アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

メールサーバーにメールが溜まり続けております。早めに回答頂ける様お願いいたします。
ウィンドウズが起動できないとのことで友人からノートPCの修復依頼を受けていま
す。状況確認のため試した結果、WIN98が立ち上がる直前で、エクスプローラーの
読み込みエラーと出て、コンピューターが止まってしまいます。
そこで、フォーマットをして一からWINの再セットアップをしようかと思うのです
が、DOS上で外付けのCDドライブ(D)を認識しないため、CDを用いてウィン
ドウズをインストールできずに困っています。起動ディスクにてインストールしよう
にもDドライブがないと言うメッセージが出てインストールが終了します。
もちろんドライバディスクによりドライバ情報をDOS機にインストールを試みまし
たが、マニュアル通り進めてもうまくいきませんでした。
CD版の内容をフロッピィーに分割すればインストール可能な話を見受けましたが、
どのようにすればいいのでしょうか?時間はいくらでも我慢します。
また、HDを変換コネクタを用いてUSB経由でデスクトップ(私個人のPC)につ
なげてセットアップする術もあるようなのですが、いまいちやり方が把握できないの
で、気をつける点や事前に確認すべきことがあれば、ご教示願えませんでしょうか。


所有製品の一覧
IBM THINKPAD 310E(FDドライブ内臓*起動ディスク使用可能)
付属のセットアップディスクなど一式(本来はWIN95)
メルコ CDN-D12X(WIN98にて応答あり)
メルコ IDE PC CARD(WIN98/MEにて対応ドライバあり)
メルコ CDNドライバディスクVER01
WIN98製品版CD

A 回答 (5件)

Windows98CD-ROMのWIN98フォルダの中身をHDDにコピーし、その中のSETUP.EXEを起動すれば導入できます。



問題は、どうやってCD-ROMの中身をコピーするかです。

DOS6.2の頃、シリアル(クロス)ケーブルでPC同士を繋ぎ、RDISKコマンドでコピーをしたことがあります。(詳細は忘れましたが、config.sys、autoexec.batの編集がいったと思います)
RDISKコマンドが、DOS6.2の標準ファイルだったか、フリーソフトだったか忘れました。Win98には入っていません。

他には、lzh等圧縮(必要なら分割)してコピーするしかないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有難うございました。DOSの知識に疎いので手が出そうにありません。参考にさしていただきます。勉強になりました。

お礼日時:2001/12/03 18:23

ThinkPadのHDDを抜き出して、USBでデスクトップPCに接続し、CD-ROMの内容をHDDにコピーするのが一番簡単でしょうね。



1.ThinkPadからHDDを抜き出す
2.抜き出したHDDを2.5インチHDDケースに装着
3.デスクトップPCにUSBで接続(ドライバインストールが必要です)
4.接続したHDDに適当なフォルダを作成(たとえば"\windows\options\cabs")
5.Windows98のCD-ROMの"\Win98"フォルダの中身を先ほど作成したフォルダへコピー。
6.USBを抜いて、HDDをThinkPadに戻す
7.ThinkPadを起動ディスクで起動
8.DOSが起動したら、
C:
cd \windows\options\cabs (←先ほど作成したフォルダです)
setup
で、セットアップが始まると思います。

でも、IDEのPCカードなら、Windows98の起動ディスクで起動すれば、CD-ROMを認識してくれそうなもんなのですが?

参考URL:http://www.planex.co.jp/product/drive/rx25hu.htm

この回答への補足

やり方は十分に理解できました。
*CD-ROMの内容をHDDにコピーする
これはHDDがフォーマットされた状態でも可能なのでしょうか。転送先のフォルダとか無いと思うのですが、もしくはコマンドを入力すれば作成はできるのでしょうか。フォーマット済みの場合、HD取り外す前にどうこう(フォルダを作る?)するか、USBで接続してから何かすればCDの中味をコピーできるのでしょうか。
起動ディスクによるPCカード接続のCD認識は、真黒の画面でコマンドの連続が開始直後にドライバ見つかりませんと出てるので、対応できないんでしょうか?あまり詳しくないので不明です。DOSは理解が不十分なもので申し訳ないです。

補足日時:2001/12/03 18:52
    • good
    • 0

ようは CD-ROMの中身を HDDの中に入れて そこからセットアップしましょうと言うことです。


以下いくつの方法がありますが まずThinkPadのHDDからMS-DOSが起動できるようにしておきます。
ファイルの転送先は「WIN98」などのようにしておくと後から削除したり等の場合わかりやすいです。
HDDに転送した後は そこから「setup.exe」でインストールが始まります。


CD-ROMの中身をFDに分割して ThinkPadに転送する方法
注意点:MS-DOM上で結合できる分割方法を選択しなければなりません「*.bat」ファイルを作成し、FDDにはいる大きさに分割できる物を選びましょう。
利点:用意するのはFDDだけ 一番安上がり
難点:時間も手間もかかりすぎFDインストールの経験がある人ならまずやりたくないんじゃないですか?(^^;


USBを経由する方法
ThinkPadから HDD抜き出し 2.5インチHDD変換アダプターの付いた製品につなぎ 別CDからファイルを転送します。
利点:USBの付いたPCでは後々も使い回しが楽です
難点:実売価格は1万円前後と高い310Eでは使えない

デスクトップに繋いでしまう方法
ThinkPadからHDDを取り外し「2.5インチ→3.5インチ変換アダプタ(電源コネクタ付き)」で繋ぎます。
利点:アダプタは実売価格2千円弱 転送速度も普通のIDE接続なのでそれなりにでます。(私はいつもこの方法が多いです。)
難点:デスクトップの種類によっては 繋ぎにくいことも。


ここから記憶だけなので蛇足として:
ThinkPad310Eは本体前面の一部がはずれます 小さなネジ1個でHDDが止まっていますのでそれとはずすだけでHDDが抜き出せます。確か12.5mm(12.7)厚のHDDが入っていたはずで8GBまで問題なく認識するはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

方法を紹介していただき有難うございます。
USBを経由する方法が310Eでは無理だとわかっただけでも非常に救われました。最後の手段と思っていたので!
HDD取り外しが簡単なのでデスクトップに繋いでみます。この場合のCDD(一般的なDeskマシンに内臓)は起動ディスクで認識しますよね。無理なら八方塞がりかも・・・

お礼日時:2001/12/03 19:57

>この場合のCDD(一般的なDeskマシンに内臓)は起動ディスクで認識しますよね


はい。します。
が、考え方が逆です。
「Noteから取り外したHDDが普通のIDEドライブとして認識する」のです。

デスクトップ上ではインストール作業をしてはいけませんファイルのコピーだけです。
この方法であればフォルダの作成・ファイル転送はWindows上で行えるため MS-DOSの知識が無くてもそれほど支障はありません。

NoteのHDDに事前にシステムを転送しておくのだけは忘れないようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねて説明有難うございました。ノートのHDDをデスクトップのと付け替えて、そこで起動ディスクによりインストールするものだと思い込んでました。作業的には理解できました。FDSIKとフォーマットはできました。
ただ、システムの転送はやり方が分かりませんので、情報を探してみます。お世話になりました。

お礼日時:2001/12/04 09:19

他の方がと同じですが。



1.ノートPCで、HDをFDISKとフォーマットし利用可能にする。(システムも転送し起動可能にする)

2.ノートのHDで起動可能なことを確認する(「システムディスクを入れてください」が出なければOKレベルです)

3.ノートのHDを外しデスクトップに接続する。

4.デスクトップを起動する(ドライブ構成が変わるので注意してください)
5.デスクトップにWindowsのCDを入れ、ノートのHDにコピ-する(フォルダはWin98等にすると、後で消しやすい)

6.コピーが終了したら、HDをノートに戻す。
7.ノートを起動
8.C:¥>CD WIN98↓(コピーしたフォルダ名)
         -------ここを入力
9.C:¥Win98>setup↓

でインストールが開始します。


日立のフローラでWin95でやりましたので、同じでいけるはずです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コピー後の操作方法まで丁寧に指導していただき有難うございます。コネクタ入手次第トライしてみます。

お礼日時:2001/12/04 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!