他人からみておかしい、ということはやはり変な持ち方をしているのでしょう。
「社会にでていっぺん大恥かかないとあんたは直らないのよ!!」などと親戚に言われます・・・

そこで、箸の持ち方を練習してうまく持てるようになってやろう、と思いました。

しかし私にはどうしても納得できない点があります。
それは、以下のようなことです。

1、私は箸を器用に使うという点(箸を使って時間内に何粒の豆を皿に移すことができるか、など)においては正しい箸の持ち方をしていると思われる一般的な人間よりも優れている(実験の結果により証明済)、にもかかわらず持ち方を直さなければならないということ

2、箸の持ち方も言葉と同じように進化していくものではないのか、ということ(最もわかりやすく、最も利便性が高くなるように作られた「言葉」ですら日々進化しつづけている。では、最も美しく、最も操作性が高いとされる「箸の持ち方」は進化してはならないのか)

3、箸の持ち方が悪い人(食べ物に箸を突き刺す、などあまりにひどい場合は除く)を見て気分が悪くなる、という人がいるが、それはなぜか

くだらない質問だとは思いますが、よろしくお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

美味しく食べられれば多少のマナーはいいと思いますが、普段から気をつけていないと、他人と食事をする際にやはり恥ずかしいと思うからじゃないでしょうか?



正しい(と言われている)箸使いは、やはり見ていて、美しい食べ方をしているという印象を与えると思います。
食事のマナーも、洋の東西を問わずあると思います。

韓国ではお茶碗を持って食べてはいけないとか。

気にしない人は気にしないと思いますよ。

ただそういう箸の持ち方は親が教えるものだと思いますので、親の躾がなっていないと思われると思います。

そういう私も、大人になってから(それまでは握り箸という持ち方)なんとか直しましたよ。
理由は同じように箸を握ってもっている人を見て、やっぱり見た目も美しくないなと自覚したからです。

参考URL:http://www.feetoh.co.jp/hasi/kouza/
    • good
    • 0

世の中には、身に付けなければいけない「常識」・「礼儀」・「作法」と言うものがあります。



それが身についていないと言う事は、半人前と言われても仕方のない事です。
    • good
    • 0

ハシを綺麗に持つっていうのは、何も米粒を


早く口に入れるためでもありません。
すなわち操作性よりも美しさ重要視していう
に思います。

よくお椀の持ち方も底の丸いところだけを
持って食べている人がいましたがみっとも
ないな!と思うと同時に親は何も教えて
いなかったのかな?と感じました。

迷い箸、さげハシ?が良くないと言われて
いるように同席する人へのマナーや作法
なのかな?と思います。

なにも一人で食べている分には誰も文句
言いませんよね?

nyanko2828tkさんが言うとおり一人で我
が道を進んでも絶対に良いことはありませ
ん。これは保障できます。
    • good
    • 0

1.問題なく使えているなら、直さなくてはならない積極的理由は無いかもしれませんね。

ただ、あなたが、並外れて器用なだけで、「正しい」持ち方をすれば、もっと箸使いがうまくなるかもしれませんね。

2.進化してもいいと思いますよ。ただし、変化じゃなくて「進化」と言えるほど、「正しい」持ち方と比べて優れた持ち方なら。「進化」が「進化」として簡単に認められるためには、よほど明らかな利点が無いと難しいでしょう。

3.箸の持ち方というのを、ただの「方法」と取れば、「正しい」持ち方じゃなくても、特に問題視されないでしょう。しかし、それがいいことなのかどうかは別として、箸の持ち方というのは、「作法」「行儀」の一つと考える人も多いのでしょう。であれば、「作法」や「行儀」に外れたことを不快に思うという人もいるでしょう。

というわけで、不便が無いなら、直すべき積極的な理由は無いかもしれませんが、礼儀作法を重んじる人に無駄に軽蔑されることを避けるためには、あえて、「正しい」使い方もマスターしておいてもいいのではないかと思います。
(「正しくない」箸使いで、「正しい」箸使いの人よりも器用に扱えるというくらい器用な人なら、意地にならずに、「作法を一つ覚えてみるか」程度のつもりで練習したら、簡単にできるようになると思いますから。その上で、時と場合によって使い分けてもいいわけですし。)
    • good
    • 0

それは古い人ほど傾向が強いのです。


昔の人は箸の持ち方、動作、言葉遣い、マナーにとてもうるさい人ばかりでした。

それは、昭和初期の生活習慣が影響していると思います。
ですので、古い人ほど回りの人の行動を細かく見るのです。
最近の人はとくには箸の持ち方など、細かく見て、親たちにこれが当たり前と教えられていたので自分たちもそのように思っているので仕方ないとしか言えないでしょう。
それに比べ最近の人はそのような関心は全くないので、
箸をうまく使いこなせない人が増えて、次の世代に教えれないなどの問題も出ているので、上の世代はこのような乱れを直して欲しいと思っているのでしょう。

たまに聞くのですが、日本人は箸を使いますが、良好に来た外国人に教えるときに持ち方がおかしいと笑われることがある見たいです。

自分が食べやすく不便していないのならそれほど、無理をして変えなくてもいいと思います。

ちょっと話は変わりますが、昔の人は左利きを認めなかったので、強制的に右に直す習慣もありました。
    • good
    • 1

正しい箸使いは、


美しく食べるために必要です。
海外でもテーブルマナーは、
かなり厳しく躾られています。
これは古今東西に係わらず、社会人としての嗜みですよ。
    
    • good
    • 5

あくまで私個人の意見ですから、回答ではないですので、その点を考慮の上読んでください。


ちなみに、私は一応正しいとされている持ち型で箸をもっていますが。

1.別に直さなくても良いですよ。これは、ある程度大きくなった(年と取った)人なら本人がその気にならない限り直らないと思うからです。直さなければいけないなんて規定はないし、私はあえてその気のない人には薦めません。(笑)

2.箸なんて2本の棒を操るだけですから、進化と言ったって限界があるんじゃないですか?その進化(と言うのだろうか?)の上で今の形になったんではないですか?だから、同じ箸の文化の中国や韓国の人も今日本で正しいとされている持ち方に近い持ち方をしているのではないでしょうか?少なくとも、私は今の持ち方以上に使いやすい持ち方は知らないですが。
たとえるなら、パソコンのタッチタイピングと同じ事じゃないですか?ホームポジションで打つのが正しい(と言うのかどうか?)はずですが、ホームポジションで打たなくてもものすごく早くて正確に打てる人はいます。じゃあ、ホームポジションと独自では、どっちが良いといわれたら、どうですか?それでも、独自が良いといいますか?それが進化した形と言いますか?あなたの、箸の持ち方が万人向きで多くの人がその持ち方をすると、正しい持ち方よりうまく、物をつかんだり、切ったり、裂いたり、かき寄せたりできますか?できるのだとしたら、その持ち方は進化してると言えますが、そうじゃない場合貴方だけの使いやすいやり方としか言いようがないです。

3.はわかりません。私は別に気分が悪くなることはまったくないです。ただ、正しい持ち方を子供の頃に習わなかった人だなと思うだけです。

ですから、結論としては、むりに直す必要はないですが、陰でなんと言われているか(思われているか)は分からないって事です。
それと、貴方は心の中では自分の持ち方が一番良い(進化している)と思っているのかな?と推測できると言うことです。
直す直さないは貴方の判断次第です。ただ、箸の持ち方は礼儀作法の一つとも言えます。できたら、直した方が周りから何かと言われることはないです。
お葬式で、正座しないで足を投げ出して座るのと同じじゃないですか。正座が座り方として一番言い訳ではないですが、それが、正式と思われています。
それをするかしないかは貴方次第です。
不器用でどうしても出来ないのなら仕方ないですが。

あくまで、これは私の個人的な意見ですから、参考になるかどうか分かりませんが。
    • good
    • 4

1.


礼儀・作法というものは、機能的であればいいというのではなく、
他人の気分を害しないようにあるものです。
また、こういったものからその人の人間性・社会性というものを推し量るのが社会です。
いくら機能的だからって、ジーンズをどこにでもはいていくような人間は信用されないでしょう。
箸のことも同じことです。
自分が不利な評価をされたくないなら、正しい方法に直すべきです。

2.
例に言葉はおかしいです。
言葉は最もわかりやすく作られたものではありませんし、利便性が高くなるように作られたものでもありません。
そういったものであれば、私たちは外国語を学ぶのに苦労しません。
またそういったものだから変化するのです。

3.先に行ったように、礼儀・作法がなっていない人間というのは社会性、人間性に欠けた人間だとみなされます。
そういった人間にたいして嫌悪感を抱く人がいるのは当たり前でしょう。
    • good
    • 3

現在、日本で正しいとされている箸の持ち方や使い方は、


長年の日本の食文化の中で、食べやすさや、所作の美しさも含めて
様々な人々により研究され、確立されてきたものだと思います。

当然、長い歴史の中で「進化」もあったことと思いますが、
周りから「箸の持ち方が変」と指摘されている今の貴方では、
「屁理屈」と一蹴されてしまう可能性がありますね。
基本が出来てこその進化ではないでしょうか?

たった一人の人間の独断で定められたことではなく、
大勢の人間に支持されて長年守られてきたということは、
普遍的で妥当性のある法則なのだと思います。
まずは今ある型を習得してから、云々された方が良いと思いますよ。


私自身も矯正箸で箸使いを矯正したひとりですが、
正しいといわれる箸使いが出来るようになって、
初めて、今までの自分の箸使いの不自然さ、そして、
周囲に不快感を与えていたことに気づいた次第です。


ピアノの運指法でも似たようなことが言えます。
グレードの高い曲こそ、運指の基本が出来ていなければ、
弾きこなすことはできません。
たとえ弾けたとしても、その音色は不自然であったり、
指や腕に余計な負担をかけることになりますし、
腕の動きや体の動きも不自然になるため、
観客に不恰好な印象を与えることになります。


斯様に、箸の持ち方だけでなく、世間一般のマナー、決まりごとなどには、
それぞれ、形だけでなく理由があるものです。
もちろん、中には、進化しているマナーもありますので、
箸使いもこれから長い年月を経て、進化していく可能性はあるでしょうね。


※尚、この回答では、身体的特徴(指がない、変形している、など)には
配慮しておりません。
    • good
    • 13

お箸の持ち方を誰よりも気にする私です。

頭が悪かろうがなんであろうが、とにかく箸の持ち方だけは日本で生活している以上使う機会が多いわけですから使えなきゃかっこ悪いでしょ。私の場合箸さえもてれば「惚れます」。
きちんと箸をもてない人は言うんです、「箸の持ち方も言葉と同じように進化していくものではないのか」とかなんとか。そんなの屁理屈、変な箸の持ち方をする私の親父もそういいます。
私はきちんとした箸の持ち方をしていますが違う箸の持ち方だと指が疲れてしまいます。疲れてくるとだれて変な持ち方になりますがそれではものがつかめなくなります。あなたのおっしゃっていることが本当だとは思えません。

大人になっても箸の持ち方は直せますから直したほうがもっと上手に食事をできると思いますよ。きちんとした席で変な箸の持ち方をしていると笑われますよ。「変な持ち方だから直したほうがいいよ」と言ってもらえるんですからまだましです。いい年した親父が変な箸の持ち方をしていると「気取っているけどろくに躾受けてないんだなぁ」と哀れんでしまいます。
正直お箸をちゃんともてない人とは食事したくありません。あくまでも私の主観ですけど。私のような人間と付き合わなければいやな思いをしなくてすむと思います。私は極端な性格なので・・・すみません。でもやっぱり箸をきちんと持っていると女性でも男性でも惚れちゃうんです。

かつて好きだった女優さんなのですが食事をするシーンがありそのときの箸の持ち方のみっともなさに絶句しそれ以来嫌いになってしまいました。気分を害されたらすみません。けんかを売るつもりはさらさらありませんので・・・。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!