dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は地方に住んでいて特別なスキルもありません。県外への就職を考えるしかないのですが、未経験となると派遣社員としての仕事しか見当たらず悩んでいます。

現在実家ですが自分が出て行くと兄弟家族が実家に入る予定なので、家を出るとなると実質帰る所がなくなる状態です。この状態で、常に仕事があるとは限らない派遣はキツイでしょうか?とりあえず派遣で働きながら次の転職活動ができればいいのですがハローワークは定時終わりですよね?ほとんど無理に近い感じがするのですが・・・

皆さんの意見を聞かせてください。

A 回答 (5件)

昔、実行してしまいました・・・後悔はしていませんが、生活は苦しいかなあ。


【私が田舎にいる内にした事】
税理士事務所勤務、事務以外に接客業勤務も経験しておいた。
車の運転・知識身に付けた。
とにかく簿記2級まで取っておいた。
【都会に来てからしてみた事】
電話の仕事についてみた
受付の仕事についてみた
PC知識身に付けた
たまに経理事務に就いておいた

現在、給与計算・社保事務に就いています。
普免・経理全般・若さがあるうちは大丈夫かな・・・とは思いますが、
老いて皿運びも電話も介護職も出来なくなったら、田舎で自給自足するしかないかなあ・・・とは思っています。

都会に出てSEになったり、販売職のベテラン目指すのも良いんじゃないでしょうか?楽器や歌が得意な方は、都会の方が活躍出来る場が多いと思います。ただし、海や面積や車生活に未練が出てきた場合は、帰って方が良いですね。あと、県民性の違いで友人作りは難しいとの覚悟が必要です。
たまに、上司(生まれた時から関東出身者)に誤解されて大変だったりします。言葉や知識が違うから。
私は親や周りに従って、大阪に出たら潰れていたと思います。
首都圏に出て正解でした。
大阪か東京にするかの選択は、一生ものです。
参考になれば・・・

この回答への補足

>現在、給与計算・社保事務に就いています。

派遣ではなく正社員でということですか?どうやって正社員になりましたか?

補足日時:2005/11/14 08:33
    • good
    • 1

上京当時、システム外注会社に総務経理な正社員で合格しましたが、


タオルを手で洗濯する雑務が給湯室やトイレから垣間見えて、辞退しました。10年経った現在、総務経理を大手派遣先でしています。
私は学歴がないため、大手正社員なんて試験すら受ける事が出来ません。
中小は派遣より手取が低く生活が心配です。
地道に派遣で牛歩ながらスキルアップ続けると思います。
とらば~ゆ見て派遣から自力で社員になった大卒派遣さんは2人見かけました。派遣先で気に入られて社員になった方は、大卒派遣さんで3人見ました。幹部が推薦状書いたり、スカウトなさってましたよ。
    • good
    • 1

こんばんわ。

私は現在、派遣社員です。

現在実家ですが自分が出て行くと兄弟家族が実家に入る予定なので、家を出るとなると実質帰る所がなくなる状態です。
>私は、親と不仲だったので学校を卒業して家を飛び出してしまいました。そのときは、学生時代に貯金をしていたので、そのお金を持って自立しましたよ。(フリータ→正社員→派遣の道をきています。)


常に仕事があるとは限らない派遣はキツイでしょうか?
>だから、派遣でも自立していらっしゃる方は給料3か月分貯金して次の仕事が見つかるまで凌いでます。

とりあえず派遣で働きながら次の転職活動ができればいいのですがハローワークは定時終わりですよね?ほとんど無理に近い感じがするのですが・・・
>なので、ハローワークに行きたい人は、土日祝込み平日休みのお仕事をしています。(派遣はちなみにダブルワークOKです。会社にもよりますが…。)

事情もわかりますが、仕事がなくても3ヶ月平気なくらいの貯金があれば、派遣でも自立できます。(仕事がないときは就職活動でも良いでも思いますし)
というより、フリーターでも自立できる世の中です。(国民健康保険、国民年金ですけど)
貯金をして、自立に備えからの派遣登録をお勧めします。
    • good
    • 2

先月まで派遣業界で”派遣する側”の仕事をしておりました。

ここ10年この業界に携わっておりましたので、現実に近い回答ができると思いますよ。

派遣業界は慢性的な人不足です。abeg079fさんがどちらにお住まいなのかわかりませんが、希望の勤務地が無いのであれば、仕事と寮を同時に紹介してくれる派遣会社を選んだらいかがでしょうか?

未経験でも、未経験者OKの仕事を紹介してくれると思います。

ここで業界のいろいろを書いちゃうのはルール違反だと思うので、もしもっと聞きたいのであればご連絡ください?←あれ?こういうのも違反かな???

参考URL:http://blog.drecom.jp/gokuraku01/

この回答への補足

>仕事と寮を同時に紹介してくれる派遣会社を選んだらいかがでしょうか?


ある仕事で寮に入ったとして、その仕事が終わった時次の仕事が決まるまでの収入がないのが不安、という事です。

補足日時:2005/11/13 21:36
    • good
    • 0

実家から通えば家を出る必要は無し


 だから、兄も帰ってこない

実務の実力があるから派遣で仕事ができるわけですが、未経験なら派遣できませんから仕事は無し、だから地方に行っても仕事は無し、その分昼間は閑ですからハローワークに行けますが。



いくら地方といえども県庁所在地のある市に行けば、それなりに会社がありますから、そこでの仕事、バイトをして実務の実力をつけてから派遣に登録して仕事してくださいな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています