dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保健師、社会福祉士、主任ケアマネの3職種が必要と知りました。これらの資格があっても、相談業務を5年以上行っていないと、出来ないのでしょうか?資格を持っていても事務職の期間があっては考慮されないのか知りたいです。教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

相談業務の経験年数は必ずしも要件になっていません。


ただでさえ3つの職種を確保するのが大変な状況ですので

「各専門職種については、地域における人材確保の実情や養成状況(例えば、主任介護支援専門員は今回の制度改正で新たに創設する資格であり、18年度以降にならないと有資格者が生まれてこない)等を勘案し、各々それに準じる専門資格を有する者でも可能とする旨の経過措置を置く」

とされています。

つまりはあんまり厳密にすると人員をそろえることが出来ないため、2年程度(期限は定められておらず、当面のあいだ、と表現されている)の移行期間を設けて、その間になんとかしなさいよ、ということです。

各職種の経過措置は以下のように想定されています

1.社会福祉士については、「福祉事務所の現業員等の業務経験が5年以上又は介護支援専門員の業務経験が3年以上あり、かつ、高齢者の保健福祉に関する相談援助業務に3年以上従事した経験を有する者」

2.保健師については、経験のある看護師(「経験のある」とは、地域ケア、地域保健等の経験の趣旨であり、病棟経験や急性期医療の経験の趣旨ではない)により行うことでもよい

3.主任介護支援専門員(仮称)の経過措置については、「実務経験を有する介護支援専門員であって、ケアマネジメントリーダー研修受講修了者でケアマネジメントリーダー実務(相談、地域の介護支援専門員への支援等)に従事している者」

ただし、資格を持っていればつとまる業務ではないことも確かです。かなりシビアな役割(保健師の場合担当ケースが300件程度と予測されています)を課せられること予想されます。かなりの力量と熱意が必要とされることでしょう。

詳しいQ&A
http://park5.wakwak.com/~hacsw/siryou/kaigohoken …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。よく分かりました。法改正の度に激動の中にいる気持ちです。ただ、このように回答してくださる方がいると、少し先を見れるようで感謝です。

お礼日時:2005/11/24 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!