プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 こんにちは、数日前にニュースで、新幹線開業で鹿児島線がなくなるようなことを言っていましたが、本当になくなってしまうのでしょうか?

A 回答 (6件)

いわゆる並行在来線問題ですね。



九州新幹線鹿児島ルートは、新八代~博多間が現在建設が進んでいますが、開業した場合、変更する鹿児島線博多~新八代間についてはJR九州がどうするか決定することになっています。

パターンとしては、
1.JR九州の路線として存続
2.JR九州の経営から切り離される
 2a 第三セクターなど別会社が経営する
 2b 鉄道そのものが廃止されバスなどに転換される

以上3パターンが想定されます。

先行開業した、新八代~鹿児島中央間の場合、
新八代~八代と川内~鹿児島中央間はJR九州線(1のパターン)
八代~川内間はJR九州から切り離され肥薩おれんじ鉄道株式会社が現在は経営しています。(2aのパターン)

2bのパターンとしては、長野新幹線の開業で廃止された、信越線横川~軽井沢間(碓氷峠区間)があります。

おそらく、荒尾~熊本~八代の全区間または一部区間がJR九州のまま残るのか、切り離されるのかが問題になっていると思われます。
(貨物需要があるので線路がなくなる可能性は先ず無いと見ています)

尚、九州新幹線長崎ルートでは長崎線の一部がJR九州から分離される方針が示されていますが、沿線自治体の一部が強硬に反対しており、新幹線計画そのものが暗礁に乗り上げかけています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなってすみませんでした。

お礼日時:2006/03/02 02:34

この場合の「なくなる」は「JRではなくなる」という意味でしょう。

現に、既に開業している新八代~鹿児島中央間と並行している区間は、第三セクターに移管されました。

しかし、採算が見込めるとされた川内~鹿児島中央間はJRとして残していますし、既に山陽新幹線と併走している門司港~博多間は今後も変わらないでしょう。

今後開業する博多~新八代間も、電車が走らなくなることはないと思うのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。「JRではなくなる」のもなんだかイヤですね・・・それとお礼が遅くなってすみませんでした。

お礼日時:2006/03/02 02:35

通常は、3セク化されて、地元の足として残るのが、多いと思いますが。


国策として、地方新幹線の新設は、地元在来線廃止を条件にしていたはず。
まぁ、地元自治体と住民次第ですね。
発生する赤字を税金で補填することに住民が同意すれば残るでしょう。
特急車の運用はなくなるでしょうね。
九州にはユニークな車両が多いので、好きなんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。お礼が遅れて住みませんでした。
地方新幹線なんて使う人ほんの一部だろうにその犠牲になるのはつらいですね。

お礼日時:2006/03/02 02:37

鹿児島線の一部は新幹線開業で「肥薩おれんじ鉄道」になりましたね。


タダ、現実小倉~大牟田間を第三セクターにするとは考えにくいんですけど。
熊本~新八代間はわかりませんけど。

確実に特急は無くなります。
予想では「新快速」クラスの列車を走らせるのでは?なんて出ていましたけどね。
    • good
    • 0

鹿児島本線の博多~熊本~八代間は、九州新幹線開業後も引き続きJR九州が経営することになっています。



JRが経営分離を求める場合は、地元自治体が経営分離に同意をしてから着工となります(長崎ルートの場合は、一部自治体の同意が得られていないため着工されていません)が、この区間に関してはJR九州が引き続き経営する方針を出したため、同意を取らずに着工されており、今からの変更はほぼないと思っておいていいでしょう。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/鹿児島本線
    • good
    • 0

なくなるってことは考えにくいです。


八代までは通勤・通学客が多いですからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!