アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

このまま自然が無くなってしまうのですか?
それともほって置けば回復するものですか?

A 回答 (3件)

砂漠化が進行することと、自然がなくなることは違います。

砂漠もまた自然環境の一形態です。もともと人間がいなくても砂漠自体は存在しますし、人間の活動と無関係に拡大、縮小もします。ただ、現在の地球上では、人間活動が砂漠の拡大を加速させる最大の営力として働いているというだけのことです。
地球は、現在我々の知っているような環境になってから1万年くらい経っています。しかしこれはごく一瞬に過ぎません。いずれ、この気候が終わる可能性はかなり高いと思われます。これまで判明している氷期、間氷期サイクルは、数万年ごとに両者を繰り返しており、そろそろ(数千年から1万年以内)に再び氷期に突入してもおかしくないからです。そうなった時、生態系が受ける影響はほとんどリセットボタンを押されたのに近いものとなるはずです。具体的にどうなるかは誰にもわかりませんが、森林も、海洋も、もちろん砂漠も、ダイナミックに姿を変えるでしょう。
さらに長いスパンで見ると、極地も含め地球上に全く氷河が存在しない温暖期と、氷期と間氷期を繰り返す時期(間氷期でも、高山や極地に氷河は残る=現在)が数億年程度の周期で繰り返されていたことがわかってきています。もうこれくらいになると、陸の配置も何もかも全く変わってしまいますから、現在拡大している砂漠など原型をとどめていないでしょう。もちろん、全く別の場所に新たな砂漠ができているかも知れませんけどね。
というわけで、砂漠がどんなに拡大しても「自然」がなくなることはなく、放っておけばいずれ回復(というよりは別のものへの変化)する可能性が高いといえそうです。
ここまでは理科的な回答です。

人間の目線で話をしますと、今後数十年砂漠化は進行するでしょう。人間の影響で拡大した砂漠は「自然」ではなく、一種の人工環境であるとするならば、「自然」は減少し続けることになります。また、人間の一生程度のタイムスケールで砂漠がひとりでに「回復」することもまずないでしょう。人間にとって都合のいい現在の自然環境を、当面この先数世代維持するためには砂漠の拡大は不利益ですね。これを人間が待てる時間(つまり数十年程度)で阻止、もしくは減速させるためには放っておいてもダメで、人の手で植林や灌漑などを施さなくてはなりません。
こちらは社会的な回答になるかと思います。
    • good
    • 0

砂漠化自体は人口密度の低かった所(平地)に大勢の人が生活していくと発生します。


木・草を切ったり焼いたりする事と、人が生活する事自体が原因となるので、進行始めたものは人口が減るまで止まらないでしょう。
平地の少ない日本では山・川・海が荒れる処で留まっていますが、アフリカの内陸地では日本から見れば過疎地の様な場所でも人が生活する事で砂漠化が進行し、飢餓が発生しています。
    • good
    • 0

人間が意識を変えるまででしょうか(笑)



今でも割り箸を使っている人が多いですからね。
進行は止められないでしょう。

最近は春に黄砂がけっこう見られるようになってきました。これだけ砂漠化が目に見えるようになってきたのに、日本人は意識が変わったように思えませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

危機感は大事ですね

ですが割り箸は廃材を使っているので砂漠化とは関係ありませんよ。
日本が木材を輸入している地域は砂漠化とは無縁な場所で(東南アジアなど)で砂漠化の原因も焼畑などです

砂漠化の主な原因は大規模な放牧、水不足などで
日本のODAやNGOは緑化に大いに貢献しています
使い道は相手国しだいですが・・

何でも日本人が悪いというのは建設的ではないかと

回答ありがとうございました

お礼日時:2005/10/26 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!