プロが教えるわが家の防犯対策術!

 はじめまして(*´∇`*)
 今年の四月から、生化学系の研究室に配属されたものです。
 さっそくなのですが、質問をさせていただきます。
 
 SDS-PAGEに使うマーカーのことなのですが、今回、SIGMAの「PRESTAINED SDS MOLECULAR WEIGHT MARKERS」MWM-105Aというものを用いました。UreaやサンプルBufferを加え、自分でマーカー溶液を作るものでした。それを何度か使ってみたのですが、どうも、ちゃんと流れていないようなのです。伸びがよくなく、縮こまった感じになっています。一応、バンドは分かれているのですが・・・。自分のタンパクの方は目的のものだと思い、その分子量から見て、マーカーがおかしいのでは・・と判断しているので、なんともいえないのですが。。
 ゲルの固さ、PAGE機器の違いにもよると思うですが、30mAで50分ほど流しても、マーカーのバンドの一番下(このマーカーでは26600?)がゲルの半分の部分ほどまでしか流れていません。
 ちゃんとした状況が説明できなくて申し訳ないのですが、もし、解決策や、その他何か考えられることがございましたら、意見をよろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (1件)

Ureaなどを用いる場合、粘度が高くなる場合があります。


そういった場合には、インスリンを注射するシリンジ(マイジェクター)など、注射針を何度か通してあげるとサラサラになります。
なお、マーカーも使用前に一度SDSと結合させるためにboilしてあげるといいですよ。

一番小さいマーカーが26kDaとは、かなり大き目の蛋白を検出するためのマーカーみたいですね。
それも理由の一つかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お返事が大変遅くなりましたm(__)m
 とても役立つことを教えていただき、さっそく実際に実験で取り入れてみたいと思います。
 扱っているタンパクは分子量3万ほどなので、あまり適したマーカーと言えないのかな・・と思いました。
 有難うございました!

お礼日時:2006/09/23 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!