プロが教えるわが家の防犯対策術!

今週の土曜日に夫の妹の結婚式に出席します。

私自身結婚してから4年になりますが、
夫側の親族として、そのような場に出るのは初めてです。
親戚に会うのも、私の結婚式以来ですし、
披露宴の席では両親と同じ席なので、お祝いの挨拶に
いろいろな人が来ると思うのですが、
長男の嫁の立場としては、そういった時、どのような
会話を交わせばよいのでしょうか。
また、気をつける点など??

そして、新郎側の親族とのかかわり方や、注意事項など
あれば教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

夫の妹(義妹)ということで気になるかと思いますが、結婚式の当事者は義妹と新郎、そしてその両親です。

従って公式にはあなたの出番(重要な役割)はありません。しかし、当事者達は自分ではどうすることも出来ない、式の進行と招待者のアテンドがうまくいくかどうか気にしますので、あなたは常に会場全体に目を配り、黒子に徹して、なにかあれば係りの人にそっと注意をしてあげるべきです。当事者の許可(意見)が必要なら夫または義母に相談すればいいでしょう。

長男の嫁といえども冠婚葬祭では直系の肉親が主役となるので、事前に出席者を確かめ、親戚のランクづけなどを義母に教えてもらい、うるさ方と年配者に気を使い
他は同等の親戚として普通の会話でよいと思いますよ。挨拶は相手が先にしますので適当に答えればよいでしょう。大体は「本日は誠におめでとうございます」から始るので「ありがとうございます」で受け、あとは相手の話しかける話題次第です。多くを語る必用も無ければ特別の言葉使いも要りませんが、一人の時に、他の事を考えたり、あらぬ方向をみたりすると目立ちます。ベテランの御両親の横ですから心配することはありませんよ。
    • good
    • 0

wanidonさん、こんばんは。



長男の嫁と言えども、親ではないのですから
控えめに、お姑さんの補佐的な振る舞いで良いと思います。

お祝いを言われたらお礼の言葉だけで結構だと思いますよ。
お姑さんにも色々聞いて云われた通りに従っていれば
間違いはないと思います。

ご親戚の方に何か問われた場合にのみ答えるようにして
こちらからは余計なことは言わない方が失敗はないでしょう。
例えばお酌をするような時には、義妹さんの代わりとして
お礼を言うくらいでしょうか。
    • good
    • 0

 私は逆の立場でした。



 親族挨拶が披露宴の前にあるはずですが、その時の立場は「両親の次」と言う極めて高い立場にある事が認識できるはずです。

 式次第は双方の肉親が切り盛り…特に新郎側が切り盛りするはずですが、新婦側親族の「筆頭」としては、新婦側両親と一緒にビール等を注ぎに挨拶回りするほか無いと思います。

 ここはやはり、夫の両親に「私も一緒に…」等とお伺いをして、両親が「そこまでいなくていいよ」と言えば、席に根を生やしていいと思います。

 あとは新婦側親族の「筆頭」として、新婦側親族に気を使えばよろしいかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!