アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2,000ccのマニュアル車に乗っています。
高速道路などを1時間以上走って一般道路に降りると、エンジンの調子がすごくよくなっているという印象を受け、自分の車にこんなにパワーがあったのかと驚くことがあります。以前、エンジンは高回転で回した方がよいという話を聞いたことがあったのですが、まさにこのことを言っているのだろうなと思っています。

私が感じるエンジンの調子の良さとは、
○ アクセルを踏んだときのエンジンの反応が軽やか(吹上がりというのかな?)。
○ 特に、登坂時などにパワーが増大しているように感じる。
というものです。

一般道のみの走行の場合は、当日の走行距離が50kmを超すあたりからエンジンの調子が上がってくるような印象があります。
車はまさに機械ですので「走った方が良い」という一般論は分かるのですが、具体的にエンジンを高回転で回すと、或いは走行距離が伸びるとどのような現象が起こって、エンジンの調子が良いと感じるのでしょうか。

因みに私の車は走行7年で約35,000km、せいぜい2速で2,500~3,000rpmまで回すくらいで1,500~2,000rpmでの走行が殆どです。

A 回答 (7件)

これは、かなり感覚の世界がほとんどなのですが・・・。

考えられるケースで回答します。
> ○アクセルを踏んだときのエンジンの反応が軽やか(吹上がりというのかな?)。
回答 これは、点火プラグのカーボン付着などが取れてエンジン自体が良好な燃焼となるケースが多いためです。
> ○特に、登坂時などにパワーが増大しているように感じる。
というものです。
回答 これも上記同様です。ただ、パワーが上がってと言うのではなく、燃焼状態が良くなったためにエンジントルクの違いを感じているのです。普通の人でエンジンパワー値の変化を感じられるには約50psぐらいと言われていますので・・・。鋭い感覚の人でも約20ps以上と言っています。

>具体的にエンジンを高回転で回すと、或いは走行距離が伸びるとどのような現象が起こって、エンジンの調子が良いと感じるのでしょうか。

回答 エンジンは、高回転での当たりと低回転とでは、全く違うところになります。特にピストン関連が代表的です。高速回転時には、通常の運動の他に振動が大きく影響されてきます。例えば、レースの世界では、いろんな部品を1/100gを徹底して同じ重量にします。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

 早速の叮寧な回答、ありがとうございます。

>回答 これは、点火プラグのカーボン付着などが取れてエンジン自体が良好な燃焼となるケースが多いためです。
 なるほど、やはりエンジンの状態がよくなるのですね。

>回答 これも上記同様です。ただ、パワーが上がってと言うのではなく、燃焼状態が良くなったためにエンジントルクの違いを感じているのです。
 燃焼状態がよいということは燃費も向上しているということですかね。以前、一般道路を長距離ドライブしたときに、燃費が14km台を記録したことがありました。様々な条件が絡み合った結果とは思いますが、一般道路走行でここまで燃費が向上したのは初めてでした。

>回答 エンジンは、高回転での当たりと低回転とでは、全く違うところになります。特にピストン関連が代表的です。
 「高回転での当たり」という意味が理解できませんでした。済みません。

お礼日時:2006/02/06 21:45

No4さんです。

質問とは直接関係ありませんが、

>回転数が微妙に調整され、これが嫌で猛暑でもエアコンをかけないで、婚約者からケチで変梃な人と思われ

昔乗っていた車はエアコンで回転が上りましたが、最近乗った車は皆アイドル回転が変わりませんでした。回転変動を嫌う運転なら、前もって同乗者に言っておくと良いですよ。それと、ケチと思われない為には、ケチと思われない言動が必要です。例えば、

・自車では、窓を開け送風は外気にしても暑い時冷房だが、社用車では冷房しほうだいは
  ケチで、社用車も同様なら節約です。
・無料で洗車できる場ではホースの水を流しっぱなし、自宅ではバケツはケチ、いつでも
  バケツなら節約です。
・買い物袋が無料なら袋をもらい、有料なら袋持参はケチで、いつでも持参は節約です。

こうした事の区別がつかない人もいるので、自分は節約でありケチではないとか、資源や環境に配慮しているとかを普段から言っていれば、理解してもらい易いと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

>ケチと思われない為には、
 もう20年も前のことなので…。
 今では私の運転上のこだわりをまがりなりにも理解してくれているようで。

お礼日時:2006/02/11 20:15

バイク乗りです、私のバイクは高速道路で時速100キロではしりますと回転数は1万回転になります。

ちなみにレッドゾーンは1万9千回転からです。

 特に排気量の小さいバイクは、馬力も無いためプラグがかぶったりすると調子が悪くなり加速感もなくなります。高回転でまわすと、点火プラグがきれいに焼けて点火状態がよくなります。他にも、排気管も焼けるため中がきれいになり抜けもよくなります。とくに、渋滞にはまってばかりいる車には効果的です。エンジンを回さないでいると回らないエンジンになるというのはよく言われることです。

 よく、エンジンがきれいになるといわれている燃料添加剤などは高速道路を走る前に燃料に混ぜておくと効果が出やすいです。成分がただのアルコールなんかでは全く効果は出ません。

 ほかにも、よくなる要素としては高速道路で100キロくらいではしっている状態がかなり良い燃焼状態であることで点火プラグだけでなくバルブ周りの汚れが燃えて動作環境がよくなることなどがあります。また、高速道路で走った後はエンジンもサスペンションも、タイヤも動くのに適した温度に温まっているためエンジンも良く回り、路面にも良く食いつくためということもあるでしょう。

 もう一つは、体感速度の違いや耳がエンジン音に慣れてしまっているなどの感覚的な要素もあります。


 いろいろと理由はありますが、機械も人間もたまには全開で動かしてあげると調子がよくなるものではないでしょうか・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 早速の叮寧な回答、ありがとうございます。

>高回転でまわすと、点火プラグがきれいに焼けて点火状態がよくなります。
 なるほど、そういうものなのですね。

>排気管も焼けるため中がきれいになり抜けもよくなります。
 マフラーにも良い影響を与えるのですね。

>エンジンを回さないでいると回らないエンジンになるというのはよく言われることです。
 やはりそうですか。回し過ぎもいけないのでしょうが…。適度にということでしょうね。

>高速道路で走った後はエンジンもサスペンションも、タイヤも動くのに適した温度に温まっているためエンジンも良く回り、路面にも良く食いつくためということもあるでしょう。
 なるほど、タイヤにも好影響がでるのですね。

>いろいろと理由はありますが、機械も人間もたまには全開で動かしてあげると調子がよくなるものではないでしょうか。
 停車中に高回転させるのは適当な負荷がかかっていないので良くないのでしょうね。今まで4,000rpm以上回したことは殆どなかったのですが、たまには1速か2速で5,000~6,000rpmまで回してみようかなと思います。

お礼日時:2006/02/06 23:13

皆さんの言われるとおり、エンジンがきれいになっているせいではないでしょうか?


もし確かめたいのなら、給油口にガストリートメント(ガソリン清浄材500円位~)を入れて見てはどうでしょうか?
または、オイルフラッシング(エンジン内のオイルを抜いてさらさらのオイルでエンジン内を洗いまたオイルを入れる)のもいいかもしれません。ただ、費用がかかるのでそこまではどうかとは思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 早速の回答、ありがとうございます。
>皆さんの言われるとおり、エンジンがきれいになっているせいではないでしょうか?
 ということなのですね。

>費用がかかるのでそこまではどうかとは思いますが。
 そうですね、エンジンの状態が良くなるという皆さんの回答を得られましたので、納得しました。

お礼日時:2006/02/06 22:59

5000km/年、と少ないですが、一回当たりの走行も少ないのではないでしょうか。

エンジンは適温である程度の距離走行すると、自己清浄の状態になり各部がきれいになりますので、吸入、圧縮、爆発、排気が最良条件になります。

>アクセルを踏んだときのエンジンの反応
>登坂時などにパワーが増大

これが体感で解るのは、上記2項目が体感し易いのと、MT車である事と、あなたの感覚が優れている事からです。

メーカーが1回当たりの走行距離を多くして欲しいといっているのは、自己清浄状態での走行をして欲しいからです。ある輸入車は1回20km以上が望ましいと聞きました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 早速の叮寧な回答、ありがとうございます。

>最良条件になります。
 そうですね、一回当たりの走行距離は少ない方です。なかなかエンジンの調子が上向くまでの距離を乗ることが少なくなってきました。
 吸入、圧縮、爆発、排気が最良条件となる件、納得です。

>これが体感で解るのは、上記2項目が体感し易いのと、MT車である事と、あなたの感覚が優れている事からです。
 ありがとうございます。一定距離以上走行するとエンジン音が変わってくるのが知覚できます。アクセルを踏んだときのレスポンスが良いのは運転していて気持ちがいいものです。
 余談ですが、エアコンをかけるとエンジンの回転数が微妙に調整されますが、私はこれが嫌で猛暑でもエアコンをかけないで運転していたものですから、婚約者からケチで変梃な人と思われていたようでした。

>メーカーが1回当たりの走行距離を多くして欲しいといっている
 そうなのですか。極力走行距離を伸ばすように工夫したいと思います。

お礼日時:2006/02/06 22:49

私は、ほとんど「気のせい」だと思います。

おそらく、慣れにより感覚がずれてくるのではないでしょうか。

2000ccのMTですと、高速で普通に巡航するときには5速で3000rpm近くまで回すのではないでしょうか。普段よりも早く回して、当然音もより大きい音が出ています。これに耳が慣れてしまって、一般道に下りてからもいつもより高回転まで引っ張っているのだと思います。
同じ速度で比較すれば、いつもならひとつシフトアップする点を過ぎても低いギアのまま引っ張っているわけですから、加速や登坂性能が良くて当然です。実際にタコメーターを見てみれば、確認できるのではないでしょうか。

あとは、#1でkoba-pさんもおっしゃっているように、視覚的なスピードへの慣れなどからアクセルを踏みすぎることもあるでしょう。
一般道での変化も、50kmというのはメカニカルな要因としては出るのが遅すぎると思います。やはり、感覚的な慣れがメインではないでしょうか。

ごく希な可能性としては、燃料調整のコンピューター不調も考えられます。エンジンを切ってしばらくすると学習情報がリセットされてしまうような状態になっていて、毎回学習し直しているのかもしれません。
実際にそのようなケースは聴いたことがありませんので、あくまで可能性ですが。

高回転まで回すのはカーボンの除去などでエンジン寿命を延ばすと言われますが、あくまで「たまに」高回転まで回すことが重要です。常時高回転まで回すのは、それはそれで寿命を縮めます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 早速の回答、ありがとうございます。
>私は、ほとんど「気のせい」だと思います。おそらく、慣れにより感覚がずれてくるのではないでしょうか。
 エンジンの音も微妙に変化していることが知覚できます。うまく言葉では表現できませんが…。気のせいではないと思っています。

>高回転まで回すのはカーボンの除去などでエンジン寿命を延ばすと言われますが、あくまで「たまに」高回転まで回すことが重要です。常時高回転まで回すのは、それはそれで寿命を縮めます。
 経済運転重視で、高回転させることは殆どありません。スタートダッシュではいつもAT車に負けています(^^;) それではMT車に乗っている意味がないと言われそうですが…。

お礼日時:2006/02/06 21:33

半分ぐらいは感覚の問題でしょうね。


たしかに、高回転での連続運転後では良く動くようになると思います。
たぶん、中途半端に付いたカーボンが取れたり、油圧の上昇により動きが良くなったりするのかも知れません。

人間の速度の関する感覚も、ある程度変わってきます。
高速を降りた後は、速度が出すぎる傾向があります。
アクセルの踏み方などが高速仕様になったままなんですね。

半分は、車の各部の動きが渋かったけれど、使っている内になじんだり汚れが取れてスムースに動くようになった。
後の半分は、人間がそれになれてきた。運転すること、交通の見極めに順応してきた。
からじゃないかな?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の回答ありがとうございます。

>たぶん、中途半端に付いたカーボンが取れたり、油圧の上昇により動きが良くなったりするのかも知れません。
 なるほど、エンジンがクリーンになるということですね。私にはエンジンの音も変化していることがはっきり知覚できます。

>半分は、車の各部の動きが渋かったけれど、使っている内になじんだり汚れが取れてスムースに動くようになった。
 やはり、マシーンは使わないとダメだということですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/06 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!