dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、親戚の女性に大型バイク(ギヤ車)の後ろに乗せてもらったことがありました。これをバイク好きな知人に話したところ、「え・・・」と少し引き気味でした。なんか知人によれば女性が運転しているバイクの後ろに男性が乗っていること自体考えられないようです。私は全然気にしないのですが、やはり男が運転、女が後ろという構図が暗黙の常識のようにになっているのでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

私もよく彼女とタンデムします。


因みに私も彼女も大型を持っていますが
彼女の後ろに乗るなんて考えられません(汗)
命がいくつあっても…。
きっと親戚の女性は
それなりの運転のスキルがあるのでしょう。

実際問題として『男性の後ろに女性』
これが一般的なスタイルなのかもしれませんね。
あとは双方の年齢やバイク暦にもよると思われます。
女性がベテランライダーで男性が免許なしなどは
必然的に『女性の後ろに男性』をならざるを得ませんから。
その場合は女性に運転のスキル(タンデムでも問題ない)があれば後ろに乗せてもらってもいいのではないでしょうか?

僕も運転を任せられる、白バイ女性隊員のような彼女が居たら(笑)
タンデムでツーリングに出た場合など、時々運転を替わって楽しんでみたいなぁとは思います。

バイクに乗らない人よりもバイクに乗る人から見た場合に『女性の後ろに男性』という構図は
驚愕の一言ですね。

ただ、素敵な女性なら『羨ましいな…』という
羨望の眼差しが漏れなく付いてくるという事を
有難く覚えておきましょう!
    • good
    • 1

個人的には「そんな常識はない」と思います。


タンデムは一人の時と違って「他人の命」を預かっているのだから技術があるほうがすればいいと思います。
その知人に聞いてみたいです。
もし男性のほうが運転が下手でも、男性に運転をまかせなければいけないのか、と。
後ろに乗らなければいけない女性は冗談ではないと思いますよ。
    • good
    • 0

男尊女卑と言うよりも重量配分の方が気になります。



私も軽い方では有りませんが、それでも後ろに子供を乗せたりす
ると明らかにハンドリング特性が変わるのは体感出来ます。

単純に考えれば体重の重い且つ腕力のある男性が運転する方が安
全だしスマートに見えるのではないでしょうか?
無論これは技量云々は別次元の解釈ですので悪しからず<(_ _)>
    • good
    • 0

後ろの女性が運転している男性の胴につかまる、というイメージ(ドラマや映画、漫画の影響)があるのでしょう。


個人的には体につかまるのは、ライダーにとって運転しにくいと思うんですけどね。
きっちりタンデムバーにつかまって、ニーグリップして欲しいです。

質問者さんの知人の発言は、ある意味女性差別というよりも、男性差別とも取れますね。
あまり意味無いと思いますが、リンク貼りました。

全然関係無いですが、No10さんの伏字を
○川○介と一瞬勘違いしてしましました。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E6%80%A7% …
    • good
    • 0

 「女性が運転、男性が後ろ」と言うことですが、女性で運転が巧い人なら私は全然気になりません。


 #3さんが例に出しているように、白バイ隊員の彼女や奥さんがいたら、私もなんの躊躇もなく乗せてもらうと思います。

 ただ、残念ながら今の運転状況を見たときに、バイクにしろ車にしろ、男性の方が女性より運転の巧い人が多いのも事実です。(もちろん、巧い女性、下手な男性がいることは十分理解しています。極端な解釈をする田○陽○のような反論は遠慮願います。)
 このような状況では、女性のバイクや車に乗せてもらうことに「えっ!」と思う人が多いのも事実でしょうね。
    • good
    • 0

私もたいして問題ないように思います。

少なくとも、自転車で女性が前・男性が後、よりはかなり自然でしょう。

あえて合理的な理由を探すのであれば、体格の差くらいしか考えられません。
能動的に動かせるウェイトを考えると、体格が大きい人が運転した方が操作しやすい、というのはあると思います。また、重量バランス的にも多少はアンバランスさをマシにできます。
しかし、2人の体重が20kgも30kgも違う…ケースもありますけど(^^;…とにかく、ライダーの腕やそれぞれの体格も聞かずに、のっけから「男が前」とする考えは納得できません。正直、体格差で考えたら女性が前(もしくは2人の体格が大差ない)、というケースも少なくないはずです。

ただ、大型では女性ライダーがまだ少数派というのは事実でしょうし、ライダーに男性のイメージがあるのも事実です(カウボーイのイメージから延長されてきたものかもしれません)。
女性のトラックドライバーやタクシードライバーも、最初は奇異な目で見られたそうです。バイクについては、まだそういった「移行期」にある、ということではないでしょうか。
    • good
    • 0

日本的な男尊女卑の考えかたでしかないと思います。


どちらが運転しようと関係ないでしょう?

実際、男性が後ろに乗って旅に出ている人もいますよ。
    • good
    • 0

単純にカップルでもない男女で


しかも女性が運転するなんて
男性ライダーからすると許せないんでしょう。

ヘルメットを被っているので
ほとんどが男性ライダーに見えるけど
案外、女性ライダーだって走っているかと。
    • good
    • 0

ただただ、うらやましい…(笑)



確かに、そんな構図がありますねぇ。
「鉄馬の危険な乗り物を、女が扱えるか!」って。
私的ですが、どうして、女性の後ろに乗ったらダメなの?そりゃ、ひがみだろ!?って思うけど…

後ろに乗った貴方が、気にしないなら、逆に見せ付けたらいいんじゃないの?(笑)
    • good
    • 0

女性が運転しているバイクの後ろに乗るのは普通ですけどね。


何で嫌なんでしょう?
不思議です。

言い方を変えると、女性が運転している車の助手席に座っているのと同じ事でしょ。

昔、付き合っていた彼女とは、よくタンデムしていましたけど運転したり後ろに乗ったりと半々でしたね。
怖いなんて全く感じなかったし、信頼もしていましたし・・・

今でも友人の女性の運転するバイクの後ろに、よく乗りますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!