dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まったくの初心者です。
一眼レフデジカメの購入を考えています。
撮影したいものは
1.子供の運動会や学芸会(体育館での)
2.犬の活動的な写真
3.風景
です。
子供の運動会の写真はかなり望遠が必要だとおもうのですが、まったく知識がないので、どこまでのレンズが必要なのかわかりません。
数年前にpanasonic DMC-FZ20?(12倍ズームがきくもの)を購入して運動会で撮影していましたが、もうすこしズームがきかないと遠いです。(田舎なのでかなり運動場が広い)
候補としては、PENTAX「*istDL」か「αsweet」を考えています。よく、Wズームというセットになっているものがありますが、このセットのレンズでもFZ20以上にズームがききますか?

A 回答 (7件)

FZ20は35mm換算で420mm。


一眼デジカメだと、大抵のものは表記されている数値に1.5~1.6倍しますので、260mm以上(こんな中途半端なレンズはないですが)。

自分はKissDNでタムロンの28-300のレンズで35mm換算で460mmで使用しています。
その前は質問者さんと同シリーズのFZ1(同じく12倍ズーム/35mm換算で420mm)を使用していましたが、正直、ズームの体感は対して変わりません。
もちろん見比べれば違うのですが・・・
FZ20で10倍と12倍を見比べください。確かに違いますが、さほど大きな差には感じませんよね?

400mmを超えるレンズだと、値段・大きさ・重さ・手ぶれなどなどの問題が出てきます。
「よりズームしたい」という観点だけだと、必ずしも一眼レフへの乗換が得策とは言い切れない気がします。
画質・ノイズのでにくさなどでは間違いなく改善されますが。

ちなみにFZ20にテレコンをつける、という手もあります。
純正のテレコン(参考URL)だと、1.5倍になり35mm換算で630mm(18倍ズーム)が可能です。
これだとF値は2.8のままですし、手ぶれ補正も有効なのでよいかと。

もしくは以下URLにあるアダプタを利用すると他社製のテレコンでもOKです。
http://butabara-tec.com/

参考URL:http://www.mapcamera.com/shopping/view_new.php?v …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

FZ20にこんなオプション?があるとは!!
イチデジはイチデジでつかって、望遠はこちらで試してみるというのが一番いいかな?とおもいました。
背景がキレイにぼけて写るので、一眼レフは欲しい菜と思ってます。現状のFZ20がどのくらいのレベルなのかよくわかって助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/02 10:28

運動会の撮影は12倍あれば十分だと思いますよ


*400mm以上のレンズは市販レベルをこえますし・・

>田舎なので運動場が広いとありますが・・ 広さは関係ないかと思います
小学校のトラックは 最大 通常1周160mですから
田舎だから 大人用の400mトラックになるわけではないですから
へりくつはさておき

まず いくつか注意を

(1) できるだけ 観覧席の前の方に陣取ってますか?
望遠レンズを過信して 観覧席の後ろのほうから撮影してませんか?

(2) お子さんが 質問者さんの観覧している席よりグランドの反対側の方にいるときでなく 近くに来た時を狙って 撮影しては?
なんでもかんでも撮影せず 待ち構えてシャッターチャンスを狙いましょう

(3) 手ぶれ補正がついてても曇りくらいなら三脚をしましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

望遠に頼っていたのではだめですか・・・・。
少子化なのに、マンモス校なんで父兄席が決まっていて子供に寄っていって撮影は禁止されているんです・・・。父兄席はお年寄り席の後ろになるので前を頑張ってとっても遠い・・・。
そして、どうしても背の高いお父さん方に負けるので後ろのほうで脚立建てて撮影しています。ココに敗因があるのはわかっていたのですが、一眼レフなら撮れると横で撮影されてた方の写真がキレイだったので~。 使い分けが必要ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/02 10:39

420mm以上の望遠で手振れ補正付の条件を、一眼レフ(APS)タイプとなると、35mmフイルム換算で400mm以上のレンズが必要になります。



ダブルズームでは、通常、200mmまでのものなので、FZ-20より望遠は利きません。

候補の機種では、400mmクラスで適度な価格のレンズは見当たりません。

キヤノンでも、結構な価格になるので、FZ-20にコンバージョンレンズを組み合わせてどうでしょう。
http://panasonic.jp/dc/fz20/option.html

参考URL:http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/catalog/c …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダブルズームのほうがFZ20より望遠がきかないですね・・・。コンバーションレンズとっても興味があります。背景もぼけるみたいですし、購入を検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/02 10:34

どれくらいアップ(望遠)で撮影できるのか比べるのに、焦点距離というのがあります。


大体どのカメラでも、35mmフィルム換算での数値が出ています。

低価格なデジタル一眼は、APS-CサイズのCCDを採用している事が多いので、レンズの焦点距離は約1.5倍相当になります。
デジタル一眼用のWズームは、およそ18-50mm前後と50-200mm前後のものが多いです。
200mmだと、焦点距離を1.5倍に変換すると、約300mm相当となります。300mm相当でも問題ないと思いますが、もう少し大きく撮りたいと思ったら、一昔前の70-300mm位の望遠レンズを使うのも良いとおもいます。
デジタル用でなくとも、問題なく撮影できるレベルの描画性能があるものもあるので、最近のデジタル一眼でもつかえます。価格も安く、新品でも1万円台で購入できるものもあります。(300mmだと、450mm相当になります。)

昼間なら大丈夫かもしれませんが、望遠レンズは手ブレしやすくなるので、軽くて持ち運びやすい一脚などがあっても良いかも知れません。

*istDLが候補なら、DSの方が良いかも知れません。DLよりも上位機種ですが、マイナーチェンジ版のDS2が出てしまったので、価格的にDLと変わりません。お店によっては価格が逆転してます。
Wズームキットではなく、*istDSレンズキット+75-300mmあたりを別に購入しても良いのかもしれません。

もしくは、ビックカメラのネットショップで格安で出ている*istDと欲しいレンズを別に買っても良いかもしれませんね。デジタル用にこだわらなければ10万せずにそろえられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

*istDSの方が上位機種だったんですね。
DLのほうが上位機種だと思っていました。Wズームでそろえずにレンズは別に選んでかったほうがいいというのがわかりました!!
ほんとに素人なのに、丁寧に教えてくださってありがとうございました。
運動会には一脚も必須!!心にとめておきます。

お礼日時:2005/11/02 10:31

屋外での運動会となると、望遠レンズは400mm以上は欲しい所です。


そうするとPENTAX、コニ・ミノだと手軽な値段のものがないですね(^^;

PENTAX
SMC PENTAXM☆67 400mmF4ED[IF] 50万前後

コニ・ミノ
AFアポテレズーム100-400mmF4.5-6.7 7万前後

SIGMAの80-400mmF4.5-5.6 EX OSなんて値段・性能的にもお奨めですが両社用は発売していないですね。

この二つのメーカーはレンズラインアップの不足を感じるので、サードパーティー製の豊富なレンズが使えるCanon、Nikonの方が将来システム拡充を図るとき有利かと思います。

風景も撮るとなると、超広角レンズも欲しくなると思いますが、こちらもやはりCanon、Nikonの方が有利です。

因みにWズームセットだと望遠側が200mmだと思いますが、200mmでは運動会のとき望遠効果に不満を抱きます。
広い運動場だと400mmでも足りないときがありますが、テレコンを併用するという手もあります。

風景、犬のスナップ、運動会を撮るとなると、17mm~400mmの焦点距離が必要になり、最低3本ズームがあれば足りると思います。
したがってカメラ本体を買うときは、このクラスのレンズが使えることを確認してから機種を決定した方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PENTAXだと今後もしいろいろ欲しいと思ったときに大変なんですね。
50万もするレンズがあるんですね!!ビックリしました本体よりもずっと高い!!
どのくらいのときにこのクラスのレンズが必要かというのがよくわかりました。ほんとに素人なのでたすかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/02 10:22

私も悩みました、結果買っちゃったんですけどね・・・


一眼レフデジカメだと、焦点距離が1.6倍(私のデジカメの場合)でしすが、200mmのレンズだと、200×1.6=320mm
となり、35mmカメラよりも近くに寄れますので、メリット大です。
遠方の被写体を目の前レベルまで寄りたいとなると、結構いい値段の望遠レンズとなります、交換レンズだけの金額の桁が6~7となってしまいます。

もし、交換レンズやストロボなどのアクセサリーの豊富さを考えるならば、キャノンやニコン等がいいと思いますよ。

まとまらない回答ですが、ご参考まで!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今後の楽しみとして、マクロレンズとかほしいなっておもってたんで、Canonを候補に考えてみます。
各メーカーでいろいろ拡張性とかちがうものなんですね。大差ないのだとおもっていたので勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/02 10:19

子供の運動会は親としてみれば少しでもいいショットをと願うものですよね。



私の場合はあまり望遠に頼らずできるだけ寄って撮るようにしています。望遠になるとシャッター速度がどうしても遅くなるのと、手ぶれが大きくなってしまいます。

私感ですが、300mm程度、デジカメなら10倍程度あればいいのかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか父兄席から離れることが許されないので近くに寄れないんですけど、望遠に頼っていても限界があるんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/02 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!