プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よく公務員に対する批判をTVで見かけます。
確かになるほどと思い、怒りを感じたりします。
でも、ぼくが住んでいるのは山奥なのですが、いわゆる独居老人のおばあちゃんの家に週一度の間隔で市役所の人が様子を見に来ています。それで、困っていることがないか確認したり、ちょっとしたことを手伝ったりしています。仕事とはいえ、感心してます。
それで思ったのですが、同じように世の中には真面目に頑張っている公務員の人が沢山いるはずです。
TVで言っていることは確かに事実だと思いますが、そうした批判のせいで、公務員全てが批判されているように最近は思えてなりません。
実際に公務員の方、どう思われていますか?
もしくはTV関係の方は、どうして良いところも放映しないのですか?

A 回答 (12件中1~10件)

マスコミの問題ですか、どうも最近のマスコミは政府寄りというかプロパガンダ化しているので、政府の言う官から民へとか、小さい政府とかの下準備をしているようにも見えますね、



もしくは最近の小泉劇場に慣れすぎて何かを叩かないと国民が満足しなくなってきたのか、小泉という人物は昔のイギリスのジョージロイドという政治家のまねをしていて、刺客戦法とかもこの人の真似なんですが、そのジョージロイドという人の時代もいまのように、悪者を叩いて喝采する事ばかりして国を滅茶苦茶にしたらしいのですが、今の日本もだんだん似てきているような気がします、

そもそも公務員を叩く事が目的化しているのがおかしいのであって、問題を解決するのが目的ですから、人を叩いてもしょうがないわけで、それにそもそもの原因を考えると、そういう状況を作った政治家が悪いのであって、公務員だけが悪いのではないでしょう、本来ならそういう状況を作った政治家も叩かれるべきだと思うのですけどね、どうも根本的にこの国は間違った方向を進んでいるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔にも小泉さんのような人がいたんですね。
ぼくは、小泉さんの喋り方を見ていて、「ヒットラー」の演説のやり方に似ているな~、と思っていました。
(手を激しく振ったり、勢いよく喋ったりとか)

お礼日時:2005/11/29 20:41

公務員批判の火付け役となったのは、小泉首相の演説であると私は思います。

「公務員削減?賛成~」と大声で街頭演説している姿をテレビで拝見したことがあります。
ようは地方公務員の給与にお金がかかり過ぎているんだから、削ってしまおうということだと思います。確かにそれは必要なことです。かかる金額が多ければ多いほど、その中に無駄が混じっている可能性は大きいですから。
でも地方公務員を削ればそれでいいんでしょうか?もっと注目すべきは首相や大臣各位を含め国会議員であるとおもいます。聖域なき構造改革をかかげ、痛みを伴う改革を断行していますが、果たしてその痛みの程度に不釣合いはないのか私は疑問に思います。一国会議員が受ける痛みと一地方公務員が受ける痛み、そのひとに与える実際の負担がどちらのほうか大きいかは言うまでもないはずです。
以上のことから、この公務員批判は内閣が自分の身の回りをしっかり把握せず大衆の人気を得たいがために公務員を敵としたことで引き起こり、メディアによって拡大したと思います。ただ騒ぐだけでなくみんながいろんな意見を持てば良いのですけどね。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっと意見を言い合える場があるといいですよね。
単に反対、賛成、というだけでなくて、「こんな理由があってこんな考えを持っています」とか、いろんな人のいろんな考えを聞いてみたいです。

お礼日時:2005/11/29 20:43

一言でいえば「良いところ」を報道しても「おもしろくない=視聴率を取れない」からでしょうね。




>今は公務員バッシングが凄いから、多分、公務員試験は相当、難しいんでしょうね。

最近は国家II種ですら大企業並みに有名大揃いでかなり難化してるようです。
国家I種や地方上級に受かればみなそっちに行きますから実際に国IIで就職してるかとなるとまた話は違ってくるとは思いますが
昔は国IIなんて見向きもしなかった旧帝大クラスがこれだけ参入してきてることからも民間より公務員という言う人はかなり増えてきてると思います。

国家公務員採用II種試験 大学別合格者数ベスト20 http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/K2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公務員試験て、そんなに大変なのですか。
漠然と、公務員になれたらいいな~とか思ってたけど、きちんと勉強しよ。

お礼日時:2005/11/29 20:46

(1)景気が良いと、公務員志望者は少ない。

公務員は無視される。
(2)景気が悪いと公務員希望者が増える。公務員バッシングがある。
いつの時代も一緒じゃないですか?
今は公務員バッシングが凄いから、多分、公務員試験は相当、難しいんでしょうね。
今は恵まれた職業なんでしょう。
原資が税金ゆえ、恵まれた場合は、批判されるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔(たぶん数年以上前でしょうけど、)公務員になるのは、どこにも就職できなかった人が仕方なくなっていたと親が言ってました。
景気が良くなると、またそうなるのかな?

お礼日時:2005/11/29 20:51

最近の公務員批判は、ちょっと行き過ぎですね。


でも、確かに役に立たない公務員もいます。いない方がいいと思える人がいることも事実です。
特に現場では、一人の受け持つ仕事量が2倍、3倍違うこともザラです。それでも給料は同じです。
ご質問中にあるような人がもっと評価されるような、公務員制度の改革をすることも重要だと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公務員だと解雇されないから、役に立たない人がいるのですかね?
でも、そういう「いない方がいい人」にかぎって目立つんでしょうね^^

お礼日時:2005/11/29 20:53

公務員がまじめに仕事をしているところをTVやマスコミが取り上げてもおもしろくも何ともないからでしょう。



また、税金で食ってるくせに、という気持ちから批判しやすく叩きやすいんだと思います。
経済活動として成り立たない、しかし必要な仕事を公務員が行っているだけです。当然経済活動として成り立たないから税金を財源にする。
でも公務員も税金払っていますし、批判する人たちも公共サービスを受けているんですけどね。公共サービスは無料じゃありませんよ。公務員はボランティアじゃないですから。(無料じゃないから、税金払っているから腹が立つんでしょうけど)

ご質問のように頑張っている公務員はたくさんいますよ。特に外回りの人は大変です。
しかし、公務員を減らせといわれている昨今、このような人たちから削減されていくのです。
自治体の幹部は事務系出身者が多く、現場を知らないため外回りの現場職員を切りやすいのです。

実際に住民サービスを行っているのはこういった現場の職員なんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ公務員でも、事務系と現場の二種類があるんですね。学校でいうところの、理系コースと文系コースみたいな感じ?
でも幹部とか偉い人は、事務系の方が多いのですか。

お礼日時:2005/11/29 20:55

不祥事は公務員の方だけでなく、民間企業にも一般地域社会にもどこにでもありますよ。

公務員は全体の奉仕者である以上、不祥事に対する責任をとらせ、世間に公表した後の懲戒免職などの厳しい処分は当然でよいと思いますが、同じような不祥事は民間にはそれ以上にありますよ。別に公表されぬ場合がほとんどです。もちろん民間であっても厳しい処分は免れませんが、公務員の不祥事だから話題性があるわけで、新聞、TVニュースなどのネタとしての商品にはなりやすいわけです。連帯責任みたいな風潮は、ご指摘のような感心に値する仕事ぶりの公務員の方々にとっては残念だとは思いますが、世の中の景気の低迷によって、皆さんの金回りが悪くなり、しかし高い税金は払わねばならないと言う悪循環の腹いせが、公務員バッシングに繋がっているわけです。私たち民間人も考え直す必要があると思います。バブルの時代に民間が大もうけをして、社員の所得も公務員の何倍もあった頃だって、公務員の方の給料は同じであり、今と同じように働いてこられたわけです。おそらく各職場の管理職は世間の風潮にあおられ、上からの指示によって「事なかれ主義」に徹しているのではないでしょうか?。一番悪いのは、上層部。強いて言えば、国のトップでしょうか?。彼らも税金で飯食ってる公務員ですからね。「保身主義」を感じますよね。また、税金さえきちんと納められない人間が増えている世の中です。国民としての義務を果たさぬ人間が増え続けるなら、そのうち公務員を批判する権利も無くなってしまっても不思議ではないような気もしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ犯罪でも「警察官が強盗」と「無職男性が強盗」では扱いが全然違いますからね~。
でも裏を返すと、それだけ公務員に対する信頼?のようなものがあるんでしょうか?

お礼日時:2005/11/29 20:58

小泉政権が目指している「小さい政府」「歳出削減」


マスコミが公務員攻撃をすると、公務員の給与である人件費を減らしても当然という空気が広がってきますよね。
公務員の給与が減ると民間の給与も上げにくい・・といった流れになります。
そういった意図もあるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公務員の給与が減ると、民間の給与も上げにくいのですか・・・。
そうすると、公務員の給与が減ると、公務員を批判している人たちの給与も上がらなくなるんですよね。なんで批判するんですかね?マスコミは、その流れとは関係なのかな?

お礼日時:2005/11/29 21:01

まあ、このような問題は、マスコミの報道のあり方の典型的なことだと思います。


報道番組はこのような不祥事に対して敏感で、その不祥事は私たち視聴者にとって興味があるなし関係なく流していれば、ある程度の視聴率が取れるからだと思います。
今の日本のTVは視聴率が何ぼで成り立っているので、そのことがこのような報道となっているのだと思います。
今の世の中、良いことをやってもその時は良いが、みんなの中には残らず、不祥事などはある程度、長い期間でイメージが残ると思うので、このような報道となるのだと思います。
いわば、人間の心理をよんだ結果だと思います。

確かに、投稿者の方が思われるように、すべての公務員が悪いとは誰も思ってはいないのでは・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テレビも視聴率さえあればいいという感じですよね。
関係ない話ですが、テレビを見ていても騒々しいだけの番組とかばっかりでうんざりです。
チャンネルを変えても同じようなタレントさんばかり出演していて、しかもくだらないことばかり喋っていて、辟易(愚痴)

お礼日時:2005/11/29 21:04

叩きやすいやすいものを、叩いているだけです。


巨悪はほかにたくさんあるのに。
よくある弱いものいじめ。強いものいじめというのを見たことはありません。テレビも利潤の追求によりなりたつ企業です。スポンサーの悪事を報道したら、広告を取りやめられ、収入がなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっとこう、映画とかに出てくる真実をもとめる新聞記者(テレビだとプロデューサー?)とかいないですかね?

お礼日時:2005/11/29 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!