
友人が新築するに当たり、色々とHMをあたっているようなのですが、先日、住友不動産ってどうですか?と聞かれ、答えあぐねてしまいました。
住友林業ではなく、住友不動産です。
マンションではありません、1戸建てです。
住宅展示場でも見かけないし、モデルルームも見たことがありません。
イメージとして、販売主力がマンションなので、マンション設備を戸建へ流入して、価格を抑えて販売しているくらいしかイメージがありません。
確かに、価格も、他の大手HMに比べ段違いに安いようです。
マンションのデベとしての実績は確かにありますが、こと1戸建てに関しては実績、信用はあるとみていいのでしょうか?
周りにもそこで建てた人も居ず、友人もどうなのかというところを気にしているようです。
もし、周りに購入された方が居る方、実際に購入された方からのご意見お待ちします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
規格型住宅が中心のHMです。
おっしゃるとおり、元々、販売の中心はマンションやオフィスビルで、戸建を扱うのは、その中の1部署となります(独立法人ではありません)。
会社的にも、個人住宅の販売にはそれ程、力を注いでいませんので販売網やモデルハウス、営業どれをとっても他の大手HMに比べ見劣りするのも確かです。
ここで購入するメリットは、マンション建設時に大量購入した住宅設備、材料を流用することで、個々の単価を落とし、また、規格型住宅をメインとすることで、設計料を抑えることができるので、低コストで家が建つという仕組みです。
販社のネームバリューを欲しい方にとっては良いのかもしれません。
どこで建てたの?うちは住友です(その先を言わなければ誰しも林業のほうと思うでしょうから)。
拙宅の建築にあたり、当初4社に対し提案させましたが、そのうちの1社でした。
私の注文に対し、規格型住宅をベースに間取りをかなり変えて提案してきましたが、どういう構造で考えているのだろうと疑いたくなるような内容を提示してきたのには閉口しました(私もペーパー1級建築士ですので、多少のことは分かってるつもりです)。
家の構造や設計に関する質問をしても営業は殆ど即応できず、おまけに、私のところの営業所は設計を外部に委託しているため、回答をもらうにも非常に時間がかかりました。
また、営業がことあるごとに、制震機能をうったえていたので、少々突っ込んで聞いてみたところ、真顔で高層ビルでの効果を話し始めたとき、ここにはお願いできないと思いました。
実際にお住まいになっている方には申し訳ありませんが、私はこのHMに建築をお願いすることはあり得ませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
津波に対応出来る建築
-
LGSとライトゲージの違い
-
べた基礎の人通口の配置について
-
コンクリート強度の単位
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
鉄骨について
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
鉄骨部材の保有耐力接合について
-
鉄筋コンクリートの「鉄筋」の量
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
設計GL
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
おすすめ情報