プロが教えるわが家の防犯対策術!

電話応対で、お客様のご要望にお答えできないとき、
殆どの同僚が、「それはできかねます」と言っています。

なんだかそれだとおかしな響きだと思い、私は「~いたしかねます」と言うようにしています。

どちらが正しいのでしょうか?

A 回答 (5件)

ニュアンスとしては敬語の問題でしょう。


顧客相手なら、後者の表現に軍配。
とくに女性が口にする場合、前者の物言いは企業のイメージを損ないます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。電話は98%くらい、一般のお客様とのやりとりです。
自分の物言いでよいのだな、と安心しました。

>企業イメージ

ですかあ・・・「できかねます、いたしかねます」以前に無生物なものを主語にもってきて「~でいらっしゃいます」なんて言ってしまってる者もおりますので、イメージも何ももうないかもしれません・・・

お礼日時:2005/10/04 01:42

できかねます 兼ねる かねるには否定的な意味が含まれる



お答えできかねます 「質問されても答えられない」ということを丁寧に伝えたかった 「しようとしてもできない」「することがむずかしい」という意味をくわえる

質問にはお答えできかねます 「回答しない」という拒絶! 「お答えしたいのだけどなかなかそうもいかないんですよ(お察しください)」といういいわけ できれば「質問しないでくださいね」と予防線

総じて、自己保身、責任逃れの言い回しです。

いたしかねます 相手によっては「したくない」と取られそう。潔くて悪くはないが(^^)
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。「できかねます」は、文法的に正しくない響きがあったので、質問させていただいたのですが、受け取り方によってはそうなってしまうこともあるんですね。新発見です!

お礼日時:2005/10/04 01:35

どちらでもいいんですよ。



ただ聞きなれてるかどうかの差だと思います。

ちなみに私も電話対応をしていますが、

「~かねます。」はあまり使わないですね。

「ちょっと難しいですね~」とか使っちゃいます。

そのあとに別の提案を立てるようにフォローできればいいんですけどね…

難しいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。同僚も私もそれがもとで、クレームには発展したことはないので、どちらでも通じているものとは思われますが、文法的にどうなのかな、っと思っただけなんです。
もちろん、「できない」旨を告げた後は、代替案を提示するとか、否定文を使わない、などの工夫はしています。

お礼日時:2005/10/04 01:29

かねる、には「しようとしてもできない」という意味がありますので


致し方(する方法)+かねます で、kumako2さんが正しいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そういっていただけると、なんだか安心します。

お礼日時:2005/10/04 01:25
    • good
    • 3
この回答へのお礼

同じように感じてる方がいらっしゃるのですね。大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/04 01:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!