dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。結婚2年目、子供が一人居ます。
一般の方の意見が聞きたく質問させて頂きます。
夫とは恋愛期間を含め8年半一緒にいますが、結婚当初から些細な事のすれ違いで喧嘩が多くギクシャクし、何度話し合いをしても解決せず今は離婚を考えるようになってきました。
沢山問題はあるのですが、皆さんにお伺いしたいのは夫の異性の友達についての事です。夫には女性の友達が多くメールや電話、ほんとにたまにですが食事に行ったりしています(二人で行ってご馳走してる事もあります)。親友と言っている女性もいるのですが夫婦喧嘩をすると必ずその人に相談したりします。
最初は嫌で抵抗があったのですが、話合った末、私も少し理解し認める事が出来ました。ですが、夫は会社の後輩の女性や飲み屋の女性、居酒屋などで出会った人と意気投合すれば友達になって何がいけないのか?という考えをもっていて、これからもいろんな女性との交友関係を作りたい(そういう機会があれば)と言うんです。浮気はする気はないし、今までもしていないと言いますが、やっぱりいい気はしないです。今いる女性の友達と仲良くする事は認められても、次から次へと色んな女性が出てくるのは正直理解出来ません。
その事を夫には伝えたのですが、『交友関係を制限されたくない。付き合いを減らすのはいろんな可能性を減らす事になる。女友達を女性として見た事はない』と言います。
幼稚な質問ですみませんが、どうしたら私の気持ちを夫に解ってもらえるのでしょうか?宜しくお願いします。

A 回答 (10件)

同じく結婚二年目、妊娠5ヶ月の主婦です。


わたしの夫も、質問者さまのご主人と同じような感じです。男女問わず年齢問わず友人はとても多く、これからも友達の輪はどんどん広がっていくと思います。つい先日も、(現在わたしは里帰り中なのですが)夫から「男友達と飲みに行った先でOLさんと意気投合して名刺交換してきたよ、○○ちゃん(わたし)の話したら会いたがってたから、今度みんなで飲みに行こうよ」と言われましたが、別になんとも感じませんでした。実際、そのようなきっかけで新しい仕事をとってくることもあります。
また、夫の親友と呼べる友人の中には女性もいて、よく電話やメールをしていますし、事情によっては二人で会っていることもあります。
わたしとしては、まったく気にならない、やきもちの「や」の字もないと言えば嘘になりますが、正直、あまり気になりません。それは、夫の友人にはわたしも全員に会わせてもらっていること、夫が友達と会うときは、ほぼ毎回わたしも同伴してくれること、何事でも明らかにわたしを優先してくれていることがわかるからです。

夫とわたしは、携帯もパソコンも完全にオープンです。かといって、相手の許可なしに実際に開くことはありませんが、お互い手がふさがっているときに電話なりメールなりがきたら「出ちゃって!(開けて読んで!)」となります。また、夫は一日中家にいる仕事なので、二人がバラバラに行動することは滅多にありません。なので、お互いにやましいことがないのは明白です。

こんなわたしでも、やはり結婚前は夫の交友関係(女性関係?)を気にしていた時期もありました。でも、いろいろと話し合ったり観察したりしているうちに、「わたしが気にするほどのことではない。取るに足らないことだ」と感じるようになりました。

わたしも結婚二年目ですから大きなことは言えませんが、質問者さまのご主人の言う、「付き合いを減らすのはいろんな可能性を減らす事になる」って、わかる気がするのです。男性は結婚を期にますます社会で活躍し、世界も広がっていきますよね。男女問わず魅力的な人材と出会うことも多くなると思います。そんなときに、奥さんが、要は女のやきもちでご主人の行動を制限するようなことを言うと、ご主人としては、正直「おもしろくない」というのが本音だと思うのです。
わたしも女ですし妻ですから、質問者さまのお気持ちもわかりますが・・・ここはやっぱりドーンと構えていないと。
ご主人が交友関係を広げていくこと、もしかしたらご主人にちょっかいを出す異性が現われるかもしれないこと、そしてご主人にもささやかな浮気心が芽生えてしまうかもしれないこと、それらは防ぎようがありません。でも、実際に浮気に及ぶかどうかは、自分自身の力で防ぐことができると思うのです。要は、相手にとって、自分がかけがえのない、絶対に裏切って悲しませたくない存在であり続けれいいのです。
何もかも許すのではなく、何があっても動じないくらいの大らかさ、包容力で構えていたいものだと、日々感じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得させられる事がとても多く参考になりました。
うちの夫もやましくないから、その女友達とも会ってよ。とは言いますが、私自身が受け入れられなくて。夫の事が好きで好きでたまらない(笑)ってのは本当にないのですが、やっぱり目の前で女性と仲良く話されたらなんか嫌だなぁ~って。。。回答者様の意見を聞いてもっと私自信の考え方も変える必要があるのかなぁと思いました。今とても深刻な状況なので、もっと早くに質問させていただければ良かったです・・・。

お礼日時:2005/12/09 17:49

mokomoko1202さん、こんにちは。

fullmoon01と申します。

mokomoko1202さんが、旦那さんを愛して大切にしていることは、文面から伺えますし、仲が良いのだな~と感じます。しかし、友達をたくさん持ちたいタイプは、好奇心が旺盛で、新しい人や物に興味を持ちます。常に他人との関わりを欲する人は、根本は寂しがりなのでは?なので、mokomoko1202さんが、もう少し余裕を持って旦那さんのことを受け入れ、甘んじていくしかないのでは?mokomoko1202さんは、旦那さんのことを、どのぐらい信頼していますか?強く信頼していないと、いつも疑いばかりで、自分自身がくたくたになってしまいます。要するに、疑心暗鬼です。それは良くないですね。

>>『交友関係を制限されたくない。付き合いを減らすのはいろんな可能性を減らす事になる。女友達を女性として見た事はない』

これが旦那さんの持論ですから、芸能人とまでは行きませんが、そうせずにはいられない性質の持ち主なのでしょう。今までも散々話し合いをしてきているようですし、mokomoko1202さんがなって欲しい旦那さんには、この先もなれないということです。もし、これだけが原因だとしたら、離婚を考えるのは大袈裟では?と感じますが、その他にもいろいろおありのようですね?

う~ん、わたしなら・・・あまり異性交流のことは考えないようにし、好きにすれば?と放置するかな~。他の部分で嫌なところが多過ぎると考えものですが、浮気をしていないなら許します。それと、お金の使い道。あまりにも他人に奢り過ぎるようなら怒るし、その分わたしに使ってくれよ!と言いますね(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫の事は正直今は信頼していないですね。浮気はしていないと信じていても、どうしても心のどこかで疑っている自分がいます。私も勝手に疑ってイライラするのにも正直疲れてきているので、何とか話し合って疑ってしまう原因をなくしたいです。夫の交流関係は考えないようにはしたいのですが、やはり帰りが遅かったり休みの日に出掛けられてしまうと気になってしまって。。。もう一度話し合ってお互いにとって一番いい方法を見つけていきたいと思います。

お礼日時:2005/12/14 20:19

#2です。

お礼ありがとうございました。
なんだか深刻な状況との事ですが、大丈夫ですよ、質問者様は奥様なのですから。
長い人生を共に送る相手に、ご主人は他のどの女性でもなく質問者様を選んだのですから、ご主人にとって、質問者様は唯一の存在であるという証です。
自信を持って気持ちを大らかにして、影に日向に、ご主人のステップアップを支えてあげてください。それは女友達ではなく、奥様だからこそできることです。
ご主人が本当にやましいところなく、奥様を優先し大切にしつつ、なおかつ男女問わず広い交友関係を築いていける人であれば、それはご主人の長所です。手折ってしまうのは寂しいことですよ。
質問者さまのちょっとしたやきもちも、言葉とタイミングを選んで伝えればかわいらしさになります。自分の素直な気持ちと、ご主人の社会性がうまく折り合う点を見つけて、少しずつ譲りあいながら、いい関係を模索していってください。
お互いに、夫の良き理解者でいられるように頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり今の私は自分に自信がないので夫がもしかしたら他の女性に移ってしまうのではないか?と思う所から夫の行動を疑ったりしてしまうんだと思います。でも夫は私や子供よりも自分を優先する所があり、その事も原因で喧嘩になったりします。正直夫からの愛情をあまり感じません。もう一度落ち着いたら話し合ってみようと思います。

お礼日時:2005/12/14 20:10

価値観の違う人に自分の気持ちを理解してもらうのは


無理の様な気がしますです。

私も質問者さんと同じで、異性の友人に対して理解を
持たないタイプの人間です。
私自身の経験から、異性の友人は成り立たないと感じ、
実際いまも男性の友人はおりません。
なので女友達の多い男性を好きになることはありません。
価値観が根本から違うからです。
実際そういう人を避けて結婚相手を選びました。
今の主人、結婚式(当時30歳)の時に友人を30人
呼びましたが全員男でした。
こういう人じゃないとだめなんです。

質問者さんはかなり長い間、お付き合いをされてから
結婚をされてますよね?
そういう「異性に関する価値観」という最も結婚生活に
影響を与える部分の食い違いに、交際中まったく
気付かなかったわけではないですよね?
お付き合いしている最中に女友達が多い事とかって
分かりましたよね?

そういう価値観を見極めるための交際期間なんですから
結婚してしまった後でご主人にそこを改めろと言ったり
自分の気持ちを理解してもらおうとするのは無理だと思います。

わざわざそういう人と結婚して、子供まで作っちゃったん
ですから、こうなったらもう辛抱するしかないですよ。

ご主人の「女友達を女性として見る事はない」という価値観を
理解できない以上は、あなたの「次から次へと色んな女性が
出てくることが理解できない」も、ご主人に理解されることは
ないと思います。
譲る姿勢がないのなら言い争っても平行線をたどるだけです。

世の中には女友達が多い男性っているんですよ結構。
ご主人はそのタイプの男性というだけの話なんです。
私たちにはちょっと理解出来ないですけど、そういう価値観も
受け入れてみましょうよ、折角そういう人と結婚したんですから。

オンラインを利用して、「女友達が多いタイプの男性」と
沢山話をしてみてください。思った以上にそういう人がいる事や
彼らの習性(?)が分かれば、ご主人の「女友達を女性として
見ることはない」という価値観を、少し理解できる時が
来るかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ごもっともな意見です。付き合ってる時は何人か女友達がいる事は知っていましたが正直あまり気になりませんでした。でも同棲してから詳しく色んな事を知り考え方の違いで衝突してきました。何度も話し合って、その度にお互いにとっていい方法をとってきましたが、やはり根本的な所が違うので今に至っています。受け入れる事はすぐには出来ないかも知れませんが、こちらで色んな意見を聞いて少しづつ理解していこうと思います。

お礼日時:2005/12/14 20:05

それは....男女差ではなく人の考えによって違うので難しいですよね。


夫が社交性タイプの場合もあるし、女性が社交性タイプのときもあるし、、、、両方同じタイプなら良いのですが。。。

私の知人夫婦で両方社交性タイプの人がいて、夫は色々女友達がいますが、かみさんも社交性タイプなので夫婦+女友達、更にはその女友達の恋人から友人(男女問わず)まで幅広く一緒に遊んだりしていましたね。

まあそれでも2人だけで食事に行く等誤解を招きかねない行為だけは避けていましたから、最低ラインを儲けるしかないのではという気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。うちは夫は社交的、私は人見知りなタイプなので難しいです・・・。最低ラインを決めて今までやってきましたが、やはり色々と不満が出てきてしまうんですよねお互いに。もう一度最初から話合う事も必要かなぁって思います。

お礼日時:2005/12/14 19:57

既婚、子供あり、女です。


浮気の言い訳で、「いや ただの友達」という人がいるから、ごちゃごちゃになるのでしょうね。

ご質問は うちと逆バージョンですね。

私(妻)が、異性の友達と付き合うのが、だんなはどうしてもいやだ、全部縁を切れって言っていました。
「何でわざわざ男と付き合わなくちゃいけないんだ!女の友達で良いじゃないか!」と。

「コソコソ隠れて、浮気のチャンスを狙ってる」と思うそうです。浮気とかからだの関係は一切ないのですが信じてもらえませんで、相手に事情を話して だんなが知らない異性の友人とは全部連絡を絶ちました。

友達の中には、「何でそんな誤解されるの?だんなさんも一緒に会おうよ、そうすれば絶対問題ないってわかるから」といってくれた人も居ますが、だんなはそれを聞いて激怒、「何で俺がそんなやつと会わなければいけないんだ」だそうです。のでその人とも連絡絶ち、です。
結婚している以上、相手が嫌がることをムリにはできない
(自分の自由も半分は制限される)からです。

その後、数年の間に、だんなにも、職場の女性の同僚や、女性の友人ができました。女性がうちに泊りがけで飲んだりもします(私は先に寝る)
「いや、あいつらと間違いを起こすことはありえない」といってますね。内心、「あんなに疑ったのにね」とはおもいますが、、、。

私はですが、自分とだんなの喧嘩を、第三者の女性に聞いてもらうことは まったく、かまわないです、むしろ、だんなの偏見だと女性から忠告してもらえることもあるので、私の言うことは聞きにくくても、別の女性から相談の相手&助言してもらえて良いです。

長くなりましたが、結婚してる以上、結婚相手が嫌がることは、自分の意思と反しても譲らなければいけない場面がでてくると思います。それはお互いに、、、
ですから、奥さんがいやに思うなら、そういう相手を選んだ以上、ご主人も、行動を制限するのが、うまく行くコツだとは、思います。

確認ですが、ご主人は、奥さんが男性友達を作って「交友の幅を広げる」コトにはOKなんですよね?自分は浮気しないといいきるけど相手を疑う、というわけではないですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那様と私は似てますね。私にも男友達はいますが今は殆ど連絡を取っていないです。夫と付き合いだしてからだんだんと遠ざかってしまいました・・・。『相手が嫌がることは自分の意志と反しても譲らなければいけない場面』私も夫にそのような事を話した事がありましたが解ってもらえませんでした。夫は私が男友達を作ることには大賛成のようです。

お礼日時:2005/12/14 19:55

私も同じ様な環境にいます。


私は未婚ですけど・・・。

しかも、彼は女性と出かける事を、
私に隠します。
偶然その事を知ってしまい、
遠回しに、嫌だ、と伝えましたし、
隠す様な事はしないでくれ、といっても、
やはり隠します。

正直、信用できなくなりました。

最後に、私の気持ちになって考えて欲しい、とはいいました。
つまり、旦那さんに、「じゃあ、わたしも積極的に男の人と
知り合って、二人で食事にいったり、飲みにいっても、
あなたは気にしないのね、今度からそうするわ」といってみては
いかがでしょう。場合によっては実践してみてもいいと思います。

なので、新しく交友関係を築くなら、その都度、相手の名前や
年齢、連絡先を教えてもらう、または最初に一度紹介させる、
会う場合には絶対に隠さない、ということを約束されてみるのは
いかがでしょうか。

私は、隠されなければ赦せますが、
隠されると、もうだめです。
その上、結婚もしていませんから、ますますだめなんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初から別に隠して会ったりはしていない様なのですが、私に言わずに食事に行っていた事がありました。それで喧嘩になった事もあります。
私も回答者様の言うとおりの質問をした事があります。そしたら、『自分が知っていて信頼できる人であれば構わない』と言ってました。普段、子供にヤキモチ妬いたり、私が芸能人なんかを褒めると怒ったりするのに本当に平気なのかぁって感じです。回答者様はまだ独身との事ですので、もし今の方と結婚するのであればきちんと解決されてから結婚して下さいね。私も結婚前にきっちり話し合えばよかったと後悔しています。

お礼日時:2005/12/11 21:37

私も女性の友人が何人かいます もちろん男友達もいっぱいいます


mokomoko1202のご主人のように女友達と二人で食事に行く事もあります ですが女として意識した事はありません ですのできっとご主人様もmokomoko1202に対して罪悪感がないのでしょう mokomoko1202さんへの私個人的な回答は きっと 後ろめたさがないので なにが悪いのだろう!?って感じでご主人には解かってもらえないと思います
夫婦は元々他人同士で価値観や考え方が違うのは仕方がない事だとおもいます ですが きっと二人が引き付けられるような魅力があったから結婚したのだと思います 男にとって妻の存在とは SMAPの歌ではないですが ナンバー1ではなくオンリー1なのだと思います
ご主人にとってmokomoko1202さんは 世の中でたった一人の女性なんだと思います 自信を持ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさしく、夫とは考え方が根本的に違うので罪悪感などありません。うちの夫もよく言います。友達と家族と比べる次元が違う。私の事はオンリー1とも言ってましたが、なんだかしっくりこなくて。自分に自信がないのも一つの原因だと思います。

お礼日時:2005/12/11 21:30

一人特定の人がいるのなら問題だとはますが、


複数とのことですし、なかなか難しいですね。。
恋愛期間の頃も女友達が多かったのであれば、仕方ないかもしれません。
前に、
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1814691
こちらで回答したことがあるのですが、
その中のNo.3さんの回答を読んでみてください。
男の人の心理ってそういうものなのかなぁと思います。

そのうち誰からも相手にされなくなる日が来ますから(苦笑)、
今、ご質問者様やお子さんをないがしろにしていなくて、旦那様が他の女性との交際費を自分の小遣いからやりくりしているのであれば、目をつぶった方がいいと思います。

こういう性格なんだと割り切った上で、
可愛くやきもちを妬いたり、
「パパが遊びにいっちゃうから寂しいね~」と冗談ぽくお子さんに話してみたりして、
うまく乗り越えていけたらいいのではないでしょうか。

こういうケースは同性でもあったりしますよね。
男友達とばかり遊んでいてもやはり不満は出てくると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前の回答見させて頂きました。わたしがチャンピオンなら良いのですが・・・。頭では少しづつ理解できる様になったのですが、割り切れるまでは時間がかかりそうです。

お礼日時:2005/12/11 21:26

既婚者男です。



男とは友達になりたくはないけど女とは友達
になりたいとしたら典型的な女好きですね。

ま!会社で暇なときとか男とメールしてもつ
まらないですから俺もついつい女性にメール
送ってしまいます。

でもこれくらいで離婚だなんて!ちょって大
げさのような気もします。

で、気持ちを解ってもらう一番いい方法があ
ります。それはmokomoko1202さんも外にで
てナンパされたり飲み屋で男性と友達になって
メールアドレス交換したりすればいいんですよ。

もちろん気が合えば2人で飲みにいったりと。
旦那と同じ事すれば間違いなく旦那に解って
もらえますよ。

それでも、旦那はmokomoko1202さんの事ヤキ
モチもやかないで、お前がやるのなら俺も遠慮
しないで遊びに行くよ!となったら、その時に
離婚を考えてもいいのではないでしょうか?

男が女さがうより女が男探す方が200倍くら
い簡単です。さっそくメル友でも見つけてまず
はメールでも始めたらいかがでしょうか(^o^)

できることなら俺が力になってあげたいくら
いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^;夫は男友達や仕事上の人とか人脈を作るのが好きなようです。でも、やっぱり異性となると・・・私から見ると友達って言えば何でもアリ?ととってしまえるので。。私も出来れば同じ事をしてみたいですけどなかなか出来ないです。。

お礼日時:2005/12/09 17:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています