アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ピアノを独学でやっていて、今、バッハのインベンションを弾いています。
それで、インベンションはすべての調(曲)を弾けるようにしたほうがいいのでしょうか。
すべて意味がある曲なのでしょうか。

あと、インベンションを弾く上で何か意識したほうがいいことがあれば、
教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

バッハのインヴェンションを独学するのはとても難し


いです。
理由。ポリフォニーの音楽でご存知のようにインヴェ
ンション2声、シンフォニア3声と言うように多重
声部の音楽だからです。この音楽には日本にはありません。ですから日本人には一般にはとても苦手なもの
なのです。
日本の音楽は単旋律で出来ているので、我々がポリフ
ォニーに馴染むには多大な努力を要します。
兎も角われ等の血にそのような文化がないからです。

私も長いこと生徒を教えてきましたが、先ずバッハ
が皆解釈できなくて、対位法を砕いてすべてアナリー
ゼして初めから教えなおします。
それはとりもなおさず私がそうだったからですが。

と言うことで、全音の楽譜もアナリーゼ目茶目茶
です。

楽譜の一番いいのはブゾーニ版ですね。丁寧にアナリ
ーゼして、又弾き方もよく書かれています。

練習する時右手だけ弾いて覚え、左手だけ弾いて覚え、どこにテーマがあるか、どこが主旋律かと片手
だけで覚えてから両手で弾くのをお勧めします。
私も始めての子にはそういう風にして教えます。
そのうち皆さん分かってきます。

バッハの時代はピアノはありませんからチェンバロか
オルガンを頭に入れて練習してください。

すべての調で弾けるようになるより、より沢山弾いた
ほうが為になります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しく説明していただきありがとうございます。
しっかりと参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/01/13 16:20

インベンションもシンフォニアも大嫌いですね。

。。
まだ、フランス組曲やイギリス組曲の中のアルマンドとか、ジーグとか弾いてた方が楽しい(笑)。極論言うと、同じバロックならヘンデルは演奏しやすいですよ~バッハに比べて。

でも、ピアノの勉強にはインベンションは役に立ちます。全ての曲を弾ける様にした方がいいかどうかというと、ショパンのエチュードみたいに1曲1曲に練習目的がある訳じゃないんで必要はないと思いますね。

地味なインベンションをこつこつやると、絶対に後で救われる時がやってきます! ベートーベンのソナタなんかでフーガがありますが、すらすら初見で弾けちゃうと 「あ~子供の頃にこつこつインベンションやっといて、よかった!」って思いますもん(笑)。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当に右手と左手が訳わかんなくなっちゃいますね。
参考させていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/13 16:21

#2です。


すみません、直接そのページに飛ばないようです(笑)

Lib.02をクリックして

[バッハ:2声のインヴェンション]→「説明ページを開く」と書かれているところをクリックしてください。
    • good
    • 2

こんにちは。



今日偶然にも、ある方に紹介していただいたHPに「インヴェンション」について、詳しく書かれていましたので、参考になれば・・と思いURLを張ります(笑)

バッハも好きでよく聴いていますが「インヴェンション・平均率集」はリピートにして聴いてしまうほど好きです。

http://www5.famille.ne.jp/~dr-m/lib_0_frame.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

HPを参考にさせてもらいました。
楽譜とかあってびっくりしました!

お礼日時:2006/01/13 16:17

バッハの時代では,クラビィア(当時の鍵盤楽器)の練習が,作曲の勉強の教材でもあったようです。


この曲集は,その意図で書かれていますので,弾くことを目的とした教本とは意味が違う部分があります。
>インベンションを弾く上で何か意識したほうがいいことがあれば…
楽曲様式のことはとても難しい内容なので私もよく分かりませんが,
演奏技巧のためだけの練習曲ではないということは意識しておかれて,
機会があれば対位法などのことも合わせて学習されるといいのではないてしょうか。

下記のサイトに練習を進める曲順の提案などが書かれていますので参考になると思います。
http://www.music.co.jp/~evica/lecture/lecture9.h …

ハープシコードの演奏のものとピアノの演奏のものとではまた違うのですが,
また,演奏者によっても違いがあるようですが,
CDを聴くと楽譜には記載されてないトリルやモルデントが入っていることがあります。
上記ページの最後の辺りにピアノ演奏での工夫が書かれています。
プロはそこまで研究しているのかと奥深いものを感じます。

参考URL:http://www.music.co.jp/~evica/lecture/lecture9.h …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

インベンションには深い意味があったんですね。
参考URLの先にあった、勉強の順番もとても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/12 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!