「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

神奈川県在住の中学三年生で、来春公立高校を受験します。塾に行っていないので塾に行っている友達の模試の問題を借りたり、一般生も受けられる模試を受けたりしていますが、どうしても応用問題が解けません。

 それぞれの単元は理解できるのですが融合問題になると頭の中がパニックになって時間切れ、、というパターンです。問題を解く速度が遅いのも原因のひとつなのですが。

 神奈川県の公立高校入試の問題の傾向として、関数で放物線と直線,図形の融合問題が、確率や規則性の問題で工夫された題材の問題が毎年出題されています。
 これらを解くためのアドバイスやよい問題集があったら教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

問題を見てみましたが、いくつかアドバイス。


【関数】・与えられた条件から求められる座標や線分の長さなどを明確にする
    ・2点を通る直線の式をすばやく求められるように練習
    ・三角形の面積や相似がからむので、基本(どんなとき面積が等しいのか、
     とか相似比をどのようにとるかなど)をきちんとまとめて理解しておく
【確率】・すばやく要点を読み取れるように、国語の勉強で読解力をつける
    ・条件に合うものをもれなく書き出す→結局はさいころ2個投げの問題
【数の規則】
    ・条件に合うものを3,4こ書き並べてみて、差が一定になる数の並びなのか、
     前の数の何倍かになっている並びなのか、またはn番目のものをどんな計算で
     求めているのかなどを考える

結局、複合問題はその部分部分は基本的なものですから、各項目の基礎力を整理して、どんな
ときに何をどう使うか、練習を積むことでしょう。また、問題をすばやく読み取れる読解力を
つけることも非常に大切です。
どうか、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
問題も見ていただけて感謝感謝です。

アドバイス通りに何度も練習して落ち着いて問題を解けるようにがんばりたいとおもいます。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/10/10 22:26

参考書のみ示します。


過去に使用していたものでは、「高校への数学」が良かったです。東京出版で、インターネット通販もしています。月刊誌です。
私が本当にお世話になったのは大学への数学の方ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!

ネットで調べてみてみましたが、有名高がずらりと並んでいて手に取るのがコワいです(^_^;)
でも、解き方が詳しく載っていてわかれば自信がつきそうです。
こういう月刊誌があるなんて知りませんでした。

教えてくださってありがとうございました!!

お礼日時:2005/10/10 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報