アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 世の中は、性善説と性悪説のどちらで成り立っているのでしょうか?生きていくためには、嘘をつくことは必要だと思いますが私は嘘をつくことができません、その時点で自分が悪人になってしまうような気がしてしまいます。
 たとえば、商売をする時点においても100円で買ったものを200円で売るようなことも嘘をことになるような気がしてしまいとてもじゃないですけどできそうにありません。世の中は、どちらに基づいて成り立っているのでしょうか?嘘をつくことが、悪にならない場合はあるのでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

私もかつて(中学生の頃?)、質問者様のような疑問を抱いたことがありました。

時を経る中で、今は以下のように考えるようになりました。

> 世の中は、どちらに基づいて成り立っているのでしょうか?
世の中は、どちらにも「基づいて」いません。あるがままにあるだけです。
平気で人をだまし傷つける人もいれば、誠心から他人を思いやってくれる人もいます。

大事なのは、あなたがどちらの立場に基づいて物事を解釈し行動の基準として生きていくかという事です。
しかも、時と場合に応じてどう使い分けるべきかの判断も学んでいく必要がある問題だと思います。
考えてみましょう。

例えば、あなたの家族や友人、近所の人、学校や職場の仲間等に対しては、「渡る世間に鬼は無し」と性善説の立場に立つ方がよいでしょう。たとえ時には裏切られることもあるにせよ、あくまで性善説の立場に立って考え行動することで、あなたの生活は友愛に満たされた快適なものになることでしょう。

しかし、例えば治安の悪い夜の街をあなたにとって大事なものを守りながら歩かねばならないような時は、「人を見たら泥棒と思え」と性悪説の立場に立って警戒心を持って臨まないと、大切なものを失い傷つけられる恐れもありますよね。

> 100円で買ったものを200円で売るようなことも嘘をことになるような気がして……
これも不当・正当の二つの場合があるという事を考えてみましょう。

不当な場合とは、もちろん嘘をついて実際の価値以上に高額に売る詐欺です。

しかし正当な場合もあります。例えばその場所では買えない品物を、遠方までお金と時間と労力をかけて仕入れてきた場合です。その手間という価値が加算されているのであれば、原価以上の値段で売っても全く正当ですよね。

> 嘘をつくことが、悪にならない場合はあるのでしょうか?
もちろんあります。その具体例はご自分でお考え下さい。

大事な事は「嘘をつくこと」自体が悪いか良いかということではなくて、「嘘をつく」という行為の目的と、その結果なのではないでしょうか。

悪い目的のために嘘をつき、その結果誰かが害を被れば、悪いウソ。
善い目的のために嘘をつき、その結果誰かが救われれば、許されるウソ。

以上、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!