プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お世話になります。
知人の話なのですが…

ある病気で、明日より入院することになりました。
と、言っても何ヶ月も前から、手術日・入院日を病院側と話し合い、予約を入れていました。
そんなに大きな病院でもないので、6人部屋で差額ベッド代が無料の部屋でお願いし、予約も取れていました。

ですが、先ほど病院から電話があり…
「退院する予定の患者さんが延長されることになりました。
優先的に6人部屋が空いたら入れますが、それまでは2人部屋で。」
との事。
空くまでは、差額ベッド代(12000円)を毎日支払うように言われたのです。

これって、仕方のない事なのでしょうか?
大きな大学病院です。
2週間ほど入院する予定です。
きちんと知人なりにお金の計算をし、計画を立てていたのに、
突然こんな高額な料金を支払う部屋に。と言われるのは理不尽ではないのいか?と私は思いました。

どうなのでしょうか?飲み込むしかないのでしょうか?
ちなみに、仕事の関係で調整済みの為、日にちを変更することは不可能です。
どうぞ、教えてくださいませ!!

A 回答 (5件)

看護師です。

病院によって違うことなので確かではありませんが。。。

差額ベッド代を払ってほしいのは病院側(病棟の看護師長=病床数の管理をしている)の都合です。
払ってくれないと病院側が自腹をきることになるので。
ただ、6人部屋を予約されていたのなら、払いたくない、と言うことも可能です。
ここからは病院側との話し合いですが、
払わずその日に入院できるか、払わないなら入院日を延期か、他病棟に空きがあるか、、、。
うまく、こちらの味方になってくれる病院だといいのですが。
    • good
    • 2

同意できないのであれば差額ベット料金を払う必要はありません。

(厚生省がそのように指導していました。)

医療機関が差額ベッド料を請求できるのは、患者側の希望がある場合に限られ、患者側が署名した同意書を必要としています。

=================================================
〈1〉差額ベッド(特別室)に関する厚生省の通知(要旨)

特別室の利用は患者の自由な選択と同意に基づく。
医療機関が料金を請求できるのは、患者側の希望がある場合に限る。
救急患者や手術後など、治療上の必要から特別室へ入った場合は料金を請求できない。
医療機関は特別室の設備や構造、料金などについて説明し、料金などを明示した同意書に患者の署名が必要だ。
受付窓口や待合室など医療機関内の見やすい場所に、差額ベッドの数や料金を掲示する。
〈2〉料金請求について、厚生省が具体的な事例を示した例
〈請求できないケース〉


抗がん剤などの使用で免疫力が著しく低下し、感染症を起こす可能性がある患者=治療上の必要がある
集中治療や、著しい身体的・精神的苦痛の緩和を目的とする終末期医療の患者=同
特別室への入院が緊急を要し、患者の選択でない場合(病状を経過観察し、特別室以外が空くのを待つ)
〈患者の同意があれば請求できるケース〉

痴ほう、いびきがひどい患者=迷惑防止の目的だけでは、治療上の必要があるとは言えない
感染症の患者=他の患者への感染を防ぐという理由だけでは、治療上の必要があるとは言えない(患者の選択でなく、病院の判断で入院させた場合は請求できない)

=================================================
    • good
    • 0

法的にも、病院側の都合で個室等に入る場合、差額ベッド代は、個人負担しなくていいことになっています。

(のはず)
ただし、患者さんの同意が取れている場合は、その限りではなく、同意をしたなら払え、ということのようです。
病院によっては救急車で運び込まれて、個室しか空いていなかった場合でも、差額ベッド代を要求するところもあるようです。
恐らく、入院の手続きの際に、同意書か何かに判をつかされると思います。


とりあえず拒否することは可能だと思うのですが・・・
ただ、問題はその後の対応ですよね。
「じゃあ、うちの病院では対応できません」と言われても困りますし。
理不尽かもしれませんが、一応、払う覚悟をしながら、抵抗してみる、といったところでしょうか。

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/iryou/life/li070301.htm
    • good
    • 0

払う必要ないです。


俗に言う「ダブルブッキング」でしょこれ。
だってそのような自体を招いたのは「病院側の問題」なんですから。
ホテルでも旅客機でもそのような時は「元の額のまま」で高額サービスを受けられますよ。
差額は「病院が自腹を切る」べきです。
断固拒否してください。
    • good
    • 0

私も、700床の病院の入院中に2人部屋に移動する事になり1日\3000-ですと言われましたが拒否しました。


 オペの翌日も1泊2日で1部屋の個室でしたが、早朝に4人部屋(無料)に移動しましたが、2日分の請求でしたが24時間も入室していなかったのでクレームを言うと1日分だけになりました。
 
よく相談してみては、

入院にあると便利なもの・・
入院にとあると便利な物と基本注意とマナー

持ち物に名前を書く。割れない物(コップ等)。高価な物は、持って行か無い(盗難の危険)
□診察券 □保健証 □認印 □筆記用具 □メモ帳 □ファイル(書類を入れる) □バスタオル(シーツの上に敷いておく、オペ後の移動に) □小タオル □スリッパ □パジャマ(聴診器を充あてるので前開きの出来る物、血圧測定や注射で袖を上げることが多いので袖口にゴム等の無い物) □下着 □入浴セット □洗髪出来無い時は、水の要らないシャンプー(介護用品売り場)□カーディガン □箸(割り箸麺類も出るので数本) □大小スプーン □フォーク □ナイフ(アップルの皮向き) □曲がるストロー(ペットボトルのキャップと一体型) □ふりかけ □調味料(食事制限のある人は相談) □小やかん □爪楊枝 □歯磨きセット □手鏡 □ブラシ □爪切り □綿棒 □髭剃り □鼻毛きり □ドライヤー □イヤーフォン・耳元スピーカー(100均で売ってます)イャーフォンに慣れていないなら枕の下に置いて聞く) □輪ゴム(テッシュの箱に付けると枕元から落ちない □ウェットテッシュ □ハサミ □セロテープ(体温等を書く紙を渡されて横に貼っておく。シーツの髪の毛取りになる) □アドレス帳 □携帯電話&充電器(院内は使用制限あるので注意) □延長コード(経験からあると便利) □テレカ □ハガキ(暇なので懸賞や近状報告を) □ラジオ/CD/MD □時計(音がしない物、バックライトあり) □ペンライト □くずカゴ  □ハンガー □洗濯せっけん □洗濯バサミ □耳栓 □アイマスク □巾着袋(パジャマはポケットが小さいので小物や財布をいれて移動) □小銭 □読みかけの本 □ネックストラップ(金庫のカギを付けて病室から出る時に下げて
出る時に無くさない) □腕などを骨折の場合、障害者用の食器(大手大型100均で売ってます)
ゴミ箱・ハンガー等は備え付けもありますが、
★★□は、持ったものにチェックをして下さい ほとんどが100均でそろいますが、耳栓や綿棒は、高い物を
綿棒は芯が軟らかいので。耳栓は、使用していると痛い。寝ているだけなので爪は、伸びやすい。

お見舞いについて

病院に入る前に携帯の電源オフ・大勢で行かない・見舞いに行ける常態か、家族か病院に問い合わせを(守秘義務があるので症状は教えてくれないが、見舞いの不可は教えてくれます)・花等の植物は、アレルギー等があるので禁止の病院あり・植木鉢は、根(寝)が付くから駄目です・猿(病気が去る)の縫ぐるみは、いいかも・食事制限がある人への食べ物の差し入れは禁・「仕事は心配するな」はプレッシャーになる・一番の見舞いは、顔を見せてあげる事・

看護婦さんは、名前で呼ぶ。名前を覚えられてると医療ミスも無くなり、親切になる。人は名前を呼ばれると嬉しいから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!