アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日オークションにて中古の自転車を購入しましたが車体番号のプレートが切り取られていました。
切り取るなんてやけに怪しいですがこのまま乗り続けても大丈夫?と思うのですが実際は問題ありますか?
この場合盗難登録するのは不可能?
同じ様な経験をされた方が居ましたら教えて下さい!

A 回答 (3件)

オークションで買ったものは「盗品」と表示なければあなたは「善意の第3者」だからどうもしません。

(オークションはマネーロンダリングの場ですからね)
(かりに)盗まれた本人きても車体番号なしでは所有者と特定できませんから。
これは今後も同じです。あなたが盗まれても取り返す方法がありません(^^)
よく見かける場所に住所と姓かいておけば運がよければもどってくるでしょう。

自己管理できない自転車がなくなったくらいで探し回る人はいないが(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このまま乗り続けても良さそうですね!

お礼日時:2005/11/08 16:37

サドルの下にフレーム番号ですか?


サドルはフレームではありませんので、
フレーム番号には、なりません。
有るとすれば、シートチューブの一番上のラグの部分に直接刻印されているならわかりますが、
プレートに刻印されてそれをリベットで取り付けるって言う手法は、なんとも???ですね。

本当にそうだったとすれば、そのフレームを作ったメーカーもそれなりというか、そんなにレベルの高いところではないと思います。
大量に作って、その中から寸法や角度及び各部の平行度などの精度が出ているものだけにフレーム番号をつけて出荷しているって感じですね。
不良品がそれなりの数出ることを覚悟した上での作り方だと言えます。
通常は、フレーム番号を見れば、生産量が把握できるものなのですが、不良品として撥ねる本数が多く実生産数が母クしがたい場合には、このような形を取ることはありますが、最近の工作機械の加工精度や自動化された溶接機の精度から言うと、ありえないことです。

1本1本ハンドメイドで作れば、それはまた別の意味で、精度の出ていないものは、フレーム番号を打刻して世に出るって事がありえませんし、それなりに熟練した職人さん(ビルダー)が作るのですから、ポリシーとしてそんなものをユーザーの手に渡すなど考えにくいことです。
    • good
    • 1

車体番号のプレート?


通常フレーム番号は、プレートではなく直に打刻されています。
少し前ですと、B/Bの裏側、その後B/Bの上面の左側、更に最近ですと、ヘッドチューブのラグの前側の上か下側と言う場所に打刻されています。
一部リアのエンド部分に打刻されているものもあります。

本当にフレーム番号のあるフレームだったのでしょうか?
4~50万もするカーボン製高級フレームでも、フレーム番号の表示されていないものや、非常にわかりにくいところに表示されているものもありますが、あくまでも直接フレークに打刻なり何なりの方法で表示されていて、別のプレート様のものに打刻したものを取り付けるといった方法を取るものは、あまり見かけません。

フレーム各部をもう一度良く確認されてみては如何でしょう。

全くフレーム番号のないものでも、防犯登録は可能です。
自分で、適当な番号(数字とは限りません)をフレームに打刻などの方法を用いて、容易には消したり修正したりできない方法で表示すれば、それをもって防犯登録を行なう為のフレーム番号とすることは可能です。
要するに、フレーム番号と防犯登録番号の関連付けができれば良いのです。

盗難車などの問題は、あなたが盗難車と知らずに購入した場合は、“善意の第3者”ってことで、お咎めはないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本来はサドルの下にフレーム番号などがリベットでとめられている車種らしいのです。その部分には穴とプレートの跡だけが残っていました。
この自転車を登録させる事は出来そうですね。
ただ打刻の道具が高そうですが。

お礼日時:2005/11/08 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています