dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 北大工学部情エレ志望の高校2年です。
 
 一応進学校に通っているのですが、進研模試で4割ほどしかとれないレベルです(校内でもかなり下)。
 
 いろいろ調べてみましたが、情報の量が多すぎてどれを信じていいのかわかりません。
 
 国・数・英・物・化・倫、どれか一つでもいいので勉強法やお勧めの参考書などを教えてほしいと思います。

A 回答 (2件)

今、高2ですよね?なら全然間に合いますよ。



>進研模試で4割ほどしかとれないレベルです
あまりいい成績とはいえないですよね、進研模試は比較的簡単ですし・・・。

一番大事なのは、たとえ成績が悪くても継続して勉強すること。高2の成績はあまり当てになりませんしね。

英語についてですが、学校などで扱う長文を全訳する事をしてみてください。全訳したものを学校の先生に添削してもらうのが良いと思います。この方法は一般的ですが、一番力が付くと思います。

北大の数学や物理、化学はどれも標準的な問題ばかりなので、難しい参考書使う必要はありません。数学に関しては、数研出版の「青チャート」もしくは「1対1の対応の演習」ぐらいのレベルの参考書で十分です。

国語や地歴はセンターでしか使わないので高3の夏以降で十分間に合います。高3の夏までは理科、数学、英語の勉強を重点的にやってください。

頑張れば、必ずやいい結果が出ますよ、頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりこんな成績じゃ厳しいですよね。1年の時は数学が得意で偏差値70はとれてたんですけど、2年になってからはパッとしなくて…。

とりあえず数学、理科、英語をがんばってみたいと思います。具体的なアドバイスありがとうございます!

お礼日時:2005/12/05 22:02

英語は、旺文社の「標準問題精巧」がおすすめです。

標準と言う名ですが、それなりに高いレベルです。
よく言う話ですが、全体の話の流れをつかんでから、わからない単語の意味を想像して訳した上で、調べて訳す練習がいいと思います。

No.1の方もおっしゃる通り、難問が出るわけではないので、基礎をしっかり固めて、問題練習ができる参考書ならよいでしょう。解答が詳しいものがよいです。

進学校なら、学校ですすめてる参考書でも十分ですよ。

高2なら、まだまだのびます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

英語はけっこう苦手なので、今度本屋に行って見てみたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/06 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!