
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的なレシピとしては
ご飯・・・・・3合
サンマ・・・・・2尾
塩・・・・小さじ1/2
ショウガ・・・・1かけ
1.サンマの頭、はらわた、尾を切り取り水洗いして3つに切り、水気を切って塩をふり30分ほどおいておきます。
2.米を洗い、水に浸けて1時間ほど浸しておき、その間にショウガを千切りし1/2を取りおきして残りを時間が経った米の中に塩小さじ2/5・醤油大さじ1・酒1/4カップと一緒にいれ、良くかき混ぜます。
3.(1)の水気をもう一度とり(2)の米の中に入れて、普通に炊きます。
4.炊き終えたら、魚だけを取り出し骨を取り除き、身をほぐして、ご飯に混ぜ合わせます。
5.茶碗に盛ったご飯に、残りのショウガを乗せて出来上がり。
サンマを焼いて入れるレシピもあります。
http://www.mediaship.ne.jp/kahoku/kawara/200012/ …
生のサンマを使うときは塩で締めて生臭みを取ることが重要ですね。
それにショウガが生臭みを取ってくれます
参考URL:http://homepage1.nifty.com/Zackin/recipe/sanma.h …
ご回答ありがとうございます!
基本レシピは大変たすかります。
なるほど、塩で締めるのですか。
締めるといえば酢だと思いこんでおりました(^^;
チャレンジしてみます。
No.3
- 回答日時:
サンマの炊き込みご飯
http://homepage1.nifty.com/Zackin/recipe/sanma.h …
さんまの開きの炊き込みご飯
http://minami.vis.ne.jp/menu/aki/takikomi/takiko …
さんまの炊き込みご飯
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/2035/Re100_02 …
さんまの炊き込みご飯
http://www.gas.or.jp/asako/100dish.html
さんまご飯のレシピ
http://www.246.ne.jp/~spring2/pl/09/d-9.18.html
さんまの炊き込みご飯
http://www.stv.ne.jp/tv/dosanko/hosizawa/010910/ …
さんま缶で炊き込みご飯
http://www.htb.co.jp/yuyu/log/c010707.html
さんまの炊き込み玉子ごはん
http://www28.tok2.com/home/tamagogohan/tamago-re …
ご回答ありがとうございます!
こんなにバリエーションがあるとは・・・・驚きです。
テレビで見たきりだったのでマイナーな料理かと思っていたのですが・・
開きやら缶詰も使えるのですね。
玉子ごはんもありですか~
個人的にはみつばと炒りゴマをを入れるものにそそられます・・・じゅる。
シーズンいっぱいかけて、全部チャレンジしてみます(笑)
No.2
- 回答日時:
鯛めしと同じで、焼いてからだし汁と一緒に炊飯器で炊きます。
検索すると、何件か作り方を詳しく書いたH.Pがありましたので、参考にしてください。
http://nekketsu.727.net/cooking/menu/sanma.htm
http://www.yamagata-np.co.jp/media/piyotama/2000 …
http://www.mediaship.ne.jp/kahoku/kawara/200012/ …
生のまま作ったことはありませんが、焼いておくと臭みも感じませんでした。
程よく油が混ざって、美味しいですよ。
でも、炊いてから長時間、保温しないで下さい。
やはり、生臭くなってしまいます。
ご回答ありがとうございます!
焼いてから作っても長時間保温は良くないのですね・・・
こういう、経験的なアドバイスは有難いかぎりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
50人分のお米は・・・
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
ラズベリーソースの種が口に残...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
腐った白米を食べてしまった
-
ハヤシライス。濃い味に仕上が...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
お茶碗に口をつけて食べるのっ...
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
彼女が作ってくれる飯が死ぬほ...
-
今日も一日お疲れ様でした。 素...
-
一週間経ったごはん.
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
とうもろこしは、茹でるのです...
-
旦那が大食いです。1食3人前く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
至急お願いします。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
真竹の食べ方は?
-
50人分のお米は・・・
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
作ったお弁当を忘れました…
おすすめ情報