プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

仕事でヒトの末梢血より血清を採取しようとしているのですが、うまくいかないので、方法を教えていただきたいのですが。

今、やっている方法は、
(1)末梢血を採取。
(2)シリンジより50ml遠沈管に移す。
(3)そのまま室温で30min放置。
(4)3600rpmで5min遠心。
(5)上清をパスルーツピペットで採取。新しい50ml遠沈管に移す。
です。

遠心後、上清を取る時、上清にぷるぷるした塊ができているのですが、これを避けつつ上清を採取しています。にもかかわらず、新しい遠沈管に移した血清と思われる上清は寒天のようにすぐ固まってしまいます。
凝固成分は室温で30min放置している間に沈殿しているはずなので、上清は固まらないはずなのですが。どこか方法がおかしいですか?

A 回答 (2件)

フィブリンでしょう。



フィブリンは管壁にもクモの巣のようにくっついていて、血餅やフィブリン自身をつり下げた状態になります。

しばらく放置して血餅が沈殿してきたところで、ガラス棒などで血餅血清ともにぐるりと一周くらいかき回して(その操作をRingingというらしいです)管壁からフィブリンを引きはがし、さらに静置しておくとフィブリンと血餅がコンパクトに沈降します。
    • good
    • 0

補足



血清がゲル状に固まったしまったときにも、ガラス棒でかき回すか、チューブを揺するかしている内に、フィンブリンが小さく凝集してくるので、血清を容易に分離することができます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

geneticist12さん、非常に助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/30 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!