dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出産予定日を過ぎて、4日目になる妊婦です。
風邪にかかり、その為出産予定日の10日前に里帰りしました。
里帰りするまでは家事は運動の一つをモットーに、買い物はなるべく毎日歩いて出かけ、
雑巾がけについては前向きに毎日していたものです。そして週に4日はジムに通いました。
それもこれも、義母は赤ちゃんは小さく産むべし!予定日までお腹に入れていなくても問題ないから・・・っていうのが
義母から日々聞かされていたことです。
予定日を過ぎ、且つ胎児の想定体重も2900gと大きくなったところで
今度はいつになったら生まれるのかしら~?と電話やメール攻撃!
せっかくの里帰りも、義母の声を聞くと気が抜けません。
長風呂・雑巾がけ・スクワットなどいろいろと試みていますがまだ陣痛がつきません。
前駆陣痛は予定日あたりからありますし、予定日におしるしもありました。
ここ5日くらいは前駆陣痛で寝不足も重なっており、このまま出産本番になったら大変な感じです。
できるだけ、薬や帝王切開は避けたいと思っているのですが、あとは何か手段がありますでしょうか?
体験者の方、どうぞ教えてください。お願いします

A 回答 (5件)

前駆陣痛5日ですか…つらいですよね。


私も、ちょうどそれくらいでしたよ。

第1子で、頭囲36cm&3500g。しかも私は、身長158cmで5号サイズ。
私も必死に階段の上り下りやらスクワット、病院まで(5キロ以上)歩くとか頑張りましたよ。いやー。辛かった。

産んだ病院は新生児科も有る有名な病院でしたが、経験豊富な担当の先生曰く、「産道が開くいて、子供が生まれる準備にそれだけ掛かるって言うことだから、子供が自分で生まれてこれる準備が整うまで、待ってあげなさい。大丈夫。」

お産も担当でない助産師さん(検診の時に会った)まで「大変なお産でしたね。」って、見舞いに来てくれるくらい結構難産だったらしい。(一人しか産んでないからこれが難産かどうかなんてわかんない。)

でも、産んで育てて見て、(ああ、先生の言うとおりかな?)と思いましたし、胎内で多少多めに過ごすのは子供にとっては良い事(それだけ育って生まれてこられるから)だと、かえって早めに、小さめに産んだお母さんから羨ましがられましたよ。
もちろん、程度の問題はあるでしょうけど。

焦ること無いと思いますよ。

子供が産まれたい時に産んでやれるのがベストかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。今、妊婦ながらできることをやって
それでもなかなか出てこないというのは、きっと赤ちゃんの意志有って
生まれ時を選んでいるんでしょうね。
少しおおらかな気持ち、忘れかけていたかもしれません。
ありがとうございます

お礼日時:2006/01/23 19:23

私も長風呂・雑巾掛け・トイレ掃除・スクワット・1時間以上のウォーキング・団地の外階段1~5階往復10回(ちなみに外気温36℃)、と、足を痛めるまでやりましたが、予定日6日超過で子宮口0センチ・・・


医師に「どんな湿布なら貼っても大丈夫ですか?」と質問したところ、「そこまで苦行してダメなら、赤ちゃんが出たくなるまで待ちなさい」と言われ、子宮口を広げる膣剤を入れられました。
効いたのか、翌日陣痛が来ましたが、2晩徹夜・子宮口全開大になってから4時間かかりました。(3時間目で陣痛が5分間隔に逆戻りしてしまい、陣痛促進剤のお世話にもなりました)

なので、ある程度やってダメならいさぎよく諦めて(?)体力温存しといた方がいいかもしれないです。
医師いわく、「運動のやりすぎも逆効果になる」そうなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
そうですかぁ・・・。humupuさんもかなり運動されていて
子宮口を広げるお薬のお世話になったのですね。
有る程度挑戦し、まだあきらめる気持ちにはないのですが
明日の診察の結果によっては致し方ないかもしれません。
体力温存も考慮し、よく考えてみます。

お礼日時:2006/01/23 19:29

私が医者に言われたのは、


階段の上り下り、腹が張っても休まず動く。
縄跳び。縄跳びにはさすがに驚きました。
赤ちゃんの誕生、楽しみですね!頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
縄跳びとは、驚きですね。
たとえゆっくりな跳びでも挑戦してみます。

お礼日時:2006/01/23 19:17

階段の上り下り、結構きますよ!


上の子のときは、予定日3日前からマンションの階段(10階まで)を1日2往復くらいのぼりおり、予定日前日に出産しました。下の子の時も、事情があり、37週でどうしても出産したくて、計画分娩だったのですが、このときも、階段の上り下り。予定日より2週間早かったですが、経過卯分娩予定日に陣痛が来て、すんなり生まれました。

やってみるのも手かも!
でも、くれぐれも、気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
アドバイスの階段昇降、足下に気をつけながら挑戦してみます。

お礼日時:2006/01/23 19:10

 私は4日遅れで出産しました。

予定日近くになると「まだ?」とよく言われてました。結構プレッシャーですよね?予定日におしるしと前駆陣痛はあったのですが、そっからが長かった。3日目のお昼くらいから陣痛がきて4日目の朝方に出産しました。
 里帰りは1ヶ月前からしましたが、天気の悪い日以外は毎日30分ウォーキングをしてました。買い物も母と一緒に出かけましたし、洗濯なども手伝ってました。あせる気持ちを紛らわしていた感じです。
 ちょっと違う点は、お姑さんは「初産は1週間ぐらい遅れるわよ」と理解があって、いろいろ聞いたりしませんでした。いっしょにいる私の両親はかなり心配してました。
 なんか、近いような気がするんですが・・・。あせらず、のんびりかまえましょう!素敵なご出産ができますようにお祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
今日もいつもと変わらぬ一日を過ごしました。
赤ちゃんを待ちわびながら、焦らずのんびりと気持ち切り替えてみます。

お礼日時:2006/01/23 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!