プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一般常識をお聞きしてすみません 同居の母が今月(12月3日)亡くなりました。 他のところからはもう喪中のはがきが届いているころでした。 中旬になってやっと落ち着きましたが、自分の場合喪中のはがきはどうするべきか教えてください。
・遅くなっても今から出すか、来年に出すのかなど
・近い人にも出すのか(嫁いだ姉、母の兄弟等)など
宜しくお願いします。 

A 回答 (4件)

ご愁傷さまです。



喪中欠礼ハガキは、通常11月末か遅くても12月初めに着くように送ります。
でもyo-shiさんの場合急な話しでしたので、仕方のないことですね。

私は12月半ばに父を亡くしたのですが、その時は欠礼ハガキを出すのも遅いと思いましたので、年が明けてから寒中見舞いを出しました。

年賀状が来ることは差し支えないので、今からでも喪中欠礼ハガキは出せますが、お気持ちが気忙しいのでしたら、寒中見舞いにされてはいかがでしょうか?

私は通常年賀状を出している人(姉や親戚含めて)に、すべて寒中見舞いを出しました。

ご参考までに。
    • good
    • 0

もし、今からでも、出せるなら、出したほうが良いですよ。


でも、時間的、気持ち的にゆとりがないようなら、1/15を過ぎてから、年賀状を下さった皆さんに、寒中見舞いを出されたら良いと思います。
>近い人にも出すのか(嫁いだ姉、母の兄弟等)など

これは、難しいですが、年賀状のやり取りをしていなければ不要ですね。
万一していたとして。
考え方です。親戚だし知っているから出さない。(事実そういう人もいます)
やはり出す。

どちらもありますからyo-shiさんのお考えでよろしいとおもいますよ。
今後も、同じ方法を統一されたほうが良いですよ。

ご参考まで
    • good
    • 0

 喪中の挨拶状の意味は、喪中につき、新年のご挨拶等をご無礼致しますということであります。


 他からは、年賀状等、新年のご挨拶があろうかと存じますが、こちら側はしないわけです。
 他の方も喪中だと知っていれば、新年のご挨拶もされないでしょうが、知らなければ、当然されるでしょう。
 ですから、なるべく早めにお知らせするべきであります。とくにご存じない方達に対しては、それが礼儀だと存じますよ。相手も当然、気にされることですからね。
 歳が明ければ、どうってこともないのでしょうが、喪に服されている間は、目出度いことはご遠慮されるのが普通でありましょう。
 如何でしょうか? 
    • good
    • 0

私も同じです、父が亡くなりました。



>・遅くなっても今から出すか、来年に出すのかなど

年が明けてから、ゆっくりと「寒中見舞い」を出すことにしました。

>・近い人にも出すのか(嫁いだ姉、母の兄弟等)など

自分の姉には出す必要はないと思います(私は出しません)、
母の兄弟(私の場合は父ですが)、つまり叔父さん叔母さんにあたる人には出します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!